
くせ毛さん必見!くせ毛に効果が期待できるシャンプーとケア法
今回はくせ毛のメカニズムから、くせ毛の種類や簡単なお手入れ方法を紹介しています。くせ毛専用のシャンプーは、髪のくせを抑えるアイテムのひとつです。自分の髪質を理解し、自分にあった方法を見つけるヒントにしてください。
くせ毛が出るメカニズム
先天的な原因
くせ毛になる原因は先天的と後天的なものがあります。
先天的なものは遺伝で、両親のどちらかがくせ毛の場合、その子供は半数以上の確率でくせ毛になると言われています。
後天的な原因
後天的な原因は様々あり、ストレスや生活環境の変化によるホルモンバランスの乱れによるものが多いです。
また頭皮の汚れや、不規則な生活やダイエットによる低栄養で髪の潤いがなくなり、くせ毛の原因となることもあります。
さまざまなくせ毛の種類
波状毛(はじょうもう)
くせ毛には種類には4つのタイプがあります。
自分はどのタイプなのか知ってからケア方法を理解しましょう。
まずは日本人に一番多いタイプの波状毛ですがうねり毛のことです。
名前の通り髪に波上のうねりがあるくせ毛。
うねり方には個人差があり大きなウェーブ、軽いうねりと様々です。
捻転毛(ねんてんもう)
捻転毛は、髪がらせん状にねじれているタイプのクセ毛です。
髪の1本1本がねじれているため太さが不均等です。
そのため髪がまとまりにくいのが特徴です。
縮毛(しゅくもう)
日本人には比較的少ないタイプのくせ毛で、髪のウネリの細かく強いちぢれが特徴です。
ドレッドヘアをイメージするとわかりやすいかもしれません。
連球毛
連球毛は、髪の太さにバラツキがあります。
太い部分と細い部分が分散しているため、手触りがゴワゴワして、クシ通りが悪く、細い毛が途中で折れたり切れてしまうことが多いことが特徴です。
くせ毛さんにおすすめのシャンプー
髪と地肌に優しいものを選ぶ
頭皮がアルカリ性に傾くと老廃物が溜まりやすくなると言われています。
毛穴に詰まった汚れが髪を圧迫することでくせ毛の原因になります。
アルカリ性のものは洗浄力が強い一方で髪にダメージを与えます。
髪に優しい弱酸性のアミノ酸系のヘアケア製品をできるだけ使用しましょう。
髪の正しい洗い方
まずは、シャンプー前の乾いた髪をブラッシングすることで表面の汚れを落とします。
シャンプーする時は、髪を洗うというよりは、地肌の汚れをしっかりと落とすことを意識しましょう。
すすぎも丁寧に
すすぎ残しが毛穴汚れの原因となるため、シャンプー後はしっかりと丁寧にすすぎましょう。
地肌に残った汚れが、髪が生える時に障害となり髪がゆがむことでくせ毛になります。
シャンプー後のケアも大切
保湿ケア
くせ毛は水分量が少ないため髪がパサつきがちです。
その為シャンプー後のケアにも気をつかうようにしましょう。
保湿力の高いトリートメント剤で髪へ潤いを与え、健康な髪の状態に整えることが大切です。
地肌を健康状態に整える
自分のくせ毛の特徴を理解し、改善できることから始めましょう。
外因的なことが原因でくせ毛になった方は、ストレスを解消したり、規則正しい生活を送ることで生活環境を整えることが最善策かもしれません。
まずは自分のできる範囲からスタートしてみましょう♪

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
あなたのやり方、間違ってない?正しいシャンプーの方法、教えます。
自分のシャンプーが正しい方法かどうか、あなたは知っていますか? 家庭によって、意外と違いが出てくるシャンプーの方法。 シャンプーの方法を間違うと、キレイにしているはずが、実は髪にダメージを与えてしまっているなんてことも。 そこで今回は、正しいシャンプーの方法をご紹介していきます。
更新日:2025.05.0623768
-
ムラシャン・紫シャンプーの効果や使い方!おすすめランキング7選
ブリーチやヘアカラー後の「黄ばみ」気になりませんか?紫シャンプー(ムラシャン)は黄ばみを抑え綺麗な髪色をキープする必須アイテム!効果的な使い方から選び方、人気おすすめ品まで解説。
更新日:2025.05.0117663
-
朝シャン vs 夜シャン、結局どっちが髪にいい?メリット・デメリットまとめ!
朝シャンでスッキリ?夜シャンでリラックス?どっちが髪にいいのか気になりますよね!朝と夜、それぞれのシャンプーにはメリット・デメリットがあるんです。今回は「朝シャン」と「夜シャン」の違いをわかりやすくまとめて、自分に合った洗髪スタイルを見つけるヒントをご紹介します!
更新日:2025.04.07151
-
【HAIR編集部おすすめ】香りが長持ちする市販シャンプー13選
香りが長続きするシャンプーは、日常をもっと心地よくしてくれるアイテムですよね。そこで今回は、HAIR編集部が厳選した「香りが残る市販シャンプー13選」をご紹介します。フローラル系やフルーティ系など、好みやシーンに合わせて選べるラインナップをまとめました。お気に入りの香りを長く楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
更新日:2025.04.0557087
-
【コスパ◎&美髪】美容師もおすすめ!市販シャンプー厳選
毎日使うシャンプーだからこそ、髪や頭皮にやさしく、コスパの良いものを選びたいですよね。今回は、美容師も注目する市販の高コスパシャンプーを厳選!ドラッグストアなどで手に入りやすく、美髪ケアも叶うおすすめアイテムを紹介します。
更新日:2025.03.1623230