今さら聞けない…!定番アレンジ「シニヨン」のやり方と簡単こなれ技を伝授♪
シニヨンは今や定番ヘアアレンジの一つです。いまだにシニヨンがわからない、なんて人必見!シニヨンのやり方と簡単こなれ技をご紹介します。シニヨンアレンジは簡単なのに女らしさを出せるおすすめアレンジ!さっそくシニヨンアレンジをマスターして、毎日のヘアアレンジに取り入れてみてください♡
基本のシニヨンのやり方
シニヨンとは?
低めの位置で作るお団子、これがシニヨンです。
高めのお団子は子どもっぽい、落ち着いたヘアアレンジがしたい。
そんな方におすすめのヘアアレンジ♡ 首元をすっきりさせたい春夏にもぴったりです!
シニヨンの作り方
まず、髪の毛を後ろに一つにまとめてゴムで結びましょう。
細めのゴムがおすすめです。
ゴム部分を中心に、毛束を巻き付けるようにしてお団子を作っていきます。
最後にピンで留めれば、シニヨンの完成です♪
こなれて見えるテクニック
くるりんぱを取り入れる
一つにまとめた後、結んだゴムの上の部分に毛束を通します キュッと整えれば、くるりんぱの完成です。
これだけでアレンジがワンランクアップ♡ このあと毛束をまとめて仕上げれば、こなれ感のあるシニヨンの完成です!
トップを引き出す
かっちり仕上げると落ち着いた印象になり過ぎてしまうので、ふんわり感は大切! 仕上げにトップの髪の毛を引き出すのがこなれ感のポイントです。
これを意識するだけで仕上がりが変わります♡
ヘアアクセサリーをプラス
ヘアアクセサリーをプラスするだけで、一気に華やかに仕上がります。
バレッタやピン、スカーフやリボンなど、シチュエーションによって使うアイテムをチェンジしてみましょう♪
アレンジスタイル集
ルーズ感のあるシニヨンアレンジ
ルーズな編み込みで作るシニヨンアレンジです。
真ん中ではなく、サイドに寄せてシニヨンを作るとまた違った雰囲気に! 最後に少し崩してルーズ感をプラスしましょう。
かっちり作るシニヨンアレンジ
トップから中間あたりまではざっくりと編み込み、前髪とサイドの毛はねじり編み込みでまとめていきます。
最後は三つ編みにし、シニヨンにすれば完成です! 華やかなバレッタを付ければパーティーシーンにもバッチリ♡
上品シニヨンアレンジ
ゆるすぎず、かっちりしすぎず。
絶妙なバランスが大人女子にぴったりのシニヨンアレンジです。
波ウェーブを作ったらあとは大きめにお団子を作るだけ! お団子はできるだけキレイに仕上げましょう。
スカーフを使ったシニヨンアレンジ
スカーフもヘアアレンジに欠かせないアイテムです♪ お団子にするときにスカーフを髪の毛に巻き込めば、華のある後姿に! サイドに付けることで、正面から見たときにもスカーフが見えます。
チュールリボンシニヨン
チュールリボンをポイントに使ったシニヨンアレンジです。
波ウェーブを作ってからシニヨンを作るとおしゃれなシニヨンスタイルに! チュールリボンを加えるだけで、お出掛け仕様のアレンジになります♡
シニヨンアレンジは簡単!
定番シニヨンアレンジのやり方とこなれ技をご紹介しました。
やってみたいアレンジは見つかりましたか? シニヨンアレンジは簡単に取り入れられるおすすめアレンジ! こなれ技を取り入れておしゃれ感を演出しましょう。
毎日のヘアアレンジの一つにさっそく取り入れてみてはいかがですか?
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ウェットボブの作り方とスタイリングのコツ♡濡れ髪×垢抜けの今っぽヘア
トレンドのウェットヘアは、濡れ髪でほんのりセクシーに見えるのが魅力です。今っぽく垢抜けできるこのスタイルに注目している人も多いのではないでしょうか。今回は、誰でも簡単にチャレンジできる『ウェットボブ』のやり方やスタイリングのコツを詳しく紹介します。
更新日:2024.08.2712973 -
三つ編みカチューシャのやり方♪不器用さんでもできます!
編み込みながらつくる三つ編みカチューシャ♪上級者だけができるヘアアレンジと思っている人も少なくないはず!基本の三つ編みカチューシャのやり方から、簡単にできるヘアアレンジまでご紹介します♪
更新日:2024.07.1419504 -
【簡単で失敗しない!】セルフインナーカラーのやり方講座
インナーカラーは髪全体を染めずに手軽にオシャレを楽しめると人気です。自分の好きな時に好きな色にセルフで染められるのも魅力ですよね。今回は、自分で簡単にできて失敗しないセルフインナーカラーの方法をご紹介します。カラーバターやインナーカラーリング剤を使ったり、隠し部分に色を加えたりして、個性的なスタイルを楽しんでみてください。
更新日:2024.06.13461877 -
メンズに似合うセンターパートのやり方とスタイリング方法
最近、センターパートに挑戦するおしゃれメンズが増えていますが、一方で似合わなくて悲しいという声も聞かれます。そこで、今回はセンター分けが似合わない理由やセット方法、さらにおすすめのスタイリング剤までご紹介します。センターパートを楽しむためのヒントを探っていきましょう♪
更新日:2024.05.01243302 -
女の子らしさ全開!ボブでも簡単にできるツインテール
女の子らしさと、健康的でポップな印象を与えてくれるツインテール♡ ボブでもしっかり楽しめるヘアアレンジなんです。 上手にキュートにアレンジして、男心をくすぐっちゃいましょう。 子どもっぽくならない上手なツインテールのやり方と一緒に、おすすめのツインテールアレンジをご紹介します♪
更新日:2024.04.2940830