
ハチ張りをカバーできる髪型8選!解消できるスタイルの特徴と対策方法を伝授
髪型を決めるときに気になる『ハチ張り』。横幅が広がって見えやすく、シルエットが四角く見えることも。でも、髪型の選び方次第で自然にカバーできます。今回は、ハチ張りを目立たせずにおしゃれに仕上がる髪型とそのポイントをご紹介します!
ハチ張りをカバーしやすい髪型の特徴
Aラインのシルエット
Aラインシルエットにすることで、ハチよりも毛先に目線がいきます。全体的にふんわりとしたカールを施すことでハチ張りをカバーし、小顔効果も期待できますよ。
トップにボリュームを出す
ハチをカバーするためには、スタイリングでトップをふんわりさせるのがポイント。根元を立ち上げるようにドライヤーを当てたり、コームで髪を持ち上げながら軽く逆毛を入れると、自然に高さが出ます。分け目をしっかり出し過ぎないよう、ジグザグにぼかすとさらに効果的です。
ハチ張りをカバーするスタイリング術
ストレートアイロンで伸ばす

ハチ張りが気になる場合、ストレートアイロンで髪を伸ばすと、広がりを抑えてスッキリ見せることができます。その日のスタイリングに合わせて使えるので、手軽に調整できるのがメリット。ただし、湿気や汗で戻りやすいので、仕上げにオイルやスプレーでキープすると◎。
ハチ部分に縮毛矯正をかける

アイロンでのセットが面倒なら、ハチ部分に縮毛矯正をかけるのも選択肢の一つ。髪の広がりやうねりを抑え、すっきりとしたシルエットに仕上がります。朝のスタイリングが楽になる反面、ボリュームを抑えすぎると頭の形が平坦に見えることもあるので、美容師と相談しながらバランスよく整えましょう。
毛先に動きを出す

トップのボリュームを抑え、毛先に動きを出すことでハチ張りをカバー。顔周りにカールを加えたり、レイヤーを入れると、目線が下に流れてバランスよく仕上がります。ストレートよりも、ほどよいふんわり感を意識すると自然なシルエットに。
顔まわりのレイヤーでハチ張りをぼかす
繊細にカットされた顔まわりのレイヤーが、ハチ張りをぼかしながら全体に軽やかな印象を与えます。毛先の外ハネが視線を下に引き、トップからの流れを美しく整えつつ、ハチ部分の目立ちやすいラインをカバー。柔らかな毛束感がフェイスラインを引き立てるため、気になる部分を自然に隠しつつ、上品で洗練されたスタイルを演出します。
分け目をセンターからずらす

分け目をセンターから少しずらしてみましょう。センター分けにするとハチが目立ちやすくなるため、斜めにずらすことでシルエットのバランスが整います。さらに、ジグザグにすると根元のふんわり感がアップし、ナチュラルな仕上がりに。
毛先を軽くしすぎないことがポイント

ハチ張りをカバーするためには、毛先を軽くしすぎず、適度な厚みを残すのがポイント。特にAラインシルエットを意識すると、全体のバランスが良くなり、小顔効果も期待できます。毛先を軽くしすぎると頭が大きく見えてしまうことがあるので、ボリュームの調整が重要です。
【ショート・ボブ】ハチ張りをカバーしやすい髪型例
ひし形ショート
ショートヘアの中でもひし形ショートは、より女性らしくハチ張りをカバーしてくれるおすすめヘアです。サイドがふんわり首辺りがくびれたシルエットなので、むしろハチ張りを活かすことができます。前髪をサイドに分けることでよりエレガントな印象になれます。
ワンカールボブ
毛先を外ハネワンカールにしたボブヘアもハチ張りをカバーするのにおすすめヘアスタイルです。髪全体に軽くレイヤーを施し、耳のあたりにくびれをつくることで目線をハチ張りからずらしてくれるので小顔効果を期待できます。
ミディアムショート
毛先をワンカールさせて、全体的にゆるふわに仕上げた大人女子にぴったりなミディアムショート。毛先に動きをしっかりつけてあげましょう、伸ばしかけのヘアスタイルを楽しみたい人にもおすすめです。
重めショートボブ
ショートボブの中でも、全体的に少し重めヘアにすることでボリュームが生まれハチ張りを上手くカバーしてくれます。ハチ張りが気になる部分は特にレイヤーを入れすぎないこと、重めシルエットにすることでもおしゃれな大人ヘアを楽しめます。
【ミディアム・ロング】ハチ張りをカバーしやすい髪型例
毛先ミックスカールミディ
全体的にふんわりとしたラウンドシルエットにまとめることで、ハチ張りが強調されずにきれいなカーブを目指せます。まとまりやすさを重視して、表面にだけ入れたニュアンスレイヤーを入れると全体的に軽さもアップしてとてもおしゃれになります。
ワンカールミディ
顔周りのみ、レイヤーを施したワンカールミディヘア。毛先にパーマをあてることで、簡単にまとまりのあるヘアスタイルを目指せます。朝の忙しい時間もパーマならスタイリングも楽々、ハチ張りを上手にカバーしてくれます。
ゴージャスカールロング
毛先だけでなく、サイド、トップにもボリュームをもってくることで全体的に動きのあるヘアが完成。気になるハチ張りもボリュームヘアで上手にカバー、カラーはグレージュを選べば柔らかさのある大人女子にぴったりなヘアスタイルを目指せます。
ワンレンデジパミディ
くせ毛風のワンレンデジパミディなら、ハチ張りもおしゃれにカバーしてくれます。サイドのウェーブに目線が集まるので、こなれ感のあるヘアスタイルの完成です。前髪はセンターで分けて額を出すと垢抜けた雰囲気になりますよ。
ハチをカバーしてヘアスタイルを楽しんで♪
ハチ張りを気にせず、おしゃれな髪型を楽しんでみませんか?ちょっとした工夫で、気になる部分も魅力の一部に。自分に合うスタイルを見つけて、もっとヘアアレンジを楽しみましょう♪

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
今年こそベストヘアになる?【ベース顔さん向けヘア&似合わせポイント】
エラやハチの張りが気になるベース顔さん。気になるコンプレックスはヘアスタイルでするっと解消しましょう。おすすめのヘアスタイルをご紹介します。
更新日:2021.09.035232
-
【ベース顔向けヘア3選】髪型のシルエットで勝負せよっ!
エラの張りやハチのハリがお悩みのベース顔さん。髪型のシルエットを整えて、視覚効果でお悩みを解決しましょう。ベース顔さんに似合う髪型をご紹介します。
更新日:2021.06.233007
-
今話題の「ハチミツ美容」に注目♡ ハチミツで美しくなる厳選3アイテム!
冬目前。美容に詳しい女性たちが注目しているのが、ズバリ「ハチミツ美容」!なぜ今、新ためてハチミツが見直されているのでしょうか。その理由を深堀り&HAIR編集部が厳選したハチミツ美容製品を3つご紹介します! 人気の秘密を正しく理解して、今年の冬は「ハチミツ」で美しさをキープしましょう♡
更新日:2019.12.0421