ショートパーマはセットが簡単♡スタイリング剤のコツで可愛く仕上げる!
ショートヘアのパーマスタイリングは、ちょっとしたコツで簡単にセットできます。スタイリング剤を正しく使うだけで、ふんわり感や動きを出しやすくなり、サロン帰りのような仕上がりに。難しく考えず、自分らしいパーマスタイルを楽しんでください♪
セットはドライするときから
分け目は無しでヘアドライ!
パーマをふんわりと綺麗に仕上げる為には分け目を付けないことが重要になります♪理由はふたつあって、頭のテッペンがペタンとなるのとハチにボリュームがたまるから。要するに、頭とお顔が大きく見えてしまうのです!
分け目を綺麗に消すポイント
分かれるクセが付いている人は、必ず地肌までしっかり濡らしてからドライヤーをかけましょう!ドライヤーの風は頭の上からあてて、地肌を乾かす感覚で根元をしっかり乾かします。乾いてから更に1~2分間、同じ要領で乾かしたらふんわり仕上がるのです♡
パーマのリッジを活かしてボリュームをキープ
ボリュームをキープするには、ドライの仕方とスタイリング剤の使い方がカギ。乾かしすぎるとカールが伸びるので、半乾きでムースやミルクをもみ込む のがコツ。最後にスプレーで固定すれば、1日中ふんわり感が続きます。
パーマには髪の水分量が大事
パーマをしっかり出したい時
パーマは濡れている時に1番カールが出て、乾くとカールがゆるくなります。パーマをしっかり出したい時の髪の水分量は、20~40%が理想的ですよ♡仕上がりのイメージに応じた水分を髪に残した状態で、スタイリング剤を付けましょう。
ほどよくパーマを生かす
ほどよくパーマを活かしたいときは、髪の水分量10~20%が理想的!まず、髪全体を少しオーバー気味に乾かして、軽く動きをつけましょう。仕上げに手ぐしで整えながら、パーマの動きを活かすようにふんわりとスタイリングすると◎。ワックスやオイルを少量なじませると、自然な束感が出て今っぽい仕上がりに!
パーマをさりげなく出したい時
パーマをさりげなく出したい時は、髪の水分量は0~10%と少なめに!シャワーで濡らした後に、しっかりと全部乾かしてから毛先だけに少しスタイリング剤をもみ込んで仕上げましょう。
スタイル別スタイリング剤の選び方
パーマかけたてはムース
ムースには水分がたくさん入っているので、手でもみ込んで馴染ませると綺麗にカールを出すことが出来ます♪最近のムースは軽くてふんわり柔らかく仕上がるムースがあるので、パーマかけたては断然ムースがオススメです♡
カールが緩くなったらワックス
パーマをかけてからしばらく経つと、カールが緩くなってきますよね。そんな時はワックスを使うと弱いカールでもふんわり仕上げる事が出来ます。方法は簡単!髪を水で濡らしてからワックスで揉み込むだけ。髪を濡らすことでパーマが戻るので、ワックスで固めるようなイメージです。
アレンジするならウェット感
いつものスタイリングに飽きしてしまったときに、オススメのアレンジを紹介♪パーマの動きを出してから、仕上げにジェルやオイルを馴染ませてウェット感を出してみましょう。ラフな雰囲気が、おしゃれ感をUPさせてくれますよ♡
トリートメントはミルクタイプがおすすめ♪
スタイリング剤に抵抗のある人
髪にスタイリング剤を付けたくない、という人もいますよね。そんな人には、洗い流さないミルクタイプのトリートメントがオススメです♡ベタつかずサラッとした仕上がりなので、スタイリング剤が苦手の方でも抵抗なく使うことが出来ますよ。
パーマヘアを綺麗に見せたい人
パーマをかけると、どうしても髪がパサつきがち。そんな時はトリートメントをつけるとツヤが出て髪が綺麗に見えますよ♡洗い流さないトリートメントはセットする力は無いものの、パサつきや広がりを抑えてくれる効果があるのもポイントです!
あなたもスタイリング上手♡
ショートヘアのパーマは、ちょっとしたコツで簡単にスタイリングできます。スタイリング剤を揉み込むだけでニュアンスが決まるのも魅力。無理に整えすぎず、自分らしいパーマスタイルを楽しんでくださいね!
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ひどいプチプチ捻転毛にお悩みの方必読!気になる原因とおすすめケアは?
くせ毛のタイプのひとつ、「捻転毛(ねんてんもう)」。くせ毛の中でも特に厄介で、スタイリングがしづらい、もろくて切れやすいなど悩みの種に。捻転毛の原因とその対策、**正しいケア方法を詳しくご紹介します!**今すぐ捻転毛ケアを始めましょう。
更新日:2025.11.1449667
-
「マッシュボブはおばさんっぽい?」その不安を解消する、大人の垢抜けスタイル
丸いフォルムが特徴のマッシュボブ。「挑戦したいけど、『おばさんっぽく』見えないか不安…」と感じる方も多いはず。でも、カットやスタイリングのポイントさえ押さえれば、野暮ったさを解消し、洗練された大人可愛いスタイルに垢抜けさせることができます!
更新日:2025.11.0813157
-
40代におすすめの外ハネボブ!前髪あり・前髪なしで選ぶトレンドヘアスタイル
40代の女性にぴったりの「外ハネボブ」。スタイリングが簡単なのに、毛先の動きで軽やかさやトレンド感を演出できるのが魅力です。トップのボリュームやフェイスラインが気になり始める年代でも、カットや前髪の工夫次第で若々しくも落ち着いた印象にも。前髪あり・なしのスタイル別に、40代の魅力を引き出すトレンドヘアをご紹介します。
更新日:2025.11.0315773
-
【40代向け】切りっぱなしボブは「悩みカバー」が鍵!大人の似合わせスタイル集
40代の女性におすすめしたいのが、スタイリングが簡単でおしゃれな「切りっぱなしボブ」です。シンプルながらも洗練された印象を与えるこのスタイルは、忙しい毎日でも手軽に素敵なヘアスタイルをキープできるのが魅力です。今回は、様々なアレンジとカラーを取り入れた40代向けの切りっぱなしボブをご紹介します。
更新日:2025.11.0213174
-
こなれ見え♡40代大人女子に推したいパーマボブ
「トップにボリュームが欲しい」「毎朝のスタイリングを楽にしたい」。そんな40代の髪の悩みに応えてくれるのが、華やかでおしゃれな「パーマボブ」です。気になるお悩みを自然にカバーしながら、手軽に動きとこなれ感をプラスできます。この記事では、大人の女性に似合う上品なスタイルからトレンド感のあるスタイルまで、魅力的なパーマボブを厳選してご紹介します。
更新日:2025.10.2515377










