![](https://d2u7zfhzkfu65k.cloudfront.net/image-resize/a/hair-richmedia/wp-content/uploads/2020/5/7/19/81fca362c228c6eae510cf0d8717e564.png?i&w=1280&q=85)
グレージュ×ゼロアルカリストレートで春夏を可愛くおしゃれに
キメ込んだスタイリングをせずとも可愛く、そしてキレイになれるグレージュカラー。そして、ツヤと柔らかい髪をつくってくれるゼロアルカリストレート。今回はvicca(ヴィッカ)の萩原翔志也(ハギワラトシヤ)さんにさりげなさが魅力的なこのスタイルについてお聞きしました。
ツヤ髪になれる♡
グレージュとは?ゼロアルカリストレートってなに?
(萩原さんコメント)
グレージュの特徴は赤みがないこと。色味縮毛矯正やストレートパーマとはまた別で、「クセを伸ばすのではなく髪を柔らかくし、馴染ませ、まとまりやすくする」為のものです。1番の特徴は髪が硬くならないこと、仕上がりはしっとり柔らかくトリートメントをしたかのような質感に変わります。そしてその状態が3,4カ月は持ちます。そのために「髪質改善」と呼ばれていたりもします。
グレージュカラーをオススメする理由
(萩原さんコメント)
グレージュは透明感、抜け感を表現するならとても優秀な色味です。 そして、日本人の無い物ねだりを叶えられる色味なため、とてもオススメです!
どのくらいで色落ちする?ブリーチはしなくてもできる?
(萩原さんコメント)
グレージュは髪の状態にもよりますが、1カ月ほどでベージュに近づいていきます。退色しても赤みが出ずオレンジ感が出ないのが特徴です。ブリーチした髪は色味をキープすることが出来ないので基本的には1週間ほどで、金髪になります。
グレージュカラーにするときに一番大切なことは、「赤みをなくすこと」。 日本人の髪は黒髪のため、赤いメラニンがもともと多いのでそれを削っていくことがポイントになります。それを極端にしようとするとブリーチになったりするのですが、それだと「持つカラー」には ならないので、あまりオススメはしません。
綺麗なグレージュに染まるように、そして色持ちが良くなるように赤みのないベースに 髪の状態をコントロールしながら染めていきます。お客様のしたい色を1番良い状態で楽しんでいただけるように一緒に髪を育てていくこと大事にしています。
ゼロアルカリストレートがおすすめの理由
なぜゼロアルカリストレートが良いの?
(萩原さんコメント)
1番はデザインの幅が狭くならないことです。パキッとしっかり伸びるとそれはそれでいいのですが、それにしかなりません。そして、とても傷みます。
ゼロアルカリなら後からパーマだってかけられます。しっかりクセを伸ばしたい!そんな人にはあまり向かないかもしれませんが、仕上がりの手触りの良さとツヤ感、しなやかさは格別です。 ダメージ感はまず出ません!多少クセが残ってもそれがまとまりやすさに繋がったりもします。 もし「ゼロアルカリストレート」に乗り換えることができたら、今まで以上にデザインも楽しめるはずです。ずっと嫌いだった自分の髪を好きになれるかもしれません♪
ゼロアルカリストレートはどのくらいの期間持つの?
(萩原さんコメント)
持ちは、変わらないです。1回かけた所はずっと柔らかいです。ただ、根本が伸びてくるので3,4カ月に1回くらいで施術してあげるとずっとキレイです。
〇〇な悩みを持った人向け!
(萩原さんコメント)
パサつき、うねり、まとまり、ダメージが気になってる人。そして、縮毛矯正をやめたい人におすすめです。
透明感のある柔らかな髪で以前よりももっと綺麗に
今回、記事にご協力いただいたスタイリストさんは↓コチラ↓
☑スタイリスト歴:10年
☑得意なスタイル:カラー(グレージュ) ストレート
![](https://d3kszy5ca3yqvh.cloudfront.net/etc/hair-ogp.png)
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
関連記事はありません。