きれいな前髪にはワックスが必須!
前髪がキマらない時の救世主ヘアワックス
前髪は第一印象に関係する部分なので、おしゃれに気を付けている人は前髪のキープを大切にしています。トレンドをとり入れたおしゃれな前髪にするには、ホールド感のあるヘアワックスを使うことで、おしゃれにキメることができます。
どんなタイプのヘアワックスがおすすめ?
前髪をガチガチに固め過ぎると、ナチュラル感のない不自然な仕上がりになってしまいます。流し前髪やかき上げ前髪などに使えるワックスは、適度なホールド力があるもので十分おしゃれ見せができます。
前髪ワックスのつけ方とポイントは?
【つけ方1】少量だけとり分けるのがポイント!
ヘアワックスを直接手に取って、そのまま前髪につけてしまうと、べったりとした仕上がりになってしまいます。ポイントとしては、少量手にとるようにしましょう。少し少ないくらいがちょうどよい量になります。
【つけ方2】手の平に伸ばしてつける
手にとったヘアワックスは、手の平に伸ばしてから使います。ポイントは毛先だけにつけるようにすることです。前髪全体につけると、野暮ったい仕上がりになります。
【つけ方3】揉みこむようにつけると崩れにくい
毛先にヘアワックスをつけるときは、髪に揉みこむようにしながら、髪の流れを意識してつけていきましょう。揉みこむようにつけることで、崩れ知らずの前髪になります。
人気の前髪に合わせたヘアワックス使い
横流しヘアは流すようにつけるのがポイント
今旬の横流し前髪にしたいのであれば、流したい方向に髪を引っぱりながら、揉みこむようにしてつけていきます。きれいな横流しの前髪になるまで、2~3回同じ動作を繰り返してください。
旬のギザギザ前髪は束感をつけて
ガーリーヘアにおすすめなギザギザ前髪は、少量のヘアワックスを指にとったら、前髪を少しずつとりわけ、ねじりこむようにしてヘアワックスをつけていきます。鏡を見ながら、束感をつけるように前髪を仕上げてくださいね。
シースルーバングのおでこチラ見せも前髪ワックスで
人気のシースルーバングも同様です。少量ずつ束感を意識しながら、指にとり分けたヘアワックスを毛先につけていきます。おでこがチラ見えできる状態になったら完成です。
オン眉ぱっつんも前髪ワックスで軽やかに
オン眉ぱっつんの場合は、毛先にほんのりとヘアワックスをつけることをおすすめします。前髪自体が短いので、大量につけてしまうとべったりとしたイメージに仕上がるからです。
強いキープ力で人気の前髪ワックス
女性に人気「モルトベーネ ロレッタ メイクアップワックス」
大人気のロレッタシリーズから出ている、キープ力抜群のヘアワックスです。程よい軽さがあるワックスなので、前髪のスタイリングにピッタリです。仕上がりはサラサラ感があるので、リピーターが続出しています。
スタイリング自在のヘアに「アリミノ ピース ハードワックス」
ワックスをつけた後でも、スタイリングが自在にできる、さらっと仕上げのヘアワックスです。高いセット力がありつつも、髪なじみが良いので、使いやすさ抜群です。ヘアワックス初心者の人にもおすすめです。
強いホールド感「ジョンマスターオーガニック ヘアワックス」
ヘアワックスの中でも、前髪のホールド感、ツヤ感、そしてサラサラ感の3つをかね備えた人気のヘアワックスになります。上質のエッセンシャルオイル配合なので、香りを楽しみながらおしゃれができます。
ふんわりエアリー感が演出できる人気前髪ワックス
ナチュラル仕上がりに「ミルボン ニゼル トレイスワックス」
ナチュラルな前髪に仕上げたいなら、このミルボンのヘアワックスがおすすめです。がっちり固め過ぎることがないので、適度なふんわり感が楽しめます。キープ力もあるのでおしゃれ女子に人気です。
束感がつけやすい「ナカノ スタイリングワックス3 ライトハード」
ナチュラル感を大切にしたい、おしゃれ女子の前髪には、ガチガチに固め過ぎない、軽いテクスチャーが必須。そんなときに選ばれているヘアワックスになります。毛先の束感がしっかりとつけられます。
オーガニック使用「アムリターラ ベジガーデンヘアワックス(ホールド)」
オーガニック女子にピッタリな、自然派ヘアワックス。頭皮についても安心です。がっちり固めるのではなく、優しい仕上がりになります。オーガニックはちみつと植物由来成分からできています。
ツヤ感プラス「デミ ウェーボ デザインキューブ ホールドワックス」
「前髪をしっかりセットしたい、でもツヤ感も欲しい」と思っている人におすすめのヘアワックスです。適度なホールド力が前髪のスタイリングをキープしてくれるので、1日崩れ知らずの髪になります。
崩れ知らずの前髪にはヘアワックスを使って!
ヘアワックスを前髪につける方法をご紹介しました。気になるヘアワックスを使って、おしゃれを楽しんでくださいね。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。