
その方法間違っているかも…。美髪をつくるシャンプーのやり方とは?
毎日の日課であるシャンプー。何気なくやってるそのやり方、実は間違っているかも?間違ったシャンプーは頭皮トラブルを引き起こす場合もあります。今回はシャンプーの正しい方法をお届けいたします。普段からできるヘアケアとして取り入れてみてくださいね。
実はNGな3ポイント
熱いお湯で
熱いお湯でシャンプーしていませんか?
熱すぎるお湯でのシャンプーは頭皮の乾燥を引き起こしたり、皮脂の過剰分泌の原因にもなりかねません。
お湯の温度は38度前後が良いと言われています。
ちょっとぬるいかなと感じる温度がポイントです。
泡立てない
シャンプー剤を手に取り、そのまま髪の毛につけていませんか?
そのままつけてしまうと流し残してしまう可能性があります。
シャンプー剤は、まず手に取った後軽く泡立ててから使うのがポイント。
シャンプーの量
シャンプーの量も大切です。
多すぎると洗い流すのが大変になり、少ないと泡立たずしっかり洗えないことも…。
ショートヘアの人は100円玉程度、ロングヘアだとその3倍の量が適量といわれています。
シャンプーのやりかた
シャンプー前のブラッシング
お風呂に入るその前に!
ブラッシングをしてから入浴する習慣をつけましょう。
ブラッシングをすることで、髪の毛の絡まりや汚れを落とすことができます。
さらにシャンプーの泡立ちもよくする効果も。
髪をしっかりと濡らす
シャンプーをする前に、髪の毛を根元からしっかりと濡らしましょう。
これは、シャンプーの泡立ちを良くするためでもありますが、シャンプー前に大まかな汚れを落としておくためでもあり、重要な工程となります。
頭皮をマッサージしながら洗う
適量のシャンプーを泡立ててから地肌につけます。
シャンプーは髪の毛ではなく地肌を洗うのがポイント!
地肌を指の腹を使ってマッサージするようにして洗いましょう。
頭皮の血行が良くなり、育毛につながります。
健康な髪を育てるポイントです。
すすぎはしっかりと!
すすぎ不足は頭皮トラブルの原因になります。
思った以上にシャンプーは洗い流すのに時間がかかるもの。
地肌を意識しながらしっかりとシャンプーを落としていきます。
シャンプーの約2倍の時間をかけて、念入りにすすぎましょう。
コンディショナーとトリートメント
ふたつの違いは?
洗髪した後にはコンディショナーやトリートメントを。
それぞれ効果が異なります。
コンディショナーは、髪の毛のパサつきを防ぐもの。
トリートメントは髪の毛に栄養成分を浸透させ、髪を健康な状態へ近づける効果があります。
使用する順番は?
コンディショナーとトリートメント、Wの効果が欲しい!でもどの順番で使うのが正しいか知っていますか?
正解は、シャンプーの後、トリートメントが先になります。
そして、最後にコンディショナーを使うが正しい順番です。
トリートメントの効果を最大限に
髪の毛のケアをしてくれるトリートメント。
栄養成分をしっかりと浸透させるためにはシャンプーをすすいだ後、髪の毛の水分をしっかり切ってからつけるのがポイントです!
つける際は毛先を中心に髪の毛にだけつけるようにしましょう。
頭皮につくと、ふけやかゆみの原因に。
いかがでしたか?
シャンプーの正しい方法についてお届けいたしました!
あなたは正しいシャンプーができていましたか?
もし間違っていたという方は、今日からさっそくシャンプーの方法を見直しましょう。
どんなにオシャレしても髪の毛がパサパサだと魅力も半減。
毎日の正しいシャンプーで美しい髪を作りませんか?

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
あなたのやり方、間違ってない?正しいシャンプーの方法、教えます。
自分のシャンプーが正しい方法かどうか、あなたは知っていますか? 家庭によって、意外と違いが出てくるシャンプーの方法。 シャンプーの方法を間違うと、キレイにしているはずが、実は髪にダメージを与えてしまっているなんてことも。 そこで今回は、正しいシャンプーの方法をご紹介していきます。
更新日:2025.05.0624041
-
ムラシャン・紫シャンプーの効果や使い方!おすすめランキング7選
ブリーチやヘアカラー後の「黄ばみ」気になりませんか?紫シャンプー(ムラシャン)は黄ばみを抑え綺麗な髪色をキープする必須アイテム!効果的な使い方から選び方、人気おすすめ品まで解説。
更新日:2025.05.0118245
-
朝シャン vs 夜シャン、結局どっちが髪にいい?メリット・デメリットまとめ!
朝シャンでスッキリ?夜シャンでリラックス?どっちが髪にいいのか気になりますよね!朝と夜、それぞれのシャンプーにはメリット・デメリットがあるんです。今回は「朝シャン」と「夜シャン」の違いをわかりやすくまとめて、自分に合った洗髪スタイルを見つけるヒントをご紹介します!
更新日:2025.04.07173
-
【HAIR編集部おすすめ】香りが長持ちする市販シャンプー13選
香りが長続きするシャンプーは、日常をもっと心地よくしてくれるアイテムですよね。そこで今回は、HAIR編集部が厳選した「香りが残る市販シャンプー13選」をご紹介します。フローラル系やフルーティ系など、好みやシーンに合わせて選べるラインナップをまとめました。お気に入りの香りを長く楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
更新日:2025.04.0557106
-
【コスパ◎&美髪】美容師もおすすめ!市販シャンプー厳選
毎日使うシャンプーだからこそ、髪や頭皮にやさしく、コスパの良いものを選びたいですよね。今回は、美容師も注目する市販の高コスパシャンプーを厳選!ドラッグストアなどで手に入りやすく、美髪ケアも叶うおすすめアイテムを紹介します。
更新日:2025.03.1623440