
運動会におすすめの子供の髪型!女の子のヘアアレンジ集
子供にとって、学校での晴れ舞台の一つである運動会。この機会にちょっと気合いを入れて、お子さんのいつもの髪型に工夫を加えてみませんか?この記事では、簡単にできる女の子のヘアアレンジをご紹介します。
ジグザグ三つ編みアレンジ
コームで分け目をジグザグに取る

後ろが細くなっているコームの後ろを使い、頭髪の分け目をジグザグにしましょう。コームの後ろを頭皮に添わせて、ジグザグを描くようにします。その時には頭皮からコームを離さないようにするのがポイントです。ただ、あまり押し付けると痛いので、強くならないようにしましょう。
2本の三つ編みをつくる

下までジグザグにさせたら、コームで分けた分け目の片方の毛髪を取って、パカっと左右に分けます。すると、分け目を左右にジグザグにさせることができるはず。そうしたら、片方ずつ縛って、一旦普通のツインテールにしておきましょう。その毛束を三つ編みにします。
ヘアゴムで留めて完成
三つ編みにできたら、ヘアゴムで留めて完成です。ヘアゴムはリボンなど、かわいいものを結びつけるとより女の子らしいです。ジグザグの分け目を取るには、真っ直ぐに分け目を取るようも意外とやりやすいヘアアレンジ。左右に真っ直ぐ綺麗に取るのが苦手な人は、ぜひジグザグ分けを試してみてください。
2段くるりんぱアレンジ
頭の上半分を結んでくるりんぱ
まずは髪全体をミックス巻きにして、緩めにニュアンスを付けておきます。その後、頭の上半分と下半分を分けてブロッキングしましょう。そうしたら、頭の上半分をくるりんぱにします。緩めに結んだ結び目の上に穴をつくったら、毛先を穴に通して、一個目のくるりんぱをつくりましょう。
毛先を下半分の髪と一緒に結んでくるりんぱ
次に、1個目にくるりんぱした毛先と、下半分の毛先を一緒にまとめて結びます。この結んだ髪束を、2回目のくるりんぱにしましょう。くるりんぱできたら、2回目の結び目をギュッと絞ります。これで、2段くるりんぱの部分は完成です。
結び目を飾りゴムやリボンで留めて完成
最後に、結び目をゴムやリボンで留めて仕上げましょう。画像のように、透け感のあるオーガンジー素材でできたリボンだと大人かわいいですし、小さい女の子なら、かわいいモチーフがついたヘアゴムでキュートに仕上げても良いです。
三つ編み+1つ結びアレンジ
サイドの髪を後ろに向かって三つ編みにする

まずは髪の毛を左右に分けて、サイドの髪を三つ編みにしていきます(トップの髪は残しておいてください)。この時、後ろ側に向かって編むのがポイントです。左右のサイドの髪を毛先まで、同じように三つ編みにしていきましょう。
後ろで一本に束ねて完成
三つ編みにした左右の髪束を、トップだけ残して一本に束ねます。残したトップの髪は結び目の穴を上から通し、そのまま結び目にくるくると巻きつけましょう。最後に結び目をヘアゴムで結んだら完成です。ヘアアクセサリーを付けてもかわいいです。
ざっくり1本編み込みアレンジ
髪を頭頂部から下に向かって編み込む
髪をトップから、下に向かって編み込みます。この時、編み込みながら髪全体をまとめるイメージで編んでいきましょう。細かく編み込まずに、大まかに編んでも構いません。むしろその方がざっくり感が出てかわいいので、あまり気にせずに下まで編んでいきましょう!
一番下まで編み、ヘアゴムで留めて完成
一番下まで編み込めたら、毛束をヘアゴムで留めて完成です。ヘアゴムで結んだ後に、シュシュを結びつけたり、編み込んだ部分にコームやヘアピンを刺してもかわいいです。また、編み込んだ部分を少し引き出して崩してもおしゃれに仕上がります。
簡単お団子アレンジ
お団子をつくりたい位置で髪をまとめる

女の子におすすめの簡単お団子アレンジです。まず、お団子をつくりたい位置を決めて、そこで髪をまとめましょう。高い位置につくる場合は、上を向きながら髪をまとめると、髪の下の部分がゆるゆるになりにくくなるのでおすすめです。
ヘアゴムに通し、毛束を輪から少し引き出す

髪をまとめたら、ヘアゴムに通して髪を結びます。次にヘアゴムに通してまとめた毛束から、髪を少し引き出して、髪の結び目であるヘアゴムに巻きつけておきましょう。ヘアゴムに巻きつけることで、ヘアゴムが隠せる上に、ナチュラルな雰囲気が出せます。
残った毛先を巻き込みながらヘアゴムで固定して完成
残った毛先をヘアゴムで巻き込むようにして髪をまとめ、お団子をつくります。お団子の形になったら、ヘアゴムで結んで固定しましょう。1本で固定できなかったら、数本のヘアゴムを使ってお団子が崩れないようにします。これで完成です。結び目にシュシュやリボンなどを付けても良いでしょう。
運動会アレンジのポイント
激しい動きで崩れないように固定はしっかり

キッズが運動会にしていくヘアアレンジなので、激しい動きでせっかくのヘアスタイルが崩れる場合もあります。固定はしっかりとしておきましょう。ヘアゴムを1本増やして結んだり、対策をとっておいてください。
ヘアピンや整髪料を使って補強

ヘアピンの刺す本数を増やして、ヘアアレンジを補強するのもおすすめです。Uピンを使ってみるのも良いでしょう。また、ケープなどの整髪料を髪全体にかけておくと、より崩れにくくなります。ワックスをヘアアレンジ前に揉み込んでおくのもおすすめ。
帽子をかぶりやすいよう低い位置で結ぶ
運動会で帽子を被ることも多いと思いますが、あまり髪のトップにボリュームを持たせると、帽子が被られないので注意が必要です。そんな時は、帽子を被りやすくするために、髪の低い位置で結んでおきましょう。
晴れ舞台に記念に残る可愛いアレンジを♡
子供にとって運動会は、学校生活の中でも大きなイベントの一つ。可愛いヘアアレンジで気合いを入れて、運動会を楽しめるようにさせてあげたいですね。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
チャンモリパーマってどんな髪型?顔まわりを可愛く魅せる韓国風パーマの魅力
「チャンモリ」は韓国語で「うぶ毛」を意味し、顔まわりにニュアンスのあるカールを加える韓国発のトレンドパーマ。前髪横〜もみあげにかけて軽やかな毛流れをつくることで、フェイスラインをさりげなくカバーしながら、抜け感と大人の甘さを両立できます。
更新日:2025.07.20241
-
50代のぽっちゃり女性に似合う髪型とは?若見えしちゃうおすすめのオシャレな髪型集!
50代を迎えると、髪のコシやハリが減少し、髪型選びに迷うことが多くなります。特にぽっちゃり体型の方は、どんな髪型が自分に似合うか悩んでしまうかもしれません。そこで今回は、若々しく見える髪型を厳選してご紹介します。小顔効果を狙えるスタイルや、顔周りをすっきり見せるヘアスタイルを選んで、いつまでも魅力的な自分を保ちましょう。
更新日:2025.07.1969077
-
50代に似合う前髪ありスタイル|大人の魅力を引き立てる髪型ガイド
前髪のあり・なしで、印象は大きく変わるもの。50代になってから「前髪をどうするか」迷う方も多いですが、前髪ありでも大人の雰囲気を保ちながら自然になじむスタイルはたくさんあります。今回は、50代の女性が取り入れやすい前髪ありスタイルをピックアップしました。
更新日:2025.07.1811313
-
アラフォーだから似合う前髪|大人女子がより素敵に見える前髪大特集!
アラフォーになったら、前髪は似合わないと思い込んでいませんか?子供っぽくならず、大人女子の魅力を最大限引き出してくれる素敵な前髪をレングス別に集めてみました。大人の女性ならではの悩みも前髪でオシャレに解決しましょう。
更新日:2025.07.1223405
-
オールバックポニーテールが似合う人は?おすすめアレンジ&スタイル例も紹介
顔まわりをすっきり見せられるオールバックポニーテール。アレンジ次第で大人っぽくも、ほどよく甘さをプラスすることもできます。今回はこの髪型が似合う人の特徴と、雰囲気を変えられるスタイル例をまとめました。
更新日:2025.07.0616518