
「色持ち」方法をインプット!なが~くキレイを保つワザ
せっかくキレイな髪色に仕上げたのであれば、色持ちさせたいですよね。今回は、色持ちを保つワザを3選ご紹介します。すぐにできるワザなのでチェックしましょう。
少しでも長くこの色保って~!
カラーした当日は髪を洗わない◎

カラーをした当日は、髪色が定着せずに色落ちしやすい状態になっています。
当日のシャンプーはNGです。
カラー専用のシャンプー&トリートメントを使う

カラー専用のシャンプーを使うことによって、色落ちの速度を遅くすることができます。一度使うと手放せなくなるほどですよ。
乾いた髪にオイルタイプの洗い流さないトリートメントを使う

キューティクルの傷みなどからも、髪色が落ちてしまう原因につながります。キレイな髪色を保つために、オイルタイプのトリートメントでキューティクルをいたわりましょう。
色持ちを保つワザをチェックしてキレイを長持ちさせよう!
まだやってみたことのない色持ちを保つワザがあれば、早速取り入れてキレイな髪色を長く楽しみましょう!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
アドミオカラーで透明感&ツヤ髪に♡人気カラー&魅力を徹底解説!
アドミオカラーは、髪へのダメージを抑えながら、透明感とツヤを叶えてくれる人気のヘアカラー。色持ちが良く、ブリーチなしでもキレイに発色すると話題なんです♪ ナチュラルなニュアンスカラーから深みのある大人色まで、バリエーションも豊富!自分にぴったりのカラーを見つけて、理想の髪色を叶えてみませんか?
更新日:2025.02.0271173
-
パーマが持続する期間はどれくらい?次回のパーマはいつかける?
パーマを綺麗に保つことは難しいものです。本記事では、パーマの持続期間や連続施術の最適なタイミング、そして持続させるためのコツについて解説します。さまざまなパーマの種類に応じて詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてください。
更新日:2024.11.1653190
-
篠原涼子のクールな髪型の特徴♡キレイめヘアを再現するには?
篠原涼子さんはドラマの影響もあり、クールで透明感のあるイメージの女優さんです。ドラマで見る篠原さんの髪型は、オフィスなどでも◎なきれいめなヘアスタイルが多いので真似しやすいでしょう。篠原涼子さんの髪型の特徴や髪型の例などをご紹介していきます。
更新日:2024.10.272267
-
アラフォーのボブは大人キレイがポイント|おすすめスタイルとカラーを紹介
「アラフォーだから可愛いボブヘアはできない」と思っている人。実はアラフォーさんに似合うボブヘアもたくさんあります。この記事では、アラフォーさんにおすすめのボブヘアスタイルやカラー、パーマをご紹介。ぜひ、自分のやりたいボブヘアを見つけてみましょう。
更新日:2024.05.3116887
-
グレージュはどんな髪色?ブリーチなし暗め~明るめまでおすすめ29選
透明感のある髪色になれると人気のグレージュカラー。グレージュとは、グレーとベージュがミックスされたカラーで、赤みがでにくく、色落ちもキレイなのが特徴です。今回は、ブリーチなしの暗めカラーから外国人風の明るめカラーまでご紹介します!
更新日:2024.05.09188061