
こなれ感溢れる「ウェットヘア」のつくり方をマスターしよう♪
こなれ感抜群の「ウェットヘア」。スタイリングのコツさえつかめば、簡単につくれます。本記事ではウェットヘアのつくり方をご紹介します。
ウェットヘアってどうやってつくるの?
①毛先から髪の毛の内側と外側に馴染ませる

最初にヘアオイルを手のひらになじませます。最初に毛先からつけていき、次に髪の内側と外側につけていきます。毛先は多少つけすぎてしまっても大丈夫◎。
②毛先を手のひらで優しく擦り付けて束感を出す
ウェットヘアは毛先の動きが大切。手のひらで優しく擦り付けて、束感をつくるよう意識しましよう。手のひらだけでなく指の隙間にもオイルを馴染ませておくと、束感がでやすくなりますよ◎。
③最後に手に残ったオイルを指先で前髪につける
最後に手に残ったオイルを前髪につけます。指先で前髪をつまむようにすると束感が出ます。前髪を少量づつとってお好きな束感を作りましょう♡
ウェットヘアでこなれ感を身に着けよう♡
簡単にできちゃうウェットヘアのつくり方をご紹介しました。失敗しないコツはオイルをつけすぎないこと。いつものヘアスタイルもウェットにするだけでこなれ感溢れるヘアになります♡

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
大人ヘアの新常識!「筋感ハイライト」ってどんな感じ?
ハイライトの中でも細めのラインを入れて、髪の動きや立体感を引き立てるカラーのこと♡ さりげないのにこなれ感が出て、大人っぽく垢抜けた印象に仕上がります。
更新日:2025.02.012544
-
ニュアンスボブってどんなスタイル?ナチュラル感がウリです♡
ボブは幅広い年齢層の人たちに人気のスタイルですよね。 でもそろそろに飽きてきたな・・・と思う人や、少しパーマを楽しみたいな・・・と思っている人におすすめなのがナチュラルなニュアンスボブスタイルです。 こなれ感やヌケ感を出すことができるのですが、具体的にどんなスタイルなのかご紹介していきます!
更新日:2025.01.1923846
-
アラサー世代に似合う!色っぽいミディアムヘアスタイル7選
落ち着いた色気を叶えたいアラサー世代にぴったり!大人っぽさと洗練をブレンドしたミディアムヘアを厳選してお届け♡トレンドの韓国風やウェットヘアも要チェックです♪
更新日:2024.12.152182
-
ラテカラーってどんな色?色見本と似合わせヘアを大公開♡
自然なツヤと透明感が手に入る「ラテカラー」が今人気!キャラメルラテやモカベージュなど、柔らかい色味で簡単にこなれ感を演出できます。あなたにぴったりのカラーを見つけて、おしゃれなヘアスタイルに挑戦してみませんか?
更新日:2024.09.122304
-
ウェットボブの作り方とスタイリングのコツ♡濡れ髪×垢抜けの今っぽヘア
トレンドのウェットヘアは、濡れ髪でほんのりセクシーに見えるのが魅力です。今っぽく垢抜けできるこのスタイルに注目している人も多いのではないでしょうか。今回は、誰でも簡単にチャレンジできる『ウェットボブ』のやり方やスタイリングのコツを詳しく紹介します。
更新日:2024.08.2713196