
ショートパーマはセットが簡単♡スタイリング剤のコツで可愛く仕上げる!
ショートヘアのパーマスタイリングは、ちょっとしたコツで簡単にセットできます。スタイリング剤を正しく使うだけで、ふんわり感や動きを出しやすくなり、サロン帰りのような仕上がりに。難しく考えず、自分らしいパーマスタイルを楽しんでください♪
セットはドライするときから
分け目は無しでヘアドライ!
パーマをふんわりと綺麗に仕上げる為には分け目を付けないことが重要になります♪理由はふたつあって、頭のテッペンがペタンとなるのとハチにボリュームがたまるから。要するに、頭とお顔が大きく見えてしまうのです!
分け目を綺麗に消すポイント
分かれるクセが付いている人は、必ず地肌までしっかり濡らしてからドライヤーをかけましょう!ドライヤーの風は頭の上からあてて、地肌を乾かす感覚で根元をしっかり乾かします。乾いてから更に1~2分間、同じ要領で乾かしたらふんわり仕上がるのです♡
パーマのリッジを活かしてボリュームをキープ
ボリュームをキープするには、ドライの仕方とスタイリング剤の使い方がカギ。乾かしすぎるとカールが伸びるので、半乾きでムースやミルクをもみ込む のがコツ。最後にスプレーで固定すれば、1日中ふんわり感が続きます。
パーマには髪の水分量が大事
パーマをしっかり出したい時
パーマは濡れている時に1番カールが出て、乾くとカールがゆるくなります。パーマをしっかり出したい時の髪の水分量は、20~40%が理想的ですよ♡仕上がりのイメージに応じた水分を髪に残した状態で、スタイリング剤を付けましょう。
ほどよくパーマを生かす
ほどよくパーマを活かしたいときは、髪の水分量10~20%が理想的!まず、髪全体を少しオーバー気味に乾かして、軽く動きをつけましょう。仕上げに手ぐしで整えながら、パーマの動きを活かすようにふんわりとスタイリングすると◎。ワックスやオイルを少量なじませると、自然な束感が出て今っぽい仕上がりに!
パーマをさりげなく出したい時
パーマをさりげなく出したい時は、髪の水分量は0~10%と少なめに!シャワーで濡らした後に、しっかりと全部乾かしてから毛先だけに少しスタイリング剤をもみ込んで仕上げましょう。
スタイル別スタイリング剤の選び方
パーマかけたてはムース
ムースには水分がたくさん入っているので、手でもみ込んで馴染ませると綺麗にカールを出すことが出来ます♪最近のムースは軽くてふんわり柔らかく仕上がるムースがあるので、パーマかけたては断然ムースがオススメです♡
カールが緩くなったらワックス
パーマをかけてからしばらく経つと、カールが緩くなってきますよね。そんな時はワックスを使うと弱いカールでもふんわり仕上げる事が出来ます。方法は簡単!髪を水で濡らしてからワックスで揉み込むだけ。髪を濡らすことでパーマが戻るので、ワックスで固めるようなイメージです。
アレンジするならウェット感
いつものスタイリングに飽きしてしまったときに、オススメのアレンジを紹介♪パーマの動きを出してから、仕上げにジェルやオイルを馴染ませてウェット感を出してみましょう。ラフな雰囲気が、おしゃれ感をUPさせてくれますよ♡
トリートメントはミルクタイプがおすすめ♪
スタイリング剤に抵抗のある人
髪にスタイリング剤を付けたくない、という人もいますよね。そんな人には、洗い流さないミルクタイプのトリートメントがオススメです♡ベタつかずサラッとした仕上がりなので、スタイリング剤が苦手の方でも抵抗なく使うことが出来ますよ。
パーマヘアを綺麗に見せたい人
パーマをかけると、どうしても髪がパサつきがち。そんな時はトリートメントをつけるとツヤが出て髪が綺麗に見えますよ♡洗い流さないトリートメントはセットする力は無いものの、パサつきや広がりを抑えてくれる効果があるのもポイントです!
あなたもスタイリング上手♡
ショートヘアのパーマは、ちょっとしたコツで簡単にスタイリングできます。スタイリング剤を揉み込むだけでニュアンスが決まるのも魅力。無理に整えすぎず、自分らしいパーマスタイルを楽しんでくださいね!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ミディアムショートの魅力とは?簡単アレンジや巻き方で垢抜けヘア
ショートヘアはちょっと短すぎるし、伸びかけの中途半端な長さはスタイリングが難しい…そんな悩みを抱えていませんか?そんな方には『ミディアムショート』がおすすめ!短すぎず長すぎない絶妙な長さで、簡単にアレンジできるのが魅力です。一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
更新日:2025.09.1314605
-
カーテンバングのレングス別スタイルと簡単な巻き方
センターで分け、サイドに流れる毛流れが上品な「カーテンバング」。小顔効果も期待でき、一気にこなれた印象になれると人気です。この記事では、ショートからロングまでのレングス別スタイルや、簡単なスタイリング方法まで徹底解説します。
更新日:2025.09.104462
-
セミウェットヘアで垢抜ける。基本のやり方とスタイリング剤の選び方
髪に適度なツヤと束感を与え、潤っているかのような質感を演出するセミウェットヘア。頑張りすぎないのに、ぐっとおしゃれな雰囲気をまとえるのが魅力です。スタイリング剤の選び方や付け方のコツさえ掴めば、誰でも簡単に取り入れられます。
更新日:2025.09.104442
-
肩下ボブの簡単ヘアアレンジ集|不器用でもできる結び方からお団子まで
マンネリしがちな「肩下ボブ」。実はその絶妙な長さで、毎日のスタイリングがもっと楽しくなるんです。この記事では、朝の忙しい時間でもできる簡単なひとつ結びから、休日のお出かけにぴったりなこなれ感のあるお団子ヘアまで、セルフでできるアレンジ方法を厳選してご紹介。ぜひ参考にして、新しい自分を見つけてみてくださいね♪
更新日:2025.09.025241
-
好感度アップ!コンパクトな耳かけショートのヘアスタイル
コンパクトにまとめた耳かけショートは、すっきりとした印象で好感度の高いヘアスタイル。忙しい朝でもスタイリングが簡単で、どんなシーンにもマッチします♡今回は、そんなお洒落な耳かけショートの魅力と注目スタイルをご紹介します!
更新日:2025.08.0910224