
シャンプー・コンディショナーの選び方変えて美髪を手に入れよう♡
市販しているシャンプーやコンディショナー、種類が多くてどれを選べばいいかわからない!ということはありませんか?シャンプーやコンディショナー選びに悩んだことがある人、必見!今回は、シャンプーとコンディショナーの選び方や組み合わせのコツを紹介します。ぜひ参考にしてくださいね♡
シャンプーの種類を知っておこう
なじみ深い!高級アルコール系シャンプー
昔から一般販売している、高級アルコール系シャンプー。界面活性剤を使用しているものが多く、洗浄力が強いのが特徴です。スタイリング剤をよく使用する人には、洗浄力が強い高級アルコール系シャンプーがおすすめ!
自然志向の人にピッタリ!石鹼系シャンプー
石鹸系シャンプーは、天然由来成分から作られているものです。そのため、頭皮が敏感な人や自然志向の人におすすめ!皮脂もしっかり洗い流してくれるので、頭皮がべたつくときはお試しあれ。
肌に優しい!アミノ酸系シャンプー
地肌と同じタンパク質成分で作られているアミノ酸系シャンプーは、とにかく肌に優しいのが魅力!アレルギー体質の人はもちろん、乾燥でフケが出やすい人にもおすすめです。
シャンプーは頭皮の状態に合わせて選ぶ
流行に惑わされないで!自分に合ったシャンプーを選ぼう
シャンプーは流行のものやパッケージがすてきなものなど種類豊富にあります。しかし、どのシャンプーも良し悪しがあるので、自分の頭皮状態に合ったものを選びましょう!
頭皮のかゆみに注意!シャンプーが合っていないかも
あなたは頭皮にかゆみがありますか?かゆみがある人は、今お使いのシャンプーが頭皮に合っていない可能性があります。思い切ってシャンプーを変えてみましょう!
違うメーカーの組み合わせでもいいの?
リンスが先になくなった!同じものを買い足すべき?
シャンプー・リンスは同じタイミングで無くなることは少ないですよね。そんなとき、同じものを買い足さなくても大丈夫!メーカーが違うからといって、頭皮や髪トラブルの原因にはつながらないでしょう。
香り効果をより強調したいなら同じラインがおすすめ!
どの製品も特徴的な香りや効果がありますよね。同じラインの製品を使用することで、香り・効果はアップします。香りの持続や効果を楽しみたいなら、同じメーカーの同じラインがおすすめです。
別メーカーを使用するなら配合成分が同じものを選ぼう
同じメーカーでそろえる方がより効果が期待でますが、配合成分が同じものを選べばメーカーが違っても問題ないでしょう。髪の状態によって「シャンプーはしっかり、リンスはしっとり」など変えてみてもいいですね。
コンディショナーとトリートメントの順番に要注意
コンディショナーとトリートメント、それぞれ特徴は?
コンディショナーの特徴は、髪表面に油の膜をプラスすること。油の膜で外部からのダメージを和らげます。トリートメントの特徴は、髪の内部に保湿成分を浸透させること。髪の中から補修する働きがあります。
併用する場合は、使用する順番に注意!
コンディショナーとトリートメントを併用する場合、使用する順番に気を付けましょう。順番は、内部を補修してくれるトリートメントから使用し、最後に外側をコーティングしてくれるコンディショナーで膜を作ります。
髪の状態によって、製品を選ぼう!
今回は、シャンプーとコンディショナーの選び方や組み合わせのコツを紹介しました。美髪に近付けるには、流行やパッケージに左右されるのではなく自分の髪の状態に合ったものを選びましょう!シャンプー・コンディショナーの特徴を生かして、うる艶髪を手に入れてくださいね♡

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
あなたのやり方、間違ってない?正しいシャンプーの方法、教えます。
自分のシャンプーが正しい方法かどうか、あなたは知っていますか? 家庭によって、意外と違いが出てくるシャンプーの方法。 シャンプーの方法を間違うと、キレイにしているはずが、実は髪にダメージを与えてしまっているなんてことも。 そこで今回は、正しいシャンプーの方法をご紹介していきます。
更新日:2025.05.0623751
-
ムラシャン・紫シャンプーの効果や使い方!おすすめランキング7選
ブリーチやヘアカラー後の「黄ばみ」気になりませんか?紫シャンプー(ムラシャン)は黄ばみを抑え綺麗な髪色をキープする必須アイテム!効果的な使い方から選び方、人気おすすめ品まで解説。
更新日:2025.05.0117653
-
朝シャン vs 夜シャン、結局どっちが髪にいい?メリット・デメリットまとめ!
朝シャンでスッキリ?夜シャンでリラックス?どっちが髪にいいのか気になりますよね!朝と夜、それぞれのシャンプーにはメリット・デメリットがあるんです。今回は「朝シャン」と「夜シャン」の違いをわかりやすくまとめて、自分に合った洗髪スタイルを見つけるヒントをご紹介します!
更新日:2025.04.07147
-
【HAIR編集部おすすめ】香りが長持ちする市販シャンプー13選
香りが長続きするシャンプーは、日常をもっと心地よくしてくれるアイテムですよね。そこで今回は、HAIR編集部が厳選した「香りが残る市販シャンプー13選」をご紹介します。フローラル系やフルーティ系など、好みやシーンに合わせて選べるラインナップをまとめました。お気に入りの香りを長く楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
更新日:2025.04.0557086
-
【コスパ◎&美髪】美容師もおすすめ!市販シャンプー厳選
毎日使うシャンプーだからこそ、髪や頭皮にやさしく、コスパの良いものを選びたいですよね。今回は、美容師も注目する市販の高コスパシャンプーを厳選!ドラッグストアなどで手に入りやすく、美髪ケアも叶うおすすめアイテムを紹介します。
更新日:2025.03.1623224