
簡単ショートヘアアレンジはバリエ無限大♡短い髪でもデキる!
ショートヘアのアレンジが難しいと感じているあなた。ワンパターンな髪型はもう終わり!学校や通勤の普段づかいも、お呼ばれや結婚式のヘアスタイルも自分で簡単にできちゃうんです。マンネリを脱出する簡単アレンジをご紹介しましょう。
学校でおすすめショートヘアアレンジ
ヘアアクセ×「編み込みアレンジ」
①トップの毛束を3つに分けます
②途中、何回かに分けてスライスした毛束を大きく編み込みます
③サイドの毛束は別にねじってもOK。長さに合わせてアレンジします
④編み込みした毛先を内側に入れ込んでピンでとめます
⑤ヘアバンドやスカーフなどを巻きます
ショートでもできる編み込みアレンジは、ヘアアクセサリーが大活躍。ポイントはざっくり編み込んでいくこと。後でヘアアクセでカバーできるので遅れ毛は気にしないことと、毛先も隠せるので安心してアレンジしてください。
自由に遊びたい「ヘアピンアレンジ」
①前髪とサイドの毛を残します
②サイドの髪の毛を2から3段に分けてねじり、ゴムでとめます(ピンでもOK)
③前髪のバランスを見てピンでとめます
自由に遊べるヘアアレンジ。ゴムでもピンでもクリップでも、毛束を少しづつとめていきます。
シンプルなファッションにスパイスを加えたいときも、マンネリを感じたときにもおすすめのアレンジ。
キュートな魅力♡「アップアレンジ」
①髪の毛が短くて結べそうにない場合は、細かく毛束を分けてピンでとめていきます
②前髪とサイドはバランスよく残しましょう
③まとめた髪をお団子に。ボリュームが足りないときは逆毛を立てても
ショートヘアのお団子アレンジ。前髪はオン眉でナチュラルにカールして元気なイメージに。
伸ばしかけのショートさんにもピッタリのアップスタイルです。ルーズな遅れ毛も可愛いので気にせずにトライしてみて。
「ハーフアップ」×ヘアアクセ

①サイドからバックにかけて髪の毛をスライスします
②そのまま結んだりとめてもいいのですが、ねじりを加えると表情がでます
③バレッタでとめます(ここでペタンコにならないように前もって逆毛を立てても)
耳上の髪の毛でハーフアップをするとよりすっきり。スポーツをする日にもおすすめです。普段は上のほうだけルーズにまとめてちょっぴり大人っぽくしてみるのも○。
オフィスできれいめショートヘアアレンジ
「コテを使ったアレンジ」でイメチェン

山口 卓哉/EARTH/ Hair&Make EARTH北浦和店
①パートを分けていきます。毛量にもよりますが巻きやすいように髪の毛を4つに、右と左のサイドパートと後ろを2つのパートに分けます。それらの毛束をさらに上下に分けます
②下のパートの毛束から、さらに小分けして、外向きにコテで巻いていきます
③一番上のスライス毛束は内向きに巻いてみましょう
④巻き終わったら、手ぐしでほぐします
⑤ヘアワックスなどで仕上げます
コテの種類は「19mm」「26mm」「32mm」「38mm」など数多くあります。ショートヘアの場合は「19mm」くらいの細めのコテがおすすめ。コテ用のスタイリング剤などをつかうのも忘れずに。こまめに毛束をとって巻くのがポイントとなります。
「アイロンを使ったアレンジ」で憧れサラサラヘア

中野 裕介/jap international/ JAP international Ssalon
①アイロン用のスタイリング剤をつけます
②目の粗いブラシで髪をとかします
③髪をパートに分けてブロッキングします
④くしでアイロンをかける毛束をとかし、毛先をつかんで固定します
⑤根元から毛先に向かってアイロンをかけます
⑥全体にかけ終えたら、ドライヤーの冷風をあてます
女子度の高いストレートのショートボブ。アイロンを使えばサラサラストレートに。
アイロンは髪の毛を傷めないようにスタイリング剤を忘れずに。
きれいめ「前髪アップスタイル」

①前髪をサイドとトップのパートに分けます
②後ろの髪の毛をまとめます
③サイドはタイトめに仕上げて、ピンやヘアアクセでとめます
④上のほうの前髪は軽くねじってからゆとりを持たせてピンでとめます
バランスを見ながら、こなれヘアをつくっていきます。ねじりを加えたり、ルーズに毛束を残したり、鏡を見ながら調整してくださいね。
シンプルな白シャツにも似合う大人のきれいめスタイルの完成です。
大人版「編み込みスタイル」

Kasumi Nishimoto/ hair salon Cher
①分け目を決めます
②ワックスなどをつけます
③大きく毛束を取り、大きく編んでいきます
④耳上あたりで毛束が取れるところまで行ったらピンなどでとめます
⑤両サイドに施しても、片側でもOK
ストレートヘアだと崩れやすいので軽く巻いておくとやりやすくなります。いかにも、という感じではない編み込みがオフィススタイルにもマッチ。
ナチュラル「ねじりアレンジ」
結婚式・お呼ばれにおすすめ簡単アレンジ
魅せるなら「編み込みアレンジ」
①耳の後ろからサイドの毛を編み込みます
②編み込んだ毛先は見えないように入れ込みます
③トップからの毛束はナチュラルに三つ編みの下に
④長さがあれば毛先をくるっと巻き込みます
⑤ヘアアクセサリーで仕上げます
結婚式のドレスにも映える編み込みアップスタイル。長さによって毛先のアレンジを変えて、大き目のヘアアクセで毛先をカバーしてもいいですね。
簡単アレンジなら「ハーフアップ」

tatsuya kitagawa/ COURARIR 京都駅前店
①前髪のバランスを見てトップの髪の毛束を取ります
②トップの毛束を盛り上げるようにまとめます
③サイドの毛もまとめます。短い場合はねじってとめます
④ヘアアクセをつけて仕上げます
結婚式やパーティーにも似合う、ハーフアップのアレンジ。
ただゴムで結ぶだけではなく、トップにボリュームを出してゴージャスに。逆毛やスキ毛でボリュームアップも可能なのでチャレンジしてみてくださいね。
こなれた「ルーズアップスタイル」

①トップ、サイドの髪の毛は軽く巻いてくせをつけておきます
②バランスを見て下の方で後ろ髪をまとめます
③トップとサイドの毛をルーズにまとめます
④後ろのゴムが丸見えの場合、つけ毛を巻き付けなじませます
計算されたルーズヘアでパーティーの主役に。髪の長さでバックのアレンジも変えてみてくださいね。
「コテを使ったアレンジ」でゆるふわ感

山口 卓哉/EARTH/ Hair&Make EARTH北浦和店
①コテ用のスタイリング剤をつけます
②毛束を取って内巻きにしていきます
③前髪も巻いてスタイリング
④サイドの髪をピンでバランスよくとめます
普段のボブを少しだけパーティー仕様に。ゆるふわなフェミニンスタイルの完成です。
特別な日の着物に似合うアレンジ
短くてもできる「ねじりアップスタイル」

①長さにもよりますが、後ろの下のほうの髪をまとめます
②後ろに向かって耳上の毛束をねじってとめます
③サイドの毛束をねじって後ろでとめます
④マジェステなどヘアアクセで仕上げます
ショートヘアもねじりテクでアップスタイルが可能に。後ろの髪が短い場合はおろしたままでも。
細かくパートを分けてねじっていくとやりやすいかもしれません。
「ハーフアップスタイル」×ヘッドアクセ

①毛先は巻いておきます
②耳上でハーフアップにします。短い場合はねじってとめて
③ヘッドアクセサリーをつけます
④毛先を整えます
特別な日はいつもと違うヘッドアクセサリーで着飾るのも楽しみ。ショートヘアでもハーフアップなら簡単にバランスよく仕上がります。
ショートでもできる「編み込みアップ」

①トップの髪はポンパドール風にアップします
②サイドの髪をまとめます(短い場合はねじり×ピンで)
③襟足の毛束もアップにします。このときピンは見えてもOK
④つけ毛を三つ編みにして、くるっとバランスを整えます
⑤ピンでつけ毛をとめます。先ほど3で見えていたピンはここで隠れます
⑥ヘアアクセで仕上げます
すっきりした襟足は和装によく合いますよね。ショートヘアでもアップスタイルをあきらめないで。短い毛もすこしずつねじって止めればアップにできますし、パートを分けてアップにすれば崩れにくく仕上がります。
色気漂う「ミディアムショートのアップ」

①毛先を巻いて下準備します
②サイドからバックにかけて毛束をねじります
③襟足でくるくるっと毛先を内側にピンでとめます
ルーズなアップヘアスタイルで大人の色気漂う着物コーデはいかがでしょう。くるりんぱの毛先を出さない版といったところでしょうか。
ショートヘアでもアレンジは無限
いかがでしたか?ショートヘアのアレンジをご紹介しました。
シーンに応じてたくさんのアレンジ方法があります。ショートヘアのアップスタイルやスタイリングを工夫して楽しんでみてくださいね。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
【前下がりショート】前髪ありなし別 垢抜けヘアカタログ
人気の「前下がりショート」に挑戦したいあなたへ。この記事では【前髪あり】【前髪なし】別に、大人可愛い〜クール系まで最新スタイルをたっぷりご紹介!似合わせのコツや垢抜けテクニックも解説します。
更新日:2025.04.13106224
-
【卵型向け】本当に似合う髪型は?前髪・レングス別スタイル集
「美人顔」と言われる卵型さん。でも「本当に似合う髪型って?」「もっと魅力を引き出すスタイルは?」と悩んでいませんか?この記事では、卵型さんの魅力を活かす"似合わせポイント"から、前髪あり・なし、ショート〜ロングのレングス別最新髪型まで徹底解説!きっとあなたにぴったりのスタイルが見つかりますよ。
更新日:2025.04.1216609
-
ソフトウルフヘアスタイルが人気!ナチュラル見せ&簡単セット術まとめ
ソフトウルフヘアスタイルが、ふんわり感とやわらかい動きで注目を集めています。ウルフらしいレイヤーを残しつつ、女性らしさと抜け感を両立できるのが人気の理由。この記事では、そんなソフトウルフの魅力と、セルフでも簡単にできるスタイリング方法をご紹介します。
更新日:2025.04.1226380
-
おばさんぽくない髪型とは?50代に似合うレングス別の若見えスタイル
「おばさんぽく見えない髪型にしたい」そんな悩みを抱える50代の女性は多いもの。年齢を重ねても、ナチュラルに若々しさを引き立てる髪型なら、印象はぐっと変わります。この記事では、ショート・ボブ・ミディアム・ロングなどのレングス別に、50代の女性に似合うおしゃれなヘアスタイルをご紹介します。
更新日:2025.04.11164350
-
セットしなくていい髪型特集!40代女性に似合うおしゃれショートヘア
忙しい40代女性にとって、毎朝のヘアセットはなるべく手間をかけたくないもの。そこで今回は、セットしなくてもおしゃれに決まる髪型を厳選。特に乾かすだけでOKなショートスタイルを中心にご紹介します。
更新日:2025.03.0217454