市販アミノ酸シャンプーおすすめ5選!安くて優秀な商品紹介
市販で購入できるアミノ酸シャンプーのおすすめ商品を5つ厳選して紹介します。髪や頭皮に優しい洗浄力を求める方や、コスパ重視で高品質なシャンプーを探している方に最適。特徴・成分・価格をわかりやすく解説します。
髪や頭皮へのやさしさで人気を集めている「アミノ酸シャンプー」ですが、種類が多すぎてどれを選べばよいか迷っていませんか?
本記事では、美容師が市販で購入できるおすすめアミノ酸シャンプー5選を厳選して紹介します。髪質改善を目指したい方や、敏感肌で刺激を避けたい方はもちろん、コスパ重視で高品質な商品を探している方にも役立つ内容です。
成分の見極め方や髪質別の選び方、価格帯ごとのおすすめ商品も詳しく解説しているので、ぜひ最後までお読みください。
市販アミノ酸シャンプーおすすめ5選【美容師厳選】
早速ですが、市販のアミノ酸シャンプーおすすめ5選を紹介します。
マー&ミー ラッテ - コスパ最強の親子シャンプー
-
親子で一緒に使える設計
-
植物由来アミノ酸系洗浄成分で低刺激
-
時短ケア&香りの持続力
マー&ミー リンスインシャンプーは、親子で一緒に使えるやさしいヘアケアアイテムです。
大人の変化しやすい髪と成長途中の子どもの髪を同時にケアし、1本で毛先までさらっとまとまりのある仕上がりへ導きます。
保湿成分「プレミアムWミルクプロテイン」1を配合し、ミルクの力で髪をやさしく守りながら潤いをキープ。植物由来アミノ酸系洗浄成分2によるきめ細かな泡が、地肌からすっきりと洗い上げます。
サルフェートフリー処方でお子さまも安心して使えるのがうれしいポイントです。
いち髪 プレミアム - 和の美容成分で髪質改善
-
絡まりやすい髪もさらさらに
-
集中補修成分を贅沢配合
-
厳選和草エキスで艶やかな仕上がり
「いち髪 プレミアム」は、絡まりやすい髪をなめらかに整え、つるんとした指通りとさらさらの仕上がりを叶えるシャンプーです。
独自の集中補修成分「米ぬか発酵導入美容液」を配合し、「米ぬか発酵液」や「ハス種子発酵液」などが髪内部にしっかり浸透。
「米ぬかエキス」「米胚芽油」「チャ種子油」などの厳選和草エキスが髪にツヤを与え、乾かすたびにまとまりのある美しい髪を実現します。
上品で華やかな八重桜の香りも魅力の一つです。
エッセンシャル プレミアム - 花王の技術力が光る一品
-
とろふわスフレ泡でやさしく洗浄
-
「うるりドロップ」配合でしっとり保湿
-
18-MEAオイルでキューティクルを集中補修
エッセンシャル プレミアムは、パサつきやダメージが気になる髪をやさしく洗い上げ、翌朝までまとまりのあるツヤ髪へ導くヘアケアシリーズです。
特徴は、とろけるような「スフレ泡」で髪と頭皮を包み込みながら、アミノ酸系洗浄成分でやさしくクレンジングできることです。
スクワランやシアバター、加水分解コラーゲンなどを配合した「うるりドロップ」が髪内部まで浸透し、しっとりとした質感を叶えます。
天然由来の美髪オイル18-MEAオイルがキューティクルを補修し、湿気や摩擦から守る「うるおいバリア処方」で、一日中さらさらな仕上がりを実現。
指通りなめらかな理想の美髪を求める方におすすめです。
プリュスオー メロウ - サロン級の補修力
-
カシミヤ由来ケラチン配合で集中補修
-
高保湿成分でうるおいをキープ
-
アミノ酸系×PPT系のW洗浄処方
「プリュスオー メロウ シャンプー」は、とろけるような質感と指通りを叶える、美容液発想のダメージケアシャンプーです。
カシミヤ由来ケラチンをはじめ、3種のケラチン・シルクPPT・コラーゲンPPT・CMC類似成分など、髪内部まで働きかける補修成分を贅沢に配合。
セラミド・ヒアルロン酸・オーガニックオイルなどの高保湿成分をたっぷり浸透させてダメージをしっかり密封補修します。
アミノ酸系とPPT系洗浄成分を組み合わせたこだわり処方が特徴です。パサつきや広がりが気になる髪もキシまずなめらかに洗い上げます。
ミノン薬用ヘアシャンプー - 敏感肌も安心の薬用タイプ
-
敏感肌にやさしい低刺激処方
-
頭皮トラブルを予防する薬用処方
-
香りと使用感のバランスが良い
ミノン薬用ヘアシャンプーは、1973年の誕生以来、「3つのNon(Non allergic・Non toxic・Non alkaline)」の理念を大切にした薬用シャンプーです。
植物性アミノ酸系洗浄成分を配合し、頭皮のうるおいを守りながら汚れをすっきり落とします。有効成分グリチルリチン酸2Kが、かゆみやフケ、頭皮のニオイを防ぎます。
低刺激性・弱酸性・無着色で、肌への負担を抑えたやさしい処方です。
赤ちゃんから高齢の方まで、家族全員で安心して使えます。ほのかなフローラル系の香りで、敏感肌や乾燥肌にもおすすめです。
アミノ酸シャンプーとは?市販品選びの基礎知識
ここからは、アミノ酸シャンプーの基礎知識を確認していきましょう。
アミノ酸系洗浄成分の特徴とメリット
アミノ酸系洗浄成分は、髪や頭皮にやさしい低刺激性が最大の特徴です。
一般的な高級アルコール系シャンプーと比べて洗浄力がマイルドで、必要な皮脂を残しながら汚れだけを落とせるため、乾燥やかゆみを防げます。
代表的な成分は「ココイルグルタミン酸Na」や「ラウロイルメチルアラニンNa」です。
頭皮環境を整えながら、健やかな髪を育てたい方にはアミノ酸系シャンプーがおすすめです。
「アミノ酸系」と「アミノ酸配合」の違いに要注意
「アミノ酸系」と「アミノ酸配合」は似ているようで大きく異なります。
アミノ酸系シャンプーは、主要な洗浄成分自体がアミノ酸由来で構成されているため、低刺激で高い保湿力が期待できます。
一方、アミノ酸配合シャンプーは、高級アルコール系の強い洗浄成分に少量のアミノ酸を加えているだけの場合が多く、髪や頭皮へのやさしさは限定的です。
購入時は必ず成分表示を確認し、最初に記載されている洗浄成分がアミノ酸系かどうかを見極めましょう。
市販とサロン専売品の違い
市販シャンプーとサロン専売品の大きな違いは、成分や髪の毛の仕上がりです。
市販シャンプーは価格が手頃で購入しやすい反面、補修成分や保湿成分の濃度は控えめな傾向です。
対してサロン専売品は、ダメージ補修力が高く、厳選された成分で髪質改善を目的に作られているため、カラーやパーマで傷んだ髪にも一定の効果があります。
コストと仕上がりのバランスを考慮し、自分の髪質や悩みに合わせたシャンプーを選びましょう。
失敗しない!市販アミノ酸シャンプーの選び方
市販のアミノ酸シャンプーを選ぶ際は、以下の3つのポイント意識しましょう。
それぞれ詳しく解説していきます。
成分表示で見分ける優秀なアミノ酸系洗浄成分
アミノ酸シャンプーを選ぶ最大のポイントは、成分表示を確認して適切な洗浄成分を見極めることです。
特に「ココイルグルタミン酸Na」や「ラウロイルメチルアラニンNa」などは低刺激かつ適度な洗浄力を持ち、頭皮や髪に優しい代表的な成分です。これらが高配合されている商品は、敏感肌や乾燥肌でも使いやすく、必要な皮脂を残しながら汚れをしっかり落とせます。
逆に「ラウレス硫酸Na」などの強力な高級アルコール系洗浄成分が上位にある場合は、頭皮乾燥やパサつきの原因になるため注意が必要です。
購入前には必ずラベルをチェックし、優秀なアミノ酸系成分が上位に記載されている製品を選ぶことが大切です。
髪質・頭皮タイプ別の選び方ポイント
シャンプー選びでは、自分の髪質や頭皮タイプに合った商品を選ぶことが欠かせません。
乾燥肌やダメージ毛には、保湿力の高い「ココイルグルタミン酸」や「ココイルアラニン」配合のシャンプーがおすすめです。
一方で、脂性肌やべたつきが気になる方は、「ラウロイルメチルアラニンNa」など洗浄力がやや高めの成分を含む製品が向いています。
また、カラーやパーマをしている方は、補修成分やカラーケア成分を配合したアミノ酸シャンプーを選ぶことで、髪色の持ちを良くしつつダメージを防げます。
髪や頭皮の状態を正しく把握し、自分に適したシャンプーを選びましょう。
避けたい成分と注意すべきポイント
健康な頭皮環境を保つためには、避けたい成分を把握しておくことも必須です。
代表的なのは「ラウレス硫酸Na」や「ラウリル硫酸Na」などの高刺激な洗浄成分です。これらの成分は皮脂を過剰に落としすぎるため、乾燥やかゆみ、フケの原因になる可能性があります。
また、防腐剤の一部や合成香料が多量に含まれているシャンプーも、敏感肌には不向きです。
ノンシリコンを謳う商品でも、代替成分が髪質に合わない場合があるため注意が必要です。
アミノ酸シャンプーを選ぶ際は「低刺激」「高保湿」「髪質に適した成分配合」の3点を重視し、成分表示を細かく確認することで、失敗のない商品選びできるでしょう。
価格別おすすめ!コスパ最強アミノ酸シャンプー
コスパの良いアミノ酸系シャンプーを紹介します。
価格別にそれぞれ2つずつ紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
1000円以下:お手頃価格で試せる商品
まずは、1000円以下で気軽に試せるアミノ酸シャンプーを2つ紹介します。
ディアボーテHIMAWARI オイルインシャンプーリッチ&リペア
-
髪のゆがみを整えて素直な髪へ
-
湿気に強く、しっとりまとまる
-
髪と頭皮に優しい低刺激処方
ディアボーテHIMAWARIの「オイルインシャンプー リッチ&リペア」は、髪のうねりやパサつきに悩む方へ向けたヘアケアシリーズです。
独自の「プレミアムヒマワリオイルEX」が髪内部と外側の脂質・水分バランスを整え、扱いやすい素直な髪へと導きます。
特に湿気による広がりやごわつきが気になる方に最適です。
なお、オイルインシャンプー特有のしっとり感があるため、さっぱりとした仕上がりを好む方には不向きな場合があります。髪の広がりやパサつきが気になる方に、特におすすめのアイテムです。
ジュレーム リラックス ミッドナイトリペア シャンプー (ストレート&リッチ)
-
うねり・くせ毛対策に特化
-
シルクキャップ効果でナイトケア
-
上品な香りと高コスパ
毛先までしなやかにまとまる髪を目指す方におすすめのナイトケアシャンプーです。
うねりやくせ毛の原因となる髪内部の水分バランスの乱れに着目し、内側と外側の両面からアプローチ。浸透補修成分がダメージをケアし、髪を芯から整えます。
また、シルク由来成分が髪をコーティングし、寝ている間の摩擦や乾燥からしっかり保護。翌朝はストレスフリーで扱いやすい素直な髪へと導きます。
ただし、人によっては香りがやや強く感じる場合もあるため注意が必要です。
1000-1500円:バランス重視のミドル価格帯
続いて、1,000円-1,500円で購入できるアミノ酸シャンプーを2つ紹介します。
ちふれ アミノシャンプーS
-
低刺激でやさしい洗い心地
-
家族で使える安心設計
-
環境と心にやさしい配慮
ちふれのアミノ酸系シャンプーは、低刺激でやさしい洗い心地が魅力のノンシリコンタイプです。
アミノ酸系洗浄成分が地肌のうるおいを守りながら、傷んだ髪やデリケートな頭皮をやさしく洗い上げます。
ふんわりとしたクリーミーな泡立ちで、しっとりなめらかな質感と自然なツヤを与えるのが特徴です。
無香料・無着色・サルフェートフリー処方で、敏感肌の方はもちろん、お子さまと一緒に使えるのも嬉しいポイントです。
デミ コスメティクス ミレアム シャンプー
-
低刺激でやさしい洗浄力
-
保湿&頭皮ケア成分を配合
-
アミノ酸で髪を補修
ミレアム シャンプーは、弱酸性処方で髪や頭皮へのやさしさにこだわったアイテムです。
天然ヤシ油由来の低刺激性洗浄成分を採用し、デリケートな髪や敏感な頭皮もしっとりとソフトに洗い上げます。
さらに、モモ葉エキスとグリチルリチン酸ジカリウムを配合し、うるおいを与えながら健やかな頭皮環境をサポート。
天然由来の複合アミノ酸L.P.Pを配合することで、髪の内部まで補修し、指通りなめらかな仕上がりを実現します。
敏感肌や乾燥が気になる方にもおすすめの、やさしい使い心地のシャンプーです。
アミノ酸シャンプーのデメリットと対処法
最後にアミノ酸シャンプーのデメリットと対処法について解説していきます。
洗浄力不足を感じた時の対策
アミノ酸シャンプーは頭皮や髪への刺激が少ない反面、皮脂や整髪料が多い場合は洗浄力が物足りなく感じるケースがあります。
このような場合は、まずシャンプー前の予洗いをしっかり行い、ぬるま湯で頭皮や髪の汚れを十分に落とすことが大切です。
また、2度洗いを取り入れるのも効果的です。
1回目は軽く汚れを落とし、2回目で泡立てながら頭皮を丁寧にマッサージすると、皮脂やスタイリング剤もきれいに除去できます。
週1〜2回はクレンジングシャンプーや炭酸シャンプーを併用すると、毛穴の汚れをしっかりオフしつつ、アミノ酸シャンプーのメリットである保湿効果も維持できます。
泡立ちにくい時の正しい使い方
アミノ酸シャンプーは低刺激な反面、一般的な高級アルコール系シャンプーに比べて泡立ちにくい特徴があります。
泡立ちを良くするためには、まずシャンプー前にしっかり予洗いして髪と頭皮のホコリや皮脂を落とすことが大切です。
髪が十分に濡れていないと泡立ちが悪くなるため、ぬるま湯で1分以上しっかり濡らしましょう。
また、シャンプー剤は直接頭皮につけるのではなく、手のひらで軽く泡立ててから使うと効果的です。
泡立てネットを使えば少量でも豊かな泡を作りやすくなります。
どうしても泡立ちが物足りない場合は、適量を2回に分けて使う「2度洗い」を取り入れると、髪全体に泡が行き渡りやすくなります。
まとめ
本記事では、市販で購入できるおすすめアミノ酸シャンプーを美容師目線で厳選し、特徴や価格別の選び方まで詳しく解説しました。
洗浄力不足や泡立ちにくさといったデメリットへの対処法も紹介しているので、自分に合った一本を見つけやすくなります。
ぜひ本記事を参考に、自分に合ったアミノ酸シャンプーを見つけて見てください。