ブリーチすれば2倍楽しめる!色落ち後も可愛いお得ヘアカラー
透明感や柔らかさが出るなど、メリット盛りだくさんのブリーチ。合わせるヘアカラーによっては色落ちも綺麗に楽しむことができるんです。そこで今回は褪色過程も満喫できるブリーチと相性の良い色をご紹介していきます。
今超絶人気なオレンジ系カラー
色を濃いめに入れるのがカギ!
今、おしゃれさんからオーダー率No.1を誇るオレンジ系ヘアカラー。このようなパキッとした色はブリーチをしたからこそ楽しめる色味ですよね。また褪色を楽しみたいならこれくらい濃いめに色を入れるのがオススメ♪
オレンジが色落ちしたら…?のイメージ例
オレンジを濃いめに入れるには何度かブリーチが必要。脱色を重ねることで髪に透明感が生まれるので、少し色が落ちてくるとクリーミーなオレンジに。個性的なカラーに少し女性らしさも加わりますよ。
くすみを消してくれるパープル系カラー
おしゃれと透明感が同時に手に入る!
センス高めなラベンダー、バイオレットといったパープル系のカラーには、髪の赤みを消してくれるという嬉しい効果が。くすみ感を強めるアッシュ系と混ぜるとさらに良し!
パープルが色落ちしたら…?のイメージ例
パープルがうっすら抜けていくと、なんと黄色味のないホワイトブロンドのような色に近づきます。ただブリーチの回数が少ないとその分黄ばみが出やすいので要注意。
ほんのりピンクに変化!レッド系カラー
落ち着いたこっくりカラーをチョイスして
秋冬にぴったりな大人のレッド系ブラウン。ブリーチなしでも実現できなくはない髪色ですが、やっぱりベースは色を抜いた方が発色もこっくりとしていて綺麗です。
レッドが色落ちしたら…?のイメージ例
褪色が進むにつれてレッドはピンクに、ブラウンはベージュへと変化。色落ち後はちょっぴり甘い大人のピンクベージュヘアを楽しめます。
これでもう色落ちだって憂鬱じゃない!
ブリーチにダメージはつきものですが、その分メリットもいっぱい。ぜひこの機会にダブルカラーを試してみませんか?ここでご紹介した色落ち後のイメージはすべて例になるので、担当の美容師さんにイメージをしっかり伝えた上で施術してもらってくださいね。
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
「アッシュブラック」徹底解説!【ブリーチあり/なし・色落ち】の違い&明るさ別スタイル集
「アッシュブラック」は重たい黒髪に透明感とくすみ感をプラスします。この記事では、人気の「ブリーチなし」と「ブリーチあり」の仕上がりの違いから、気になる「色落ち」の過程、「明るめ/暗め」のスタイル例まで徹底解説。地毛風カラーの魅力のすべてをご紹介します。
更新日:2025.11.09170359
-
ミルクティーグレージュでつくる柔らか透明感!ブリーチの有無やトーン別ヘアスタイル集
ミルクティーグレージュは、ブリーチの有無やトーンによってガラッと印象が変わるヘアカラーです。暗めで落ち着いた雰囲気から、明るめで透明感たっぷりのスタイルまで、幅広く楽しめます。本記事では、ブリーチあり・なしや明るさに応じたさまざまなスタイルに加え、気になる色落ち対策や似合う人の特徴も解説します。
更新日:2025.11.077857
-
イエローベージュってどんなカラー?色見本や似合わせヘアを紹介
イエローベージュは、その名の通りイエローにベージュを合わせたヘアカラーです。イエローの明るさやベージュのまろやかさが合わさり、透明感のある柔らかな印象を与えてくれるのが特徴。今回は、イエローベージュの色見本や似合わせヘアを【ブリーチの有無別】にご紹介します。あわせて気になる色落ちやケア方法も解説しますので、ぜひ参考にして下さいね!
更新日:2025.11.073648
-
髪色「カカオブラウン」特集。こっくり深みとツヤ感で上品な印象に
カカオブラウンは、まるでチョコレートのようなこっくりとした深みとツヤ感が魅力のヘアカラーです。上品で落ち着いた印象を与えつつ、ほんのりとした赤みが肌の血色をよく見せてくれます。イエベ・ブルベ問わず似合いやすく、ブリーチなしでも楽しみやすい「カカオブラウン」の魅力とおすすめスタイルをご紹介します。
更新日:2025.11.01237
-
ダークグレージュとは?透け感とツヤが叶う暗髪ヘアカラー
ダークグレージュは、赤みを抑えたグレーとベージュを掛け合わせた暗髪カラー。黒髪より柔らかく、自然光に当たると透け感が出るのが特徴です。ブリーチなしでも赤みを抑えやすいため、明るい髪色が難しい人や、オフィス・学校でも浮かない髪色を探している人におすすめ。この記事では、ダークグレージュの特徴と、長さ別のおすすめスタイルを紹介します。
更新日:2025.10.1218775





