【診断】定番のブラウンカラーを「瞳×肌」の色でさらに似合うアイメイクを提案♡
アイシャドウで定番のカラーといえばブラウン。使いやすい色のはずなのに、イマイチ自分にあってないor悪くないけどパッとしない…なんてことはありませんか?使いやすいブラウンカラーも、瞳と肌の色で似合う色が変わります。今回は瞳×肌からおすすめのアイシャドウをご紹介します♪
瞳の色×肌の色で分かる4つのタイプをチェック
イエロー肌×明るい茶orソフトな黒い瞳

ブラウンのアイシャドウを上手に使うためのコツとして、自分の肌と瞳の色から4種類にタイプを分類する方法があります。まずイエロー肌×明るい茶orソフトな黒い瞳の人。このタイプは「スプリングタイプ」に分類されます。4種類の中でもっとも色素が薄く、赤味が出にくうクリーム系の肌で、日本人には少ないタイプです。
ブルー肌×orソフトな黒い瞳

ブルー肌×orソフトな黒い瞳は「サマータイプ」です。このタイプが日本人に一番多く、全体の5割を占めます。この手のタイプはお酒を飲んだり笑ったりすると血管が浮かびやすく、顔が全体的に赤くなりがち。
イエロー肌×こげ茶or黒い瞳

イエロー肌×こげ茶or黒い瞳は「オータムタイプ」です。皮膚感が厚めで毛穴が赤みが目立ちにくい肌。肌のきれいな人が多いですが、頬や唇に血色感が出にくいとい特徴があります。
ブルー肌×こげ茶or黒い瞳

ブルー肌×こげ茶or黒い瞳は「ウィンタータイプ」です。こちらもスプリング同様日本人には少なく全体の1割程度。肌の色素は4種類の中でも一番濃いため、青白いか浅黒いかのどちらかに偏ります。眼力があり、ノーメイクでも気にならないハッキリとした顔立ちの人が多いです。
スプリングタイプにはピーチコーラルブラウン系で!
コフレドールのヌーディインプレッションアイズ01

スプリングタイプにおすすめのアイシャドウは、瞳の色に合わせるのがコツ。重くなりすぎず透明感が出るピーチコーラルのブラウン系がおすすめ。
例えばコフレドールの「ヌーディインプレッションアイズ01 コーラルブラウン」なら、赤みブラウンとコーラルオレンジをかけ合わせた優しい印象に。
MISSHAのトリプルシャドウコーラルスプリング

MISSHAの「トリプルシャドウコーラルスプリング」も初心者におすすめ。ブラシやチップを使わなくても指先でグラデーションをつくれるので失敗しにくいです。単色でも3色同時でも使える優れものです。
サマータイプには2種類のピンクブラウンがキュート!
コフレドールのビューティオーラアイズ02

サマータイプは青み系のピンクか、パステル系のピンクブラウンが涼し気な目元になるのでおすすめです。コフレドールの「ビューティオーラアイズ02」のピンクブラウンで艶のある目元に。同じ種類の06番、フレッシュブラウンならコーラルブラウンとアイスブルーの組み合わせで涼やかな目元にもなります。
ケイトのブラウンシェードアイズセピア
ケイトの「ブラウンシェードアイズセピアBR-3」はグラデーションがつくりやすいです。また、ついつい腫れぼったくなりがちなピンク系なのに、しっかりとした立体感ある目元をつくれます。ピンク系が苦手な人にもおすすめ。
オータムタイプにはオレンジブラウン系を合わせよう♪
コフレドールのヌーディインプレッションアイズ02

オータムタイプは血色感が出ないのが欠点なので、オレンジ系のブラウンがおすすめ。コフレドールの「ヌーディインプレッションアイズ02」はブラウンに×ゴールドでしっかりと華やかな目元に。
エクセルのスキニーリッチシャドウウォームブラウン
エクセルの「スキニーリッチシャドウ SR05 ウォームブラウン」はまろやかなオレンジベージュ。イエロー肌に合うようにつくられているので血色感を出しつつこなれ感のある目元に。
ウィンタータイプは質感重視のパール入りブラウン!
コフレドールのヌーディインプレッションアイズ03

ウィンタータイプは目力が強いので、パール入のアイシャドウなど質感>色味で選ぶと失敗しにくいです。コフレドール「ヌーディインプレッションアイズ03」のピンクベージュをピンクブラウンの目元にプラスしてみて。クリアピンクの効果で女性らしくなります。きつすぎる目元が気になるときにおすすめ。
インテグレートのトリプルレシピアイズBR703
インテグレート「トリプルレシピアイズBR703」は温かみのあるブラウン系。トリプルレシピアイズシリーズは、質感で目元の印象を変化できる5色セット。しっとり仕上げるカラーとクリアにきらめくカラーが用意されています。この他にも、ラメ感などを出すためにポイントでグリッターアイカラーを使用するのもおすすめです。
ブラウンアイシャドウを極めてオシャレを楽しもう
今回紹介した商品はあくまで一例です。色味だけでなく、なるべくアイシャドウの立体感やグラデーションが出しやすいもの、ひとつ持っていると便利なものを選びました。発色や質感には好みがあるので、自分のタイプを確認したらぜひ自分に似合うブラウンアイシャドウをいろいろ探してみてくださいね。
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
スリークボブで美人スタイル♡魅力とトレンドのスタイルをチェック!
スリークボブは、「なめらか・ツヤツヤ」を意味する、毛流れの美しさが特徴のヘアスタイル。タイトでコンパクトなシルエットが、洗練された大人の魅力を引き出します。今回は、その魅力とトレンドのスタイルを一挙にご紹介します。魅力あふれるスタイル例をぜひご覧ください♡
更新日:2025.11.0722863
-
イヤリングカラーで差をつける!おしゃれな人気色の選び方と魅力
イヤリングカラーは、耳周りにさりげなく色を入れるヘアカラートレンドです。さりげないおしゃれを楽しみたい方にぴったり。この記事では、トレンドの人気色や黒髪に映えるカラーの組み合わせ、髪型別のイヤリングカラーの楽しみ方まで、魅力をたっぷりお伝えします!
更新日:2025.11.03125950
-
40代におすすめの外ハネボブ!前髪あり・前髪なしで選ぶトレンドヘアスタイル
40代の女性にぴったりの「外ハネボブ」。スタイリングが簡単なのに、毛先の動きで軽やかさやトレンド感を演出できるのが魅力です。トップのボリュームやフェイスラインが気になり始める年代でも、カットや前髪の工夫次第で若々しくも落ち着いた印象にも。前髪あり・なしのスタイル別に、40代の魅力を引き出すトレンドヘアをご紹介します。
更新日:2025.11.0314170
-
簡単ローポニーで垢抜け♡ゴムだけ基本テク&ヘアアクセ活用術
髪を低めの位置で結ぶ「ローポニー」。簡単だけど「ただ結んだだけ」に見えがち…。今回は、ゴム1本でOKな垢抜けテクニック(ゴム隠し・くるりんぱ)から、つけるだけで即おしゃれになるヘアアクセ活用術まで、簡単なアレンジをまとめてご紹介します♡
更新日:2025.11.028730
-
髪色「カカオブラウン」特集。こっくり深みとツヤ感で上品な印象に
カカオブラウンは、まるでチョコレートのようなこっくりとした深みとツヤ感が魅力のヘアカラーです。上品で落ち着いた印象を与えつつ、ほんのりとした赤みが肌の血色をよく見せてくれます。イエベ・ブルベ問わず似合いやすく、ブリーチなしでも楽しみやすい「カカオブラウン」の魅力とおすすめスタイルをご紹介します。
更新日:2025.11.01122


