
結婚式の髪型はどうしてる?セルフで簡単にできるアレンジ方法
結婚式の二次会にお呼ばれしたけれど、髪型をどうしようか迷っているあなたに自分でできちゃう簡単アレンジ方法をご紹介します。また、ヘアアレンジだけでなく、二次会での服装やアクセサリーのマナーも伝授。これで二次会に呼ばれても、服装やアクセサリー、髪型に困る心配はありません♡
お呼ばれされた際のマナー!服装やヘアアクセなど
二次会でもマナーは大事!ポイントをおさえておこう
結婚式の挙式や披露宴は格式のあるものだし、ご両親や親族もいる手前、気を遣ってマナーを気にする人も多いと思います。二次会は親しい間柄で開催されるものですが二次会でもマナーはしっかりと守りましょう。
フランクでと言われてもフランク過ぎはNG
親しい友人で開催されることが多い二次会なので、フランクな格好でOKと新郎新婦から案内があることもあるでしょう。だからといってデニムやカジュアルすぎる格好はさすがにNGです。気をつけて装いを決めましょう。
二次会の服装はこんなものを選ぼう
挙式や披露宴ほどかっちりとしたドレスの必要はありませんが、セミフォーマルを意識しましょう。素材も綿でなくシルクやサテン生地などのテカりを意識すればOK。二次会ならスカートではなくパンツスーツでもOKです。
アクセサリーもエレガントさを意識して
オシャレ女子ならアクセサリーも忘れずに。基本的にはパール、ダイヤモンドなどが使われているものを身につけましょう。結婚式よりも付ける幅は広がり、大ぶりなものを使ってもOK。オシャレを楽しみましょう。
こんな格好はNG!避けて欲しいアイテムとは
結婚式同様、花嫁とかぶる白色や派手なドレスは避けましょう。不祝儀を思わせる皮のバッグやブラックパールも、二次会でもふさわしくありません。黒のドレスを着られるなら、黒ストッキングは履かない方がいいでしょう。
ショート・ボブ向けの簡単ヘアアレンジ
前髪ねじり留めをするだけの簡単ヘアアレンジ
ショートヘアやボブヘアの場合、長さがなくても前髪があればヘアアレンジは可能です。前髪をねじってサイドで留めるだけでアレンジ完成。ねじって留めるだけなので、アレンジ力に自信がない人にもおすすめです。
アメピンの小技でアクセサリーいらずの簡単アレンジ
アクセサリーが家に無くても、ゴールドやシルバーのアメピンさえあれば大丈夫。トップのサイドをそれぞれねじり編みして、アメピンを使って後ろで留めます。三角形になるように留めれば、かわいいアクセントに♡
アメピン小技とくるりんぱで簡単アレンジ
片側のサイドに3回連続でくるりんぱをします。くるりんぱの方法は、ひとつに束ねた後にゴムの上部をふたつに分け、その間にゴムの下部の髪を通してクルッと回すだけ。アメピンを重ねて雪の結晶っぽくあしらいましょう。
ミディアム向けの簡単ヘアアレンジ
ねじりくりんぱでサクッとハーフアップアレンジ
ミディアムヘアの場合、アップにもできるけれどハーフアップでも上品さが出せます。全体、特に毛先をコテで巻きましょう。両サイドの耳上の髪を少しとって、後ろまでねじり編みして束ねて、くるりんぱをすれば完成♡
使う技はくるりんぱのみ!不器用でもできちゃう♡
サイドの髪を残して、後ろでひとまとめにしてくるりんぱをします。残したサイドの髪をくるりんぱの中にはめこんだあと、最初のくるりんぱの毛先も一緒に入れ込めば完成です♡髪を少し引き出して崩すのを忘れずに。
ゆるお団子でいいオンナを醸し出せるアレンジ術♡
再度の毛を残して、トップから3回くるりんぱをします。サイドの髪とくるりんぱの髪を全て襟足付近でまとめ、ゆるお団子をつくりましょう。襟足とサイドに後れ毛を出せば、完成です。
セミロング・ロング向けの簡単ヘアアレンジ
三つ編みを重ねていくだけでできちゃうアレンジ方法
表面を中心にコテで巻き、サイドとバックを2分割してそれぞれ三つ編みをします。サイドの三つ編みをバックの三つ編みの根元にそれぞれ差し込み毛先を束ね、バックの三つ編みもひとまとめにすれば完成です。
くるりんぱと逆くるりんぱで簡単シニヨンヘア
サイドを少し残してトップをくるりんぱ。サイドをねじりながら後ろにもっていき、先程の髪と同様にくるりんぱします。全てひとまとめにし、下から上に入れ込む逆りんぱをし、毛先をくるっとまとめて留めれば完成。
分け方が重要!簡単三つ編みアレンジでシニヨン風
ふたつに分けるときに、分け目がジグザグになるように分けます。両サイド共にひとまとめにし、バックに寄せながら三つ編みをします。三つ編みを襟足で交差させて、ピンで留めれば完成です。
バレッまとめてタでアクセントに
トップ部分をまとめてくるりんぱしてほぐします。両サイドのサイドの分け目を隠すように編み込みをして、後ろでひとまとめに。トップの毛束と三つ編みの毛束を合わせて、バレッタで留めれば完成です。
二次会も結婚式同様のお祝いごと
挙式や披露宴に比べると、堅苦しさはなくなる二次会ですが、お祝いごとであることに変わりはありません。マナーに合った装いで参加しましょう。簡単アレンジでも華やかさが増すので、ご紹介したヘアアレンジを使って、二次会を彩ってあげてくださいね♡

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
40代・50代向け!ひし形ショートボブで上品&若々しく
40代・50代の髪型選び、「ひし形ショートボブ」はいかが?気になる部分をカバーしつつ、上品さ&若々しさを叶える人気のスタイルです。この記事では年代別のおすすめスタイルをご紹介します。
更新日:2025.05.0433103
-
【前髪あり・なし】ミニボブってどんな髪型?短め&軽めで小顔効果を!
人気の「ミニボブ」特集!前髪あり・なし別のスタイル、顔型別の似合わせ術、カラー、パーマ、簡単アレンジまで解説。小顔効果も嬉しいトレンドヘアをチェック!
更新日:2025.05.0258392
-
姫カット・ボブ・ウルフ♡人気スタイルと似合わせポイント
注目の「姫カット」で、いつもの髪型にトレンド感をプラス。似合わせのポイントや、人気のボブ・ウルフスタイルも紹介。あなたらしい、おしゃれな魅力を引き出します。
更新日:2025.04.252654
-
前髪が薄くなってきた…?髪型でカバーするナチュラル見せテクまとめ
前髪が「なんだか少なくなってきた…」と感じたとき、ケアと同じくらい頼れるのが髪型の工夫。今回は、薄くなった前髪を自然に見せてくれるスタイルをレングス別にご紹介。印象を変えずに、前髪の悩みをそっとカバーするヒントが見つかります。
更新日:2025.04.1845527
-
【卵型向け】本当に似合う髪型は?前髪・レングス別スタイル集
「美人顔」と言われる卵型さん。でも「本当に似合う髪型って?」「もっと魅力を引き出すスタイルは?」と悩んでいませんか?この記事では、卵型さんの魅力を活かす"似合わせポイント"から、前髪あり・なし、ショート〜ロングのレングス別最新髪型まで徹底解説!きっとあなたにぴったりのスタイルが見つかりますよ。
更新日:2025.04.1217289