【前髪講座】甘くなりすぎない!大人可愛い前髪♡
大人可愛い前髪講座♡可愛くしたいけれど甘すぎるのはイヤ…。大人の前髪って難しいですよね。今回は、可愛いのに甘すぎない、大人可愛い前髪の極意を伝授します!前髪に悩むオトナ女子必見です♡
大人の前髪は難しい
大人の前髪って難しいですよね。
可愛いスタイルにしたいけれど、甘すぎるのはイヤ!
そんな大人の前髪問題はこれで解決しちゃいましょう♡
“前髪なし”は大人っぽい
センター分け
オトナっぽい前髪といえば、センター分けなど前髪のないスタイル。
上品で落ち着いた雰囲気をつくることが出来ます。
かきあげ
かきあげ前髪なら色っぽいオトナに♡
大胆でセクシーな印象ならかきあげ前髪がオススメです。
大人可愛い“前髪あり”のポイントは?
ぱっつんは難易度高
キレイに揃ったぱっつん前髪は品の良い可愛さに♡
ですが、その分難易度も高い前髪なのです。
自信のある方以外は避けた方が無難かも。
巻き巻き前髪は甘くなる
可愛さならコテで巻いた前髪が◎!
でも、くるんと巻いた前髪は、どうしても甘くなりすぎてしまいます。
20代前半までなら可愛いけれど、オトナっぽくしたい女性には不向きかも。
抜け感が大事!
大人の前髪は抜け感が命!
コテで巻いたり、揃えたりせずに、自然に流して隙間を開ける感じがベスト。
ストレートアイロンなどで軽く流れをつくると垢抜けます♡
大人可愛い前髪カタログ
斜め前髪
分け目をつくって、さらっと流す斜め前髪。
毛先は揃え過ぎず、分け目もあまり大きくしすぎないのが◎
抜け感シースルーバング
長めのシースルーバングは色っぽ可愛い♡
束感をしっかりつけ、トレンドっぽく仕上げて。
短め前髪
眉上は難易度が高いですが、やや短めの前髪なら挑戦しやすい!
シースルーっぽくすると軽さがあっていいですよ。
91バング
色っぽオトナ前髪なら「91バング」を要チェック!
9:1くらいの位置で前髪の分け目をつくり、流せばOK♪
大人の色気溢れるヘアスタイルが完成♡
いかがでしたか?
以上、オトナの前髪講座でした!
前髪は印象を大きく左右します。
甘くなりすぎない大人の前髪、ぜひマスターしてくださいね♪
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
40代におすすめの外ハネボブ!前髪あり・前髪なしで選ぶトレンドヘアスタイル
40代の女性にぴったりの「外ハネボブ」。スタイリングが簡単なのに、毛先の動きで軽やかさやトレンド感を演出できるのが魅力です。トップのボリュームやフェイスラインが気になり始める年代でも、カットや前髪の工夫次第で若々しくも落ち着いた印象にも。前髪あり・なしのスタイル別に、40代の魅力を引き出すトレンドヘアをご紹介します。
更新日:2025.11.0314208
-
韓国風の毛流れで小顔見せ♡「フェザーバング」で叶える垢抜けスタイル
羽根のようにふんわりと外側に流れる「フェザーバング」をご存じですか?前髪からサイドバングにかけての自然な毛流れが、顔周りをカバーして小顔効果を高めてくれると人気のスタイルです。韓国風のくびれヘアとも相性抜群で、ぐっと洗練された印象に。今回は、フェザーバングの魅力と簡単な作り方、おすすめのスタイルをレングス別にご紹介します!
更新日:2025.11.018126
-
ハンサムマッシュショート ヘアカタログ|なりたい雰囲気で選ぶスタイル集
ハンサムマッシュショートは、クールさと柔らかさを両立できる人気のヘアスタイル。本記事では、その魅力を最大限に引き出すスタイルをヘアカタログ形式でご紹介します。前髪のデザイン、髪色、パーマなどの質感の違いで、あなたの「なりたい」がきっと見つかるはずです。
更新日:2025.09.1424195
-
前髪あり・なしで印象が変わる!フェイスフレーミング人気カラー&スタイル集
フェイスフレーミングは、顔まわりにアクセントカラーを入れるだけで、ぐっと垢抜けた印象になれる人気のデザインです。前髪ありでもなしでも、ショートからロングまでどんな髪型にも合わせやすいのが魅力。この記事では、トレンドのカラーを使った、おしゃれなスタイルを厳選してご紹介します。
更新日:2025.09.135602
-
ツヤとフォルムを磨く40代のワンレンボブで品よく若々しい印象へ
ワンレンボブは、40代の女性を品よく、そして若々しく見せてくれる人気の髪型です。その魅力を最大限に引き出す鍵は、髪本来の「ツヤ」と、骨格を美しく見せる「フォルム」を丁寧に磨き上げること。この記事では、前髪あり・なしのヘアカタログはもちろん、気になる髪の悩みをカバーするオーダーのコツまで詳しく解説します。
更新日:2025.09.1013255









