
ショートヘアでもコテで巻きたい!カーリーヘアにしたい人のためのアレンジ講座
ショートヘアにカールをプラスしたらもっとかわいくなれるはず、そう思っていませんか?でもどうやってコテ巻きしてアレンジすればよいかわからないという人のために、ここではショートヘアでカールをプラスしてアレンジする方法をご紹介します。
カーリーヘアにいますぐしたい!
カールをすればふんわりかわいい♡
全体を大きめにゆるく巻いてふんわりさせたらとってもかわいいショートヘアに♡毛先を少しはねさせるとトレンド感もプラスされます。
軽やかで動きのあるスタイルに
全体にミックス巻きをしてルーズに仕上げたらふわふわと軽やかで動きのあるかわいいショートヘアに♪センターパートでセクシーにも。
コテもハーフアップなら簡単!
全体にウェーブをしてお団子に
髪の全体を巻いてウェーブを作ったらざっくりまとめてお団子ハーフアップを作りましょう。顔両サイドに無造作に髪を流してセクシーさとこなれ感を。
ヘアアクセと毛先カールで♪
ゆるふわに巻いてからざっくりハーフアップ。毛先をくるんとカールさせれば外ハネでトレンド感が出ます。ポイントのヘアアクセでゴージャスさをプラス。
軽く巻いたら華やかな編み込み!
軽く巻いてからルーズに編み込みをするだけで華やかなお呼ばれスタイルに♪適度にほぐしてこなれ感と耳かけで色っぽさをプラス。
毛先ワンカールで華やかアレンジ
毛先内巻きでころんとかわいく
ゆるふわな無造作ショートヘアの毛先をまるくワンカールするだけでころんとかわいく仕上がります。前髪もワンカールすることでさらにかわいさアップ!
ミックス巻きはとってもキュート!
内巻きと外巻きを両方すればミックス巻きに。ふんわりカールも外ハネも合わせてできて華やかになります。全体ふんわり毛先外ハネでことしらしく♪
毛先を遊ばせて軽やかに
髪の半分くらいまでくるくると巻いたふんわりウェーブのショートヘア。動きのある毛先がとっても軽やかでかわいく仕上がります。
前髪くるんで印象激変!
前髪だけ逆へ巻いてみよう
全体を巻いてから前髪だけ違う方向へ巻いてみるとアクセントになって大きな変化に。それだけでもかわいいオン眉バングがさらに魅力的になります。
前髪も内側へくるん♡
髪全体の毛先をワンカールしたら長め前髪もくるんと内巻きにしましょう。ワックスでつまんで軽くまとめるとウェット感がでて色っぽく仕上がります。
ショートヘアもコテ巻きアレンジを楽しもう♪
ちょっとしたコテ巻きでカールを加えるだけでニュアンスがガラッと変わるのもアレンジのステキな魅力です。ショートヘアも巻き方次第でいろんなスタイルに変えられるので、気に入ったアレンジからチャレンジしてみましょう。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
オン眉ショートの可愛さがやばい!オン眉お洒落スタイル12選
一気におしゃれな雰囲気をまとえる「オン眉ショート」。目元を印象的に見せ、表情をパッと明るくしてくれるのが最大の魅力です。合わせるスタイル次第で、キュートにもクールにもなれるから、きっとあなたにぴったりの髪型が見つかるはず。この記事で、明日さっそく真似したくなる、素敵なオン眉ショートのスタイルを見つけてみませんか?
更新日:2025.10.1311263
-
ワンホンヘアとは?中国発祥のトレンドヘアで、憧れの艶とくびれを手に入れる
SNSでも度々話題となる「ワンホンヘア」。トレンドに敏感ならこのワードを目にしたことがある方も多いのではないでしょうか?ワンホンヘアが気になる方のために、特徴や魅力をたっぷりとお届けします!
更新日:2025.10.133116
-
【縮毛矯正とストレートパーマの違い】どっちを選ぶ?髪質・目的別の選び方を解説
サラサラでツヤのあるストレートヘアは多くの女性の憧れ。くせ毛や髪のうねりに悩み、「縮毛矯正」や「ストレートパーマ」を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、この二つの違いを正しく理解していますか?この記事では、縮毛矯正とストレートパーマの根本的な違いから、話題の「酸性ストレート」「酸熱トリートメント」との比較、そしてあなたの髪質や目的に合わせた最適なメニューの選び方まで、詳しく解説します。
更新日:2025.10.1388495
-
ダークグレージュとは?透け感とツヤが叶う暗髪ヘアカラー
ダークグレージュは、赤みを抑えたグレーとベージュを掛け合わせた暗髪カラー。黒髪より柔らかく、自然光に当たると透け感が出るのが特徴です。ブリーチなしでも赤みを抑えやすいため、明るい髪色が難しい人や、オフィス・学校でも浮かない髪色を探している人におすすめ。この記事では、ダークグレージュの特徴と、長さ別のおすすめスタイルを紹介します。
更新日:2025.10.1216521
-
セルフで髪質改善!自分の髪を知る髪質診断&タイプ別ヘアケア術
自分に合うヘアケア、見つかっていますか?この記事では、自宅でできる髪質セルフチェックと、診断結果に合わせた髪質改善ケアをご紹介。自分の髪を知って、効率的に美髪を目指しましょう♡
更新日:2025.10.1234210