
スタイリング剤でパーマを100倍楽しもう!使い方と選ぶコツをご紹介
せっかくパーマをかけても、美容室のようなスタイリングに上手く仕上がらないと思ったことはありませんか?スタイリング剤を使用するにも、どんなスタイリング剤をどうやって使うの?というパーマ女子のお悩みに。美容師さんや、スタイリング上手な女子たちが使用するスタイリング剤の使用方法とコツをご紹介します。
スタイリング剤を知ろう!
なぜスタイリング剤を使うの?

スタイリング剤は大きく分けて2つ

スタイリング剤、その効果とは?
スタイリング剤を使用することで、スタイルを長持ちさせる効果が得られます。 髪に栄養を与え、潤いを保つ成分などが配合されたスタイリング剤も登場し、 髪の健康を考える上でもスタイリング剤は見直されています。スタイリング剤を選ぶコツ
ボリューミーさんにはこれ!
髪の量が多い人や、クセ毛などでボリュームが出がちな人には ジェルタイプがおすすめ。 1000円前後で購入できます。 トレンドのウェット感を出したパーマスタイルが完成します。 ジェルは着け過ぎに注意が必要です。ぺったんこさんにはこれ!
髪にボリュームがなくぺったんこになってしまう人にはムースタイプがおすすめ。 ソフトタイプからハードタイプまであり、パーマタイプもあるため選びやすく 600円~1,000円程度で購入できるスタイリング剤です。傷み気味髪の毛さんにはこれ!
髪が傷んでしまった人におすすめのスタイリング剤はオイルタイプ。 1000円前後で販売されています。 ケアをしながら、スタイリングも出来る万能なアイテムです。 軽く付ければサラッと、多めに付ければウェットに楽しめます。スタイリング剤のコツ
ムースタイプ
濡らした髪を乾かす前にムースと一緒に使用するとおすすめ。 手のひら半分程度を目安にムースを出し、 ウェーブさせたい部分を中心に揉み込みます。 その後指で巻きながら乾かすと綺麗な仕上がりに!ワックスタイプ
毛先などに動きを付ける時にはワックスが力を発揮します。 ボリュームを出したい際は、 トップをハチからくしゅっとするように手を入れると ふんわり感がプラス。 ボリュームや動きを付けるにはハード系がおすすめです。スプレータイプ
持続力のスプレーと、セット力のワックスをミックスさせたスプレーワックス。 エアリーな無造作ヘアが作れ、ドライに仕上がります。 髪全体に吹きかけ、軽く持ち上げるようにセットすると 簡単に完成しおすすめです。スタイリング剤の注意点
どのタイプでも適量に!
スタイリング剤はどのタイプを使用しても、量は適量が大切です。 付け過ぎれば、せっかくのスタイリングもベタつきが目立ち台無しになってしまいます。スタイリング剤を使わないと損!?
パーマスタイルは特にスタイリング剤を使用することをおすすめします。 スタイリング剤を使用すればパーマの持続力が伸び、 美しいスタイルを保つことができるため実は経済的にもお得なんです!スタイリング剤で変化を楽しむ♡
様々な種類があるスタイリング剤。 ムースでふわふわ感、ジェルでウェット感、オイルでしっとり感と パーマスタイルをさらに楽しめるアイテムにもなります。 髪質や、スタイリング剤別にパーマスタイルに適したスタイリング剤をご紹介しました。 持続力もアップし、素敵なスタイルを存分に楽しめる強い味方のスタイリング剤! あなたに合ったものを見つけて、パーマスタイルを美しく保ちましょう。
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ハンサムマッシュショート ヘアカタログ|なりたい雰囲気で選ぶスタイル集
ハンサムマッシュショートは、クールさと柔らかさを両立できる人気のヘアスタイル。本記事では、その魅力を最大限に引き出すスタイルをヘアカタログ形式でご紹介します。前髪のデザイン、髪色、パーマなどの質感の違いで、あなたの「なりたい」がきっと見つかるはずです。
更新日:2025.09.1415968
-
ミディアムショートの魅力とは?簡単アレンジや巻き方で垢抜けヘア
ショートヘアはちょっと短すぎるし、伸びかけの中途半端な長さはスタイリングが難しい…そんな悩みを抱えていませんか?そんな方には『ミディアムショート』がおすすめ!短すぎず長すぎない絶妙な長さで、簡単にアレンジできるのが魅力です。一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
更新日:2025.09.1314516
-
カーテンバングのレングス別スタイルと簡単な巻き方
センターで分け、サイドに流れる毛流れが上品な「カーテンバング」。小顔効果も期待でき、一気にこなれた印象になれると人気です。この記事では、ショートからロングまでのレングス別スタイルや、簡単なスタイリング方法まで徹底解説します。
更新日:2025.09.104443
-
セミウェットヘアで垢抜ける。基本のやり方とスタイリング剤の選び方
髪に適度なツヤと束感を与え、潤っているかのような質感を演出するセミウェットヘア。頑張りすぎないのに、ぐっとおしゃれな雰囲気をまとえるのが魅力です。スタイリング剤の選び方や付け方のコツさえ掴めば、誰でも簡単に取り入れられます。
更新日:2025.09.104428
-
肩下ボブの簡単ヘアアレンジ集|不器用でもできる結び方からお団子まで
マンネリしがちな「肩下ボブ」。実はその絶妙な長さで、毎日のスタイリングがもっと楽しくなるんです。この記事では、朝の忙しい時間でもできる簡単なひとつ結びから、休日のお出かけにぴったりなこなれ感のあるお団子ヘアまで、セルフでできるアレンジ方法を厳選してご紹介。ぜひ参考にして、新しい自分を見つけてみてくださいね♪
更新日:2025.09.025223