
初心者さん向け!編み込みのやり方紹介します♡
ヘアアレンジの定番「編み込み」。 女性なら一度はやってみたいスタイルですよね。 難しそうに見えて、実はとても簡単! 基本の編み込みができると、お呼ばれスタイルも自分であっという間♡ 編み込みのコツを掴むだけでヘアアレンジの幅も広がります。 初心者さんでも安心! 簡単にできる編み込みの3ステップを伝授します。
1、3つの束に分ける
毛束を3分割しましょう
髪の毛を適量取って3等分にします。量が多いと立体感のある華やかスタイルに、量が少ないとデイリーにも使えるシンプルスタイルに、それぞれアレンジ可能です。そのときのシーンによって量を調節しましょう。
2、1段目は三つ編み
編み込みは一段目がポイント
3等分にした毛束を三つ編みと同じ要領で一段編みます。この作業を続けると通常の三つ編みです。一段目をキツめにしておくことで、ほどけにくくなります。
3、下の毛をすくいながら
すくう髪の毛は少量で
右の毛束と右下に降りている毛をすくって、その毛を合わせて毛束に乗せます。左も同様に行い、この作業を毛先まで繰り返して完成です。すくう毛束の量は毛束1本分を目安にするときれいな編み目に♪
表編みと裏編みについて
表編みとは
表編みとは、通常の編み込みのことです。毛束の量で仕上がりの印象がガラッと変わります。編み込みを一か所でも取り入れるだけで、女性らしい華やかなヘアスタイルになるのでおすすめです。
定番表編み
全体をひとつにまとめたスタンダードな表編みです。ボリュームをだしたり、編み目を崩したりすることで、凝ったアレンジに見えます。初心者さんでバックの表編みが難しい場合はサイドで練習してみると良いでしょう。
お呼ばれスタイル
表編みを取り入れたお呼ばれスタイルです。編み込でアップスタイルにするだけで、あっという間にパーティ仕様に。簡単にアレンジできるので急なお呼ばれにも。
デイリースタイル
トレンドのくるりんぱと表編みをミックスさせたヘアアレンジ。トップにくるりんぱをして、その下にゆるめの編み込みをつくっています。ゆるめのアレンジがデイリースタイルにピッタリですね!
裏編みとは
裏編みは、編み目が立体的で、くっきりしているのが特徴です。最近は表編みと裏編みをミックスさせるアレンジがトレンド♪ 裏編みは華やかな雰囲気になるので、結婚式アレンジにピッタリです♡
定番裏編み
裏編みの定番スタイルです。シンプルなツインテールですが、グリッターラメを付けるだけで雰囲気が変わりますよ。裏編みのベースはそのままで、ラメのカラーを変えるなどアレンジ方法は様々です。
上級者アレンジ
裏編みに慣れてきたら少しレベルアップしてみましょう。ロングヘアの人はこのようなアップスタイルに。編み方自体は基本と変わらないので、コツを掴めば誰でも取り入れることができますよ!
いかがでしたか?
編み込みは、たった3ステップのコツさえ掴めば、誰でも簡単にできます。初心者さんは毛束の量を少なめにして編み込みをすると、きれいな仕上がりに。基本の編み込みに慣れてきたら、裏編みにも挑戦してみましょう。裏編みは編み込みが立体的になるのが特徴なので、結婚式などのパーティーシーンなどに映えますよ。編み込みをマスターして、ヘアアレンジに取り入れてみましょう。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
セミウェットヘアで垢抜ける。基本のやり方とスタイリング剤の選び方
髪に適度なツヤと束感を与え、潤っているかのような質感を演出するセミウェットヘア。頑張りすぎないのに、ぐっとおしゃれな雰囲気をまとえるのが魅力です。スタイリング剤の選び方や付け方のコツさえ掴めば、誰でも簡単に取り入れられます。
更新日:2025.09.104442
-
リバースケアのやり方と効果を解説|シャンプー前のひと手間で美髪へ
「カラーやパーマで髪のダメージが気になる」「自宅でのヘアケアに限界を感じる…」そんな悩みを抱えていませんか? SNSでも話題の「リバースケア」は、いつものシャンプーとトリートメントの順番を逆にするだけで、そんな髪の悩みにアプローチできる注目のホームケアです。
更新日:2025.08.0540941
-
あなたのやり方、間違ってない?正しいシャンプーの方法、教えます。
自分のシャンプーが正しい方法かどうか、あなたは知っていますか? 家庭によって、意外と違いが出てくるシャンプーの方法。 シャンプーの方法を間違うと、キレイにしているはずが、実は髪にダメージを与えてしまっているなんてことも。 そこで今回は、正しいシャンプーの方法をご紹介していきます。
更新日:2025.05.0624594
-
ウェットボブの作り方とスタイリングのコツ♡濡れ髪×垢抜けの今っぽヘア
トレンドのウェットヘアは、濡れ髪でほんのりセクシーに見えるのが魅力です。今っぽく垢抜けできるこのスタイルに注目している人も多いのではないでしょうか。今回は、誰でも簡単にチャレンジできる『ウェットボブ』のやり方やスタイリングのコツを詳しく紹介します。
更新日:2024.08.2716253
-
今注目のセクションカラーで作るおしゃれヘアスタイルガイド
セクションカラーで、もっとおしゃれな髪色に挑戦してみませんか?インナーカラーやハイライト、グラデーションを組み合わせて、髪に立体感と個性を加える人気のヘアカラースタイルです。今回は、初心者でも楽しめるセクションカラーの種類と、その魅力を引き出すスタイルアイデアをご紹介します。
更新日:2024.08.2517429