ヘアセットは簡単がいい。メッシーバンで楽におしゃれアップスタイル
メッシーバンって知ってますか?ぐちゃっとまとめた、ルーズなお団子のことを指します。お団子もいろんな崩し方があります。やっているうちにあなた流のメッシーバンができるかも。まずはいろんなパターンを見てみましょう♡
高い位置のメッシーバン
お団子スタイルとの違い
きっちりしたお団子ではないヘアスタイルですね。ラフに崩しているのが妙にこなれ感さえ感じます。ゆるふわっとした感じがイマドキの雰囲気。
大人可愛いお団子にセットして
お団子の位置が高いと若々しい印象に。前髪を薄くおろしたり、ゆるふわのサイドに残した髪に女性らしいツヤ感もプラスオン。また前髪ごと一緒にあげてしまうとガラリと雰囲気が変わりますね。
やり方をご紹介!
サイドの髪を残して高めの位置で結び、左右の後れ毛を残しながら最初の結び目に向かって毛先を巻き付けます。残りの毛もほぐしながら巻き付けてピンで留めます。仕上げにお団子の下にバレッタを♪
低めが大人っぽさ満点に。ローメッシーバン
暑い時期も活躍
暑い季節に毛先が邪魔なときにもさっとできるスタイル。ひとつに結ぶ髪を最後折り返して結んでしまわず、毛先を結び目に巻き付けてでき上がり。バレッタで留めておしゃれに格上げ♡
遅れ毛が動くたびに視線を奪う
低い位置のお団子もわざと襟足の髪を残して束ね、お団子から引き出した髪との絶妙なバランスが素敵です♡ハーフアップのお団子とはまた違った味わいですね。
あえてボリュームを抑えてレディに仕上げる
あらかじめ全体的に波のようなウェーブをつくっておきます。お団子も膨らんで浮いた感じにならないように、ピンでしっかり固定します。ゴムの結び目もへアアクセで隠してあげましょう♪
崩し方もポイント
Uピンを使うと便利
お団子もそうですが、トップやサイドのゆるふわ感を出すときは、少しづつ毛束をとってUピンを使って徐々に引き出していきます。一度にたくさんの毛束をとると崩れすぎる原因に!
“ふたつ”つくっても◎
2つに分けてやりやすく♪
髪のボリュームが多いときは毛束を分けるとアレンジしやすいようです。
毛束を2つに分けて結びます。まとめてねじっていきまとめてお団子をつくり、適度に崩して完成です♪複雑そうに見えて簡単ですね。
トップにボリュームのあるお団子
トップの位置でつくるときにもボリュームが出るように、2つのお団子をつくって最後に合わせてまとめます。あとはバランスを見ながら崩して完成♪
合わせず2つのお団子もあり♪
あえてお団子を合わせず、2つつくったままにしておくのもオリジナリティがありますね。配置を考えながら、ヘアアクセも色付きのアメピンなどでシンプルにする方がよさそうです♡
ルーズさに違いが出るメッシーバン♪
計算された無造作なお団子のヘアスタイルが、大人女性のニュアンスをすてきに演出してくれます。数本のピンで留めながら、基本ゴム一つでできる簡単なメッシーバンですが、上手に崩して後れ毛を出すのもアレンジのポイント。
これからの季節、アップスタイルを楽しむ中にメッシーバンを取り入れてみませんか♪
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
北川景子の髪型【長さ別】オーダーのポイントも解説!ショートからロングまで
世代を問わず女性からの人気が高い北川景子さん。印象的なショートヘアをはじめ、これまでにも様々なヘアスタイルで多くの人を魅了してきました。この記事では、北川景子さんの髪型をショートからロングまで長さ別にご紹介。美容室でオーダーする際のポイントや、似合わせのコツも解説します。
更新日:2025.10.1812337
-
ワンホンヘアとは?中国発祥のトレンドヘアで、憧れの艶とくびれを手に入れる
SNSでも度々話題となる「ワンホンヘア」。トレンドに敏感ならこのワードを目にしたことがある方も多いのではないでしょうか?ワンホンヘアが気になる方のために、特徴や魅力をたっぷりとお届けします!
更新日:2025.10.133686
-
【縮毛矯正とストレートパーマの違い】どっちを選ぶ?髪質・目的別の選び方を解説
サラサラでツヤのあるストレートヘアは多くの女性の憧れ。くせ毛や髪のうねりに悩み、「縮毛矯正」や「ストレートパーマ」を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、この二つの違いを正しく理解していますか?この記事では、縮毛矯正とストレートパーマの根本的な違いから、話題の「酸性ストレート」「酸熱トリートメント」との比較、そしてあなたの髪質や目的に合わせた最適なメニューの選び方まで、詳しく解説します。
更新日:2025.10.1388895
-
ダークグレージュとは?透け感とツヤが叶う暗髪ヘアカラー
ダークグレージュは、赤みを抑えたグレーとベージュを掛け合わせた暗髪カラー。黒髪より柔らかく、自然光に当たると透け感が出るのが特徴です。ブリーチなしでも赤みを抑えやすいため、明るい髪色が難しい人や、オフィス・学校でも浮かない髪色を探している人におすすめ。この記事では、ダークグレージュの特徴と、長さ別のおすすめスタイルを紹介します。
更新日:2025.10.1218380
-
髪色ココアブラウンの見本帳。ブリーチなしでも可愛いスタイル集
まろやかで深みのある「ココアブラウン」は、上品な甘さと落ち着いた雰囲気を両立できる人気のヘアカラー。肌なじみが良く、誰でも挑戦しやすいのが魅力です。この記事では、ブリーチの有無や明るさ別のスタイルから、似合う人の特徴、おしゃれなヘアアレンジまで幅広くご紹介します。
更新日:2025.10.1213608









