ワックスを使うとどうなる?
ふんわり軽やかなスタイルに
ワックスを使うとふんわり軽いヘアスタイルに。エアリ―な印象のヘアスタイルは女性の美しさを引き立たせてくれますよ。お気に入りのヘアスタイルも、ワックスを使えば持ちがぐんとアップ♡ウェットな質感もお手の物
ストレートヘアは、ウェットな質感を出してみませんか?トレンドのウェットヘアもスタイリング剤が大切。様々なタイプのものが販売されているので、自分の髪にあったものを見つけましょう。ヘアアレンジに
ワックスはヘアアレンジのサポート役!髪をまとめやすく、ヘアアレンジを長持ちさせてくれます。崩れやすいねじりヘアも、ワックスを使えば美シルエットキープ。ワックスを使ったセット方法
ワックスの選び方
ワックス選びは「何に使うか」がポイントです。ヘアスタイルのキープに使う、ヘアアレンジ用に使うなど、用途にあわせて選ぶことが大切。髪質・毛量ごとに分けて選ぼう
〈髪質〉髪がかたい人には、ボリュームのある髪でもしっかりとまとまるファイバーワックス・クリームワックスがおすすめ。軟毛の人には、油分が少なめのドライタイプなど、少しかためのワックスのほうがキープ力があります。〈毛量〉毛量が少ない人は、髪をふわっとさせてくれるドライワックス・クリームワックスがおすすめ。毛量が多めな人は、ジェルやファイバーワックスなど、重みのあるワックスを使うと髪が落ち着いて見えます。ワックスの基本的な使い方
ファイバータイプのワックスは、手のひらに広げて髪全体に内側から揉み込むようにつけます。スプレータイプは髪の表面にふりかけるように。ムースタイプやジェルタイプのワックスは、毛先を中心に揉みこむようにつけましょう。仕上がりの雰囲気は?
仕上がりの雰囲気に合わせてワックスを選びましょう。軽やかな仕上がりにしたいなら軽めのファイバーワックスを。くっきりパーマヘアのキープに使うなら、パーマ用のムースタイプがおすすめです。ワックスセット応用編
おしゃれな外ハネヘア
ドライタイプのワックスを使えば、マットな質感の外ハネヘアに仕上がります。無造作な髪の動きとツヤを抑えた髪質がおしゃれですね。ワックスを髪全体に揉み込んだ後、指で部分的に毛先をつまむようにして束感を出しましょう。タイトなまとめ髪に
髪が短くてもハーフアップならアレンジしやすいですよね。ハーフアップにおすすめなお団子アレンジは、指先にワックスをつけて少しずつ崩すことが大切。後れ毛がキュートなスタイルに。パーティーOKなアップヘア
アレンジ前に髪全体にワックスをつけておくと、髪がまとまりやすくなるのでアレンジが楽に♡髪が短いショートヘアでもアップが作れますよ。ワックスは正しく使おう
ワックスを使うときは、正しく使わないとイメージと違うヘアスタイルになってしまいます。空気を含ませるように内側から揉みこんだり、毛先に馴染ませたり、ワックスごとの正しい使い方をマスターするのがコツ。自分の髪質やなりたいイメージに合わせてワックスを選びましょう。種類ごとのワックスの特徴を踏まえて、あなたにぴったりなワックスを選ぶことも大切。いつもよりもっと簡単に、もっとおしゃれに決めましょう。お気に入りのワックスで色々なアレンジに挑戦してみてくださいね。
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。