
ミディアムヘア♡簡単アップスタイルの7日間【解説付き】
キュートな印象で、男性にも女性にも人気のミディアムヘア。でも、毎日同じアレンジでは飽きちゃいますよね。ロングほどの長さはないけど、毎日ヘアアレンジを楽しみたい!そんな人のために、ミディアムヘアでもできる簡単アップスタイルを1週間分ご紹介します。
ミディアムの7日間アレンジ
Day 1
トップを軽く編み込み、ハーフアップをつくります。
サイドで三つ編みを作り、うしろ髪とともに後ろで1つにまとめたルーズなおだんごスタイル。
人気のべっ甲ヘアアクセをつけると、トレンド感アップ♡
気合いを入れたい月曜日にぴったりですね。
Day 2
ポニーテールの結び目に髪の束を巻き付けたシンプルスタイル。
何かと忙しい火曜日の朝は、ささっとお手軽ヘアアレンジが便利です。
Day 3
トップの毛束にボリュームを持たせ、ハーフアップをくるりんぱします。
うしろ髪は内巻きにし1つに結び、くるくる毛先から丸めあげたラフなスタイル。
簡単だけどきちんと感も出せるアレンジです。
Day 4
前髪をざっくり取り分け、三つ編みをつくっていきます。
最後まで編まずに、途中でとめ、少し崩し形を整えます。
結んだゴムをヘアアクセで隠して完成です。
Day 5
トップをくるりんぱして、サイドはねじってとめたハーフアップスタイル。
下ろした髪にウェーブをつけると、やや華やかな印象になります。
急な飲み会が入りやすい金曜日におすすめです。
Day 6
くるりんぱを上から3段つくり、下でまとめたお手軽スタイル。
簡単だけどおしゃれに見えるアレンジなので、女性どうしで出掛ける休日などにぴったりですね!
Day 7
トップでラフなおだんごを作るだけのらくちんスタイル。
ミディアムヘアならではのおくれ毛がかわいいですね。
おうちでのんびり過ごしたい休日におすすめのアレンジです。
シーン別アレンジ
彼とデート
サイドを編み込みにして、毛先は隠したスタイル。
きっちりまとめず、トップやサイドの毛束を出してラフに仕上げるのがポイントです。
首筋×おくれ毛がほどよくセクシーに見える、デートにおすすめのアレンジですよ♡
お食事会などのフォーマルな席
くるりんぱをひとつ作ってリボンやバレッタでとめるだけの、簡単アレンジ。
きちんと感が出せるので、お食事会などのちょっぴり改まった席にも使えて便利です。
いかがでしたか?
ミディアムヘアは、ほんのひと手間で一気におしゃれに見えちゃうアレンジがたくさん。
ひとつでも覚えていると、何かと使えて便利ですよ。
ぜひ、簡単なものからチャレンジしてみてくださいね。
脱マンネリで、毎日の気分もちょっぴり上がりますよ!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
40代に似合う!今っぽくなれる抜け感くびれボブスタイル
40代の女性にぴったりのくびれボブスタイルが今、大注目されています。忙しい毎日でも簡単にスタイリングできて、若々しさと上品さを兼ね備えたこのヘアスタイルは、大人の女性にぴったりです。最新のトレンドを取り入れたくびれボブスタイルをご紹介します。
更新日:2025.07.128849
-
ピンだけで可愛く!簡単にできる前髪アレンジアイデア集
前髪は顔の印象を左右する重要なパーツ。でも切るのは勇気がいるし、伸ばすのも時間がかかる…。そんな時は、ピンを使った前髪アレンジで手軽にイメチェンしてみませんか?今回は、簡単でおしゃれに見えるピンアレンジをたっぷりご紹介します。
更新日:2025.07.0621039
-
黒髪ボブ人気ヘアカタログ|似合うスタイル・垢抜け・アレンジ術
黒髪ボブは、カットや前髪次第で印象が大きく変わる定番人気ヘア。この記事では、あなたに似合うスタイルを見つけるためのヘアカタログを中心に、垢抜けて見えるコツや簡単アレンジもご紹介します。お気に入りの黒髪ボブを見つけて、もっとおしゃれを楽しみましょう。
更新日:2025.05.2415303
-
【前髪あり・なし】ミニボブってどんな髪型?短め&軽めで小顔効果を!
人気の「ミニボブ」特集!前髪あり・なし別のスタイル、顔型別の似合わせ術、カラー、パーマ、簡単アレンジまで解説。小顔効果も嬉しいトレンドヘアをチェック!
更新日:2025.05.0265776
-
ソフトウルフヘアスタイルが人気!ナチュラル見せ&簡単セット術まとめ
ソフトウルフヘアスタイルが、ふんわり感とやわらかい動きで注目を集めています。ウルフらしいレイヤーを残しつつ、女性らしさと抜け感を両立できるのが人気の理由。この記事では、そんなソフトウルフの魅力と、セルフでも簡単にできるスタイリング方法をご紹介します。
更新日:2025.04.1234332