
スタイリング剤でパーマを100倍楽しもう!使い方と選ぶコツをご紹介
せっかくパーマをかけても、美容室のようなスタイリングに上手く仕上がらないと思ったことはありませんか?スタイリング剤を使用するにも、どんなスタイリング剤をどうやって使うの?というパーマ女子のお悩みに。美容師さんや、スタイリング上手な女子たちが使用するスタイリング剤の使用方法とコツをご紹介します。
スタイリング剤を知ろう!
なぜスタイリング剤を使うの?

スタイリング剤は大きく分けて2つ

スタイリング剤、その効果とは?
スタイリング剤を使用することで、スタイルを長持ちさせる効果が得られます。 髪に栄養を与え、潤いを保つ成分などが配合されたスタイリング剤も登場し、 髪の健康を考える上でもスタイリング剤は見直されています。スタイリング剤を選ぶコツ
ボリューミーさんにはこれ!
髪の量が多い人や、クセ毛などでボリュームが出がちな人には ジェルタイプがおすすめ。 1000円前後で購入できます。 トレンドのウェット感を出したパーマスタイルが完成します。 ジェルは着け過ぎに注意が必要です。ぺったんこさんにはこれ!
髪にボリュームがなくぺったんこになってしまう人にはムースタイプがおすすめ。 ソフトタイプからハードタイプまであり、パーマタイプもあるため選びやすく 600円~1,000円程度で購入できるスタイリング剤です。傷み気味髪の毛さんにはこれ!
髪が傷んでしまった人におすすめのスタイリング剤はオイルタイプ。 1000円前後で販売されています。 ケアをしながら、スタイリングも出来る万能なアイテムです。 軽く付ければサラッと、多めに付ければウェットに楽しめます。スタイリング剤のコツ
ムースタイプ
濡らした髪を乾かす前にムースと一緒に使用するとおすすめ。 手のひら半分程度を目安にムースを出し、 ウェーブさせたい部分を中心に揉み込みます。 その後指で巻きながら乾かすと綺麗な仕上がりに!ワックスタイプ
毛先などに動きを付ける時にはワックスが力を発揮します。 ボリュームを出したい際は、 トップをハチからくしゅっとするように手を入れると ふんわり感がプラス。 ボリュームや動きを付けるにはハード系がおすすめです。スプレータイプ
持続力のスプレーと、セット力のワックスをミックスさせたスプレーワックス。 エアリーな無造作ヘアが作れ、ドライに仕上がります。 髪全体に吹きかけ、軽く持ち上げるようにセットすると 簡単に完成しおすすめです。スタイリング剤の注意点
どのタイプでも適量に!
スタイリング剤はどのタイプを使用しても、量は適量が大切です。 付け過ぎれば、せっかくのスタイリングもベタつきが目立ち台無しになってしまいます。スタイリング剤を使わないと損!?
パーマスタイルは特にスタイリング剤を使用することをおすすめします。 スタイリング剤を使用すればパーマの持続力が伸び、 美しいスタイルを保つことができるため実は経済的にもお得なんです!スタイリング剤で変化を楽しむ♡
様々な種類があるスタイリング剤。 ムースでふわふわ感、ジェルでウェット感、オイルでしっとり感と パーマスタイルをさらに楽しめるアイテムにもなります。 髪質や、スタイリング剤別にパーマスタイルに適したスタイリング剤をご紹介しました。 持続力もアップし、素敵なスタイルを存分に楽しめる強い味方のスタイリング剤! あなたに合ったものを見つけて、パーマスタイルを美しく保ちましょう。
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ソフトウルフヘアスタイルが人気!ナチュラル見せ&簡単セット術まとめ
ソフトウルフヘアスタイルが、ふんわり感とやわらかい動きで注目を集めています。ウルフらしいレイヤーを残しつつ、女性らしさと抜け感を両立できるのが人気の理由。この記事では、そんなソフトウルフの魅力と、セルフでも簡単にできるスタイリング方法をご紹介します。
更新日:2025.04.1226596
-
シンプルボブで垢抜け!大人かわいい人気スタイルを紹介
シンプルボブは、大人かわいい印象を作りやすく、どんなファッションにも合わせやすいのが魅力。ナチュラルで垢抜けた雰囲気が手軽に手に入るため、幅広い年代から人気を集めています。シンプルさを活かしたヘアスタイルで、毎日のスタイリングも楽しくなります。
更新日:2025.04.021264
-
似合わないは嘘?面長さん向け切りっぱなしボブとは
「面長さんには切りっぱなしボブは似合わない」というイメージがありますが、工夫次第で面長さんにぴったりな切りっぱなしボブになるんです!カラーやパーマなど、面長さんの輪郭を補正する工夫をして、自分にぴったりの切りっぱなしボブにトライしてみましょう♪
更新日:2025.03.2379766
-
おすすめヘアオイル10選|ツヤ髪になれる選び方&使い方もチェック!
保湿・保護・スタイリングまで、1本でマルチに使えるヘアオイル。原料の違いや開発の進化で、仕上がりや効果もより細かく選べるようになっています。自分に合ったヘアオイルを見つけて、しっかり使いこなし、見ても触れても美しい髪 を手に入れましょう。
更新日:2025.03.203006
-
切りっぱなしミディアムをおしゃれに見せる!人気の髪色とスタイリング
ぱつっとした毛先のラインが特徴の『切りっぱなしミディアム』は、ナチュラルでおしゃれな印象を演出できる人気ヘア。そんな切りっぱなしミディアムを、さらに垢抜けた印象にするポイントが【髪色】!この記事では、人気のスタイルとトレンドカラーを一挙紹介します♪
更新日:2025.03.0811990