ブリーチ毛におすすめシャンプー7選!ダメージ補修と保湿を叶える
ブリーチを繰り返したブリーチ毛に効くおすすめのシャンプーを7点厳選してご紹介!
カラーを入れる際にダメージを受けた髪に効く補修成分を配合した製品の詳細や選び方、使い方のポイントまで徹底解説!
ブリーチした髪を美しく保つためには、毎日のシャンプー選びがカギを握ります。
「市販のシャンプーが多すぎて、どれを選んだらいいのか分からない…」と迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、ブリーチ毛に適したシャンプーの選び方と、市販で購入できるおすすめ商品を厳選してご紹介します。
どれも手軽に入手できるアイテムなので、普段のケアにすぐ取り入れられます。
さらに、シャンプーをより効果的に活用するためのポイントについても記事後半で詳しく解説していますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
ブリーチ毛に最適なシャンプーとは
近年、ファッション性のあるヘアスタイルとして注目されているのがハイトーンカラーです。
ブリーチを重ねることでしか表現できない透明感や鮮やかな発色が魅力ですが、美しいカラーを楽しむにはブリーチ後のヘアケアも欠かせません。
ブリーチを施した髪は、健康な状態のバージン毛に比べて内部が傷みやすくなっており、そのままのケアではパサつきや広がりが目立ちやすくなります。
そのため、刺激が小さく髪にやさしいアミノ酸系シャンプーや、保湿・補修成分をしっかり含んだアイテムを選ぶことが大切です。
また、ブリーチ毛は色落ちが早いのも特徴で、特にブルーやパープルなどの寒色系カラーは場合によっては1週間程度で退色してしまうこともあります。
せっかく入れた色を少しでも長持ちさせたい方には、ダメージ補修に優れたカラーケアシャンプーの使用が効果的です。
-
補修・保湿成分が豊富で髪内部をケア
-
アミノ酸系などマイルドな洗浄成分で刺激も小さめ
-
シリコン入りシャンプーもコーティング効果で髪を守れる
こうした特性を持つことから、、繊細になったブリーチ毛のケアにとても適しており、ツヤやまとまりを維持しながら色持ちをサポートしてくれるのです。
ブリーチ毛向けシャンプーの選び方|3つの重要ポイント
補修や保湿といった成分が重要であることは間違いありませんが、とはいえ該当する市販品も多く迷ってしまうことも多いでしょう。
そこで、選び方を3つのポイントに分けて解説します。
アミノ酸系・PPT系のマイルドな洗浄成分を選ぶ
まずチェックしたい戦場系成分ですが、アミノ酸系、PPT系から選択するのがおすすめです。
アミノ酸配合のシャンプーは、頭皮や髪の天然成分に近い性質を持つため、優しく洗い上げることができます。そのため、乾燥しやすい肌や敏感肌の方にもぴったりです。
近年では、市販シャンプーの半数以上がアミノ酸系になっており、注目度が高まっています。
-
アミノ酸系:〇〇グルタミン酸・ラウロイルメチルアラニンNa・ラウラミドプロピルベタインなど
-
PPT系:ココイル加水分解コラーゲンK、ココイル加水分解シルクNa、ラウロイル加水分解シルクNaなど
ブリーチ後の髪はキューティクルが開きやすく、ダメージを受けやすい状態になっています。
そのため、繊細な髪や頭皮を守りながら洗えるアミノ酸シャンプーは、ブリーチ後のケアにぴったりです。
逆に、洗浄力が強めの高級アルコール系シャンプーは髪色の退色を早める可能性があるため、カラーリングした髪には控えるのが賢明です。
ケラチンやヘマチンなど補修成分が豊富なものを選ぶ
ダメージヘアは、髪内部のケラチンタンパク質や水分が不足している状態です。
この失われた栄養を補うことで、髪に自然なツヤが戻り、手触りも滑らかになります。特に、ケラチン配合のシャンプーは、傷んだ髪の補修に大変おすすめです。
-
加水分解ケラチン
-
加水分解コラーゲン
-
コンキオリン
-
ヘマチン
さらに、カラーやパーマを施した髪には、ヘマチン入りシャンプーの使用が推奨されます。
施術後の髪にはアルカリが残っており、これがダメージの原因となることがあります。ヘマチンはこのアルカリを中和し、髪への負担を軽減してくれる成分です。
保湿成分配合でパサつきを防ぐ
補修成分と合わせてチェックしたい保湿成分。
髪のうるおいを守るための保湿成分には、大きく分けて「髪の内部まで水分を補う成分」と「髪の表面から水分を保持する成分」の2種類があります。
ヘアケアアイテムを選ぶ際は、どちらのタイプもバランスよく含まれている製品を選ぶのがポイントです。
-
水分補修:グリセリン、セラミド、アミノ酸
-
保湿:ヒアルロン酸、コラーゲン、リピジュア、パンテノール
特におすすめの保湿成分はグリセリンとヒアルロン酸です。
この2つを組み合わせることで、髪の水分保持力が高まり、しっとり感と手触りの良い仕上がりになるのです。
ブリーチ毛におすすめの市販シャンプー7選
ここからは、本題であるブリーチ毛におすすめの市販シャンプー7点をご紹介します。
どれも補修成分などにしっかりこだわられているため、自分に合う製品選びの参考にしてみてください。
ラサーナ プレミオール|海泥と植物オイルで髪をしっとり補修
-
ヘアカラー・パーマをしている髪に適した保湿成分
-
ダメージヘア・くせ毛・剛毛・乾燥毛などに効く
-
ベタイン系・アミノ酸系・オレフィン系のマイルドな洗浄成分
上質でまとまりのある髪を目指す方におすすめの、プレミアムアミノ酸シャンプーです。
海由来の保湿成分が髪の一本一本に潤いを与え、さらにコラーゲンが内部まで浸透することで、芯からなめらかで指通りの良い髪へと導きます。
カラーやパーマによる傷み、パサつき、うねり、広がりやすい髪も扱いやすくなるのが特長です。
「ブリーチ&パーマで傷んだ髪が使った分だけまとまるようになった」
「ブリーチ毛にも効くから定期購入を申し込んだ」
といった口コミも寄せられており、多くの方がケア用シャンプーとして取り入れています。
トリートメントやヘアオイルと合わせて使うことで、より柔らかく滑らかな仕上がりに。毎日のヘアケアにプレミアムラインを取り入れることで、髪のまとまり感とツヤを得られるでしょう。
今すぐラサーナ プレミオールの公式サイトを確認する
THE ANSWER|花王の最高技術でダメージを内部補修
-
タンパク質・脂質にアプローチする美髪5大必須成分(補修)配合
-
シャンプー単体でしっとりとまとまるレベルの保湿・補修力
-
上品なベルガモット&ダフネの香り
花王の長年の研究成果から誕生した、まるで美容液のような濃厚なテクスチャーのシャンプーです。
最新の「ラメラプラットフォーム技術」を採用。革新的な技術により従来品に比べてヘアケア成分を12倍の濃度で配合することに成功しています。
泡立ちも豊かで、髪全体に均一に行き渡るため、ダメージを受けた髪もしっかりとケアができるレベルです。
コンディショナーを使わなくても髪の水分と油分をしっかり補うことができ、乾燥しやすいブリーチ毛でもしっとりまとまるのが特徴です。
ブリーチによるダメージヘアや乾燥髪に悩む方に特におすすめのシャンプーです。
メルト モイストシャンプー|乾燥髪もサラサラつるんと仕上がる
-
「休息美容」をコンセプトにした美容液成分配合シャンプー
-
濃密泡が洗髪時の摩擦やダメージからも保護
-
乾燥毛・くせ毛・ダメージヘアに効果的
髪を「休ませながら美しく整える」という発想から誕生した、髪の内部にしっかり水分を抱え込む美容液シャンプーです。
数々のビューティーアワードで16冠を達成しており、市販製品の中でも補修・保湿成分が特に贅沢に配合されいるのが特徴です。
きめ細かい濃密な泡が髪同士の摩擦をやさしく抑え、アミノ酸系洗浄成分によって刺激を抑えた心地よい洗い上がりを実現。しっとり感と軽やかさを両立させた仕上がりが期待できます。
トップにベルガモットやローズマリー、ラストにサンダルウッドやムスクが香るゼラニウム&ミュゲの香りもサロン帰りのような雰囲気を演出。
パサつきやうねり、カラーやアイロンによるダメージで髪が広がりやすい方には特におすすめです。
エイトザタラソ|幹細胞エキスで保湿しながらダメージケア
-
高品質CBD配合
-
地肌保水・ダメージの空洞化ケア・ヒートプロテクト
-
保水によって硬い髪と頭皮を柔らかくほぐす
海の恵みから抽出した美髪サポート成分と、髪にうるおいを与えるリラックス成分を組み合わせた「タラソCBD処方」の高保湿シャンプーです。
乾燥や硬さでごわつきがちな髪と頭皮を柔らかく整え、男女問わず使いやすいサラツヤ仕上げを実現。
水分と油分のバランスをサポートすることで、しっとり感と軽やかさを兼ね備えた髪をサポートしてくれます。
クリーミーな泡立ちが頭皮の余分な皮脂や汚れをやさしく洗い流せる、すっきりとした洗い心地のユニセックス仕様のため、家族でシェアすることも可能です。
スリーク グレースリペア|サロン級の補修成分配合
-
サロンレベルの豪華な配合成分
-
ホホバオイル・ぺリセアなどの保湿・補修成分によるダメージケア
-
タウリン系のマイルドな洗浄力
ヘアケアブランドSleek by sarasalonから販売されている、ダメージヘアの集中補修を目指したシリーズです。
厳選したアミノ酸系、シルク系、タウリン系の洗浄成分を配合し、5種類の植物オイルも含まれるなど、サロン品レベルの豪華な保湿・補修成分が用いられています。
さらに加水分解ケラチン、加水分解シルクなどの10種類の補修成分を配合し、傷んだ髪を内側と外側から補修します。
補修力を強化したグレースリペアラインということもあり、ブリーチ毛も集中的に補修できるでしょう。
ボタニスト ルース|植物オイルで広がりを抑える
-
地肌ケア&エイジングケアライン
-
タウリン×アミノ酸の適度な洗浄力
-
髪のまとまり感を感じやすいしっとりとした洗いあがり
2024年8月にリニューアルされた「ルースシャンプーストレート」は、スパイスの魅力を取り入れた“炭酸ジンジャー処方”をコンセプトに誕生したエイジングケア向けシャンプーです。
頭皮環境を健やかに整え、髪本来の美しさを引き出すことで、大人の女性にふさわしいツヤ感のある髪へと導きます。
広がりやすい髪質やゴワつきが気になる方でも、ストンとまとまる仕上がりにしてくれるのが特徴です。
香りはフレッシュな柑橘とほのかなスパイスが調和しており、爽やかさと上品さを兼ね備えています。
清潔感のある香り立ちなので、オフィスやプライベートを問わず毎日使いやすいのも嬉しいポイントです。
ひまわりシャンプー リッチ&リペア|プチプラでもしっかりケア
-
プレミアムヒマワリオイルEXでダメージ補修&保湿
-
価格以上の配合成分の豊富さ
-
1,000円以下のリーズナブルな金額
ひまわりシャンプー リッチ&オイルは、1,000円未満で購入できるプチプラの価格帯でありながら、品質の高さで人気を集めているアイテムです。
一般的なドラッグストアシャンプーは、洗浄力が強めのサルフェート系が中心ですが、本製品はタウリン系やベタイン系、アミノ酸系といったマイルドな洗浄成分をベースにしたやさしい処方で、敏感な頭皮やダメージを受けやすい髪質の方も取り入れやすくなっています。
名前の通り「プレミアムひまわりオイル」を贅沢に配合。優れた保湿力で乾燥によるパサつきやカラー・ブリーチで傷んだ髪にしっかり潤いを与える点が大きな魅力です。
「コスパの良さは大事だけど、成分の質にも妥協したくない」という方にこそ試してほしい、バランスに優れたおすすめシャンプーと言えるでしょう。
ブリーチ後のシャンプーで気をつけるべきポイント
ブリーチ毛におすすめのシャンプーは、どれも洗浄成分のマイルドさ、配合されている保湿・補修成分のこだわりが顕著でした。
ですが、シャンプーの恩恵をしっかり得るためには、ブリーチ後の毛に合わせた使い方を覚えておくことも大切です。
最後に、ブリーチ後のシャンプーの際に気を付けるべきポイントをまとめました。
ブリーチ当日は髪を洗わず24時間以上あける
有名な話かもしれませんが、ブリーチをかけた当日は髪をデリケートに扱わなければなりません。
正確には、ブリーチ後24時間は洗髪などの刺激になる行為は避け、間隔をあけてからシャンプーなどを使うようにすべきです。
-
性質:弱酸性の髪→ブリーチ→アルカリ性の髪へ傾く
-
刺激への耐性:弱酸性の状態でダメージ耐性を持つ→ブリーチ後→アルカリ性になりダメージに弱くな
ブリーチに使用している薬剤はアルカリ性で、使用すると髪は弱酸性からアルカリ性へと傾きます。
こうなると髪は柔らかくなり、外部からの刺激に弱くなってしまいます。洗髪もいくら洗浄力がマイルドなものであっても、刺激になってしまうのは変わりありません。
そのため、ブリーチ後24時間は時間を空けたいところ。
ブリーチだけでなく、ダブルカラーなどを入れた場合も同様に髪が柔らかくなっていますので、当日のシャンプーは避けた方が良いでしょう。
予洗いをしっかり行い泡立てて優しく洗う
シャンプーを使っても問題なくなった後も、正しい使い方を心掛ける必要があります。
まず、シャンプーを使う前段階となる予洗いにしっかりと時間をかけることを覚えておきましょう。
濡らすではなく洗うことが大切ですから、1分から3分程度時間をかけ、十分に髪を洗えば大方の汚れも落とすことができます。
そして、シャンプーは泡立てることも大切です。
ほとんど原液のまま頭の上で泡立てようとすると、その分摩擦が刺激になり髪にも頭皮にも余計な負担をかけてしまいます。
手のひらでお湯と空気を混ぜ込みつつしっかりと泡立てて、十分な泡を作ってからマッサージするように洗髪していきましょう。
ぬるま湯でしっかりすすぎ洗い残しを防ぐ
髪を洗うのに使用するお湯は、基本的にぬるま湯がおすすめです。
温度にして38度から40度前後が良いとされており、あまり熱すぎたり冷たすぎたりするとこれも負担になってしまうからです。
すすぎにかける時間ですが、予洗いプラス1分ほどの時間をかけるべきです。
予洗いが1分なら2分以上、3分なら6分以上になりますが、洗い残しは別のトラブルを引き起こしかねません。
もちろん、ゴシゴシと洗ったり流すのは髪にとってもダメージになるため、優しく洗い流すことも忘れないようにしましょう。
まとめ:ブリーチ毛にはマイルドな洗浄力&保湿・補修成分入りシャンプーがおすすめ!
本記事では、ブリーチ毛におすすめのシャンプーと、選び方のポイントなどを解説しました。
普通よりもデリケートな状態のブリーチ毛には、洗浄力がマイルドで保湿・補修成分がふんだんに配合された製品がてき面です。
1,000円以下で購入できる製品も十分こだわられていますので、ぜひ取り入れてみてください。