
髪の毛ベタつく問題解消法!シャンプー&便利アイテムでベタつきサヨナラ
髪の毛がベタついて気持ち悪い、見た目が汚くなるのが嫌!朝にしっかりセットしても、髪の毛がベタつくのは毎日のシャンプーに問題があるのかも。今回はベタつきを解消するシャンプーのコツとベタつきをリセットする便利アイテムをご紹介します。
髪の毛がベタつく原因のほとんどはシャンプーにあり?
皮脂の汚れが原因でベタつく

髪の毛がベタついてしまう主な原因は皮脂。皮脂の過剰分泌で毛穴が詰まると、髪の毛がベタつきます。
スタイリング剤をつけていない状態で、髪の毛で束をつくれる場合は髪の毛がベタついているというサイン。
洗浄力が強いシャンプーで頭皮が乾燥する

皮脂が過剰分泌するのは、頭皮が乾燥しているから。頭皮も顔の皮膚と同じで、乾燥するとうるおいを求めて皮脂を過剰に分泌させます。
頭皮の乾燥は、乾燥肌以外に洗浄力が強い低価格のシャンプーを使っていることが主な原因です。
シャンプー時に頭皮を強く掻いている

洗浄力の強いシャンプー以外では、シャンプーをするときに頭皮を指で強く引っ掻くことも乾燥と過剰な皮脂分泌の主な原因になります。
特に頭のかゆみもあるという人は、つい力を入れてこすってしまっていないか一度洗い方を見直してみましょう。
髪のベタつき対策その1. シャンプーとシャンプーの方法を見直す
シャンプーはアミノ酸系洗浄成分のものがおすすめ

ドラッグストアで販売されているプチプラシャンプーの多くは、頭皮を乾燥させやすい石油系洗浄剤を使用しています。
頭皮の乾燥、ベタつきが気になる場合は、ちょっと奮発してアミノ酸系洗浄成分を使用した質の良いシャンプーを使ってみてください。
シャンプー前にブラッシングで汚れを取りやすくする

いきなりシャンプーを頭につけるのではなく、先にブラッシングをしておくと汚れが浮き上がり、洗浄力が強いシャンプーが不要に。
また、髪の絡まりがほどけてシャンプーを泡だてやすくなるメリットもあります。
湯洗いしてからシャンプーで頭皮をもみ洗いする

ブラッシングのあとはぬるま湯で予洗いします。予洗いもシャンプーの泡立ちアップ、汚れの落としやすさにつながるので念入りに。
熱いお湯を使うと逆に頭皮が乾燥するので要注意です。
トリートメントやコンディショナーは頭皮につけない

トリートメントやコンディショナーを頭皮につけても、頭皮の乾燥はケアできません。逆に毛穴が詰まりやすくなり、髪の毛がさらにベタつく原因になります。
中間から毛先を中心になじませ、トップ部分は残ったものを表面につけるようにしましょう。
油分量が多い人はクレンジングオイルで頭皮スッキリ

頭皮がオイリー肌で毛穴が詰まりやすい人は、定期的にクレンジングオイルを使って頭皮クレンジングするのもおすすめです。
クレンジングオイルもシャンプー同様、低刺激のものを選ぶようにしましょう。
髪のベタつき対策その2. ベタつきを抑えるスタイリング
ベビーパウダーでベタつきは抑えられる

特に前髪がべたつきやすい人は、ベビーパウダーをおでこにはたいておきましょう。
ベビーパウダーが油分を抑え、サラサラの状態をキープしてくれます。また、湿気対策にも効果的でうねりを防ぐ効果も期待できますよ。
パウダーワックスでベタつきを防ぎながらセット

パウダーワックスはオイルフリーでパウダー状のワックス成分が入っており、ベタつく髪もふんわりドライな質感にセットできます。
携帯しやすい小さいケースのものがおすすめ。
日中の頭皮のベタつきはスプレーで解決

日中に頭皮のベタつきを放置すると、湿気が多い季節は嫌なニオイが発生することも。
スプレータイプのドライシャンプーを頭皮に吹きかけると、頭皮のベタつきとニオイをスッキリ取り除いて快適な午後を過ごせます。
根元のベタつきはウェットティシュでオフ

汗をかきやすい季節は、いい香りがするウェットティッシュで頭皮のベタつきを直接オフする方法も有効です。
髪をかき分け、気になる部分をウェットティッシュで押さえるだけ。
髪のベタつき予防にいいアイテム5選
ネイチャー&コー ボタニカル ドライシャンプー
ノンシリコン、着色料フリーで髪と頭皮にやさしいプチプラドライシャンプー。
持ち歩いても気にならないおしゃれなデザインだから、外出先でも気軽に頭皮ケアができます。
THREE スキャルプ&ヘア クレンジング オイル
毛穴に詰まった皮脂をスッキリ取り除き、頭皮環境を整える頭皮専用クレンジングオイル。
植物油ベースで低刺激だから、敏感肌さんでも安心して使えます。
スキューズミー ドライシャンプー フルーティブーケ
頭皮のベタつきはもちろん、ムレや痒み、髪の静電気対策にも効果的なドライシャンプー。
シュッと吹きかければ、まるでブローしたてのようなサラサラふんわり髪に。
ルシードエル 髪のベタつきリセットスプレー
ベタつく髪をさらふわ髪に整えながら、髪と頭皮に与えられる紫外線ダメージもUVカット効果で防げます。
夏のアウトドアシーンで帽子を被らない日の紫外線と髪のベタつき対策におすすめ。
エトヴォス ミネラルスタイリングパウダー
ミネラル処方で低刺激、ふんわりエアリーな髪に整えます。
ボリュームアップ効果もあるので、午後にペタッとボリュームダウンしてしまった髪をセットしたてのような仕上がりに。
髪の毛ベタつく問題をクリアして1日中サラふわエアリーな髪に
湿気が多い日本の夏、特に気になる髪の毛のベタつき。髪の毛ベタつく問題は、普段のシャンプーから外出先でできるベタつき対策で解決できます。ベタつきを解決すれば、髪の毛を気にせず1日を快適に過ごせるようになりますよ!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
帽子が似合うヘアスタイルとは?メンズの帽子と相性がいい髪型
帽子をかぶるときのヘアスタイルは?帽子をかぶるとなぜか合わない。そんな悩みがある人に帽子をおしゃれにかぶるための髪型のポイントをご紹介します。髪が崩れる、ワックスでベタつく問題の解決法もあわせてご紹介!
更新日:2024.08.0276787
-
梅雨だからこそパーマ!くせ毛を生かしたパーマヘアを試そう♪
梅雨の季節、髪の毛が広がって悩むことはありませんか?くせ毛を抑えるためにバッサリ切るか、それともロングヘアにするか迷ってしまう方も多いはず。でもちょっと待って!実は、くせ毛を生かしたパーマヘアが梅雨と相性抜群なんです。くせ毛を活かしたスタイリッシュなパーマヘアで、梅雨を快適に乗り切りましょう♪
更新日:2024.05.3013274
-
髪の毛早く伸ばしたい!口コミで大人気のヘアアクセルレーターの効果や使い方
ヘアアクセルレーターを知っていますか?実は美容通の間で「髪が早く伸びる」「髪質が改善される」と口コミで話題のヘアローションなんだそう。今回はその特徴や効果的な使い方、使ってみた感想などをまとめてみました。
更新日:2024.05.13179102
-
トップにボリュームを出したい!ぺたんこ髪の解決策を伝授!
髪の毛のトップにボリュームを持たせるヘアスタイルを紹介していきます。ぺたんこ髪の悩みを解消していきましょう!
更新日:2024.05.1252999
-
【長さ別】雨の日専用髪型!簡単ヘアアレンジ特集♪ボブ~ロングまでおしゃれに
髪の毛が広がりやすい雨の日に、可愛い髪型で過ごしたいと思う人は多いですよね。そこで、髪の長さ別に雨の日におすすめなアレンジ方法をご紹介します。簡単なアレンジばかりなので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪
更新日:2024.04.0129531