
【保存版】まるでサロン帰り?美容師が伝授するセルフOKの髪の切り方
伸ばし掛けの前髪を自分でセルフカットすると、どうしても失敗する人は必見です。ポイントを押さえて、なりたい前髪にカットしてみませんか。サロン帰りのような仕上がりになる方法を伝授します。
髪の切り方はポイントを押さえて!
セルフカットの注意点!カット前に確認を

セルフで髪を切る場合は、できるだけ乾いた状態、そして、仕上がりに近い形で髪を切ることを意識しましょう。髪を引っ張りながらカットするのもNGです。
ハサミを入れる前に姿勢に注意!

カットする際に、前かがみになってカットすると、仕上がりが短くなってしまいます。カットする時の姿勢として、鏡を自分の顔の正面に置いて、まっすぐな姿勢でカットするように心がけましょう。
一度にバッサリはNG!少しずつカットして

一度に思い切ってバッサリと切ると気持ちがいいものですが、切った後に髪が短すぎたり、斜めになっていると、修正のしようがありません。一度にはさみを大きく入れることは避けましょう。
ドライカットで失敗なしの髪に!

ドライカット、つまり髪が乾いた状態で髪を切るのであれば、仕上がりに近い状態で仕上げることができます。また髪のクセやボリュームなどもわかりやすいのもメリットです。
ナチュラル仕上げの前髪セルフカット
カット前にブロッキング!三角ラインを意識しよ!

前髪を三角になるように分けます。サイドの髪は、ブロッキングして落ちてこないようにセットしてください。仕上がりより長めに切って、2~3回に分けて切ることで、失敗なしのヘアスタイルが完成します。
切りたい長さより長めにカット!美髪に近づける

サイドの髪は真ん中より長めにすることで、バランスよくカットできます。前髪の面積が横広がりにならないように、顔に沿ってカットすることがポイントです。
ナチュラル見せの人気前髪もセルフでOK!
眉下ラインのふんわり見せの髪も、自分でカットすることができます。眉ラインより少し上部分になるように、鏡を見ながらカットをしていきます。最後に、すきばさみで毛先に段を入れたら完成です。
垢抜けぱっつん前髪の切り方はどうする?
中央の前髪からカットを開始するのがコツ!

三角に前髪を切ったら、中央の前髪を1cm幅に残して、左右をピン止めにします。長さを決めたら、真ん中の髪からカットします。少しずつ横に合わせてカットすることで、きれいな前髪ぱっつんが出来上がります。
フェイスラインに沿わせるようにカット!

前髪の真ん中からカットする際に、フェイスラインに沿わせるように、ぱっつんに切ることできれいめカットができます。フェイスラインに沿わせて、丸いラインにぱっつんカットすることもできます。
ぱっつん前髪で個性的なヘアに仕上げて!
眉ラインでぱっつんに切った髪は、顔の表情を明るく見せるヘアスタイルになります。中央からカットをはじめて、サイドに向かって長くすることで、上品なヘアスタイルがゲットできます。
難易度大!厚めバングで目力アップヘア
内側からカット!こまめにブロッキングするのがコツ

厚めの前髪は、バランス良くカットしないと、失敗が目立つ髪型になってしまいます。カット前の前髪は、2~3段階に分けてブロッキングします。内側と外側の髪をブロッキングして、それからカットするようにしましょう。
カットは中央からがお約束!美髪カット

カットする際は、やはり真ん中からカットします。内側の髪をカットしたら、外側の髪のカットにかかります。その際、内側より外側を少し長めにカットすることで、きれいなヘアスタイルに仕上がります。
オフィスでも人気の厚め前髪で個性的に
厚めの前髪にカットした、オフィスで華のあるヘアスタイルです。厚めのワイドバングにカットすることで、すっきりとした明るいイメージのヘアスタイルになれます。好印象もゲットできるヘアスタイルです。
カットに要注意!長し前髪で上級カット
流したい方向と逆方向からカット開始!

流し前髪をつくる際には、流したい方向と逆方向に流してカットするのが基本です。そうやってカットすることで、流した際にきれいな流れのあるヘアスタイルに近づけます。
全体の毛量に注意して!バランスを整えるのがコツ

流したい方向と逆方向にカットしたら、髪を流したい方向に流して、髪の厚さを見ます。厚めにできている部分は、すきばさみで髪の量を減らしましょう。また、毛先はジグザグになるようにカットすると、流した前髪が野暮ったくなりません。
旬の流し前髪でおしゃれ度アップ作戦!
トップの高い位置から下した髪を、横流しにした素敵なヘアスタイルです。前髪に厚みが残らないように、すきばさみでか調整しながら仕上げてください。セルフでもきれいめのカットがつくれます。
セルフOKの髪の切り方をマスターしよう!
慣れると簡単に切れる前髪の切り方をご紹介しました。好みの前髪の切り方をマネしてやってみてくださいね。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
「プラチナブロンド」とは?垢抜けが叶う外国人風のオシャレヘアを解説!
思わず目を惹く、透明感あふれる「プラチナブロンド」。外国人風のハイトーンカラーに憧れている方にぴったりの髪色です。この記事では、プラチナブロンドの基本情報から、ブリーチの回数、長持ちさせるケア方法、そしてレングス別のヘアスタイルまで詳しくご紹介。
更新日:2025.09.1431646
-
ハンサムマッシュショート ヘアカタログ|なりたい雰囲気で選ぶスタイル集
ハンサムマッシュショートは、クールさと柔らかさを両立できる人気のヘアスタイル。本記事では、その魅力を最大限に引き出すスタイルをヘアカタログ形式でご紹介します。前髪のデザイン、髪色、パーマなどの質感の違いで、あなたの「なりたい」がきっと見つかるはずです。
更新日:2025.09.1415701
-
前髪あり・なしで印象が変わる!フェイスフレーミング人気カラー&スタイル集
フェイスフレーミングは、顔まわりにアクセントカラーを入れるだけで、ぐっと垢抜けた印象になれる人気のデザインです。前髪ありでもなしでも、ショートからロングまでどんな髪型にも合わせやすいのが魅力。この記事では、トレンドのカラーを使った、おしゃれなスタイルを厳選してご紹介します。
更新日:2025.09.133911
-
フレンチボブで叶える、外国人風のこなれオシャレヘア
パリジェンヌがしていそうなボブ「フレンチボブ」は日本人にもよく似合う人気のボブスタイルです。こなれたオシャレを演出できるとして人気のヘアスタイルですが、そもそも「どんな髪型なの?」「どんなフレンチボブがあるの?」という疑問に思う人もいるでしょう。この記事では、フレンチボブの基本から顔型別の似合わせスタイルまで詳しくご紹介します!
更新日:2025.09.1330903
-
もう広がらない!くせ毛を活かすベリーショート。悩み解消のヒントと髪型集
「くせ毛は広がるからベリーショートは無理…」そんな悩みは、くせ毛を「活かす」ことで魅力に変わります。広がりを抑えるコツと、あなたの個性を引き出すスタイルで、髪型をもっと楽しみましょう。
更新日:2025.09.1023215