トリートメントでサラつや潤いヘアに!正しい使い方と注意点
髪の毛の潤い、ツヤを保つために必要なトリートメント。今までなんとなく使っていた人も、その効果や正しい使い方を知っておくだけで毎日のケアが楽しくなりますよ♪今回はトリートメントを効果的に使う方法について解説します!熱や紫外線で傷んだ髪の毛もしっかりケアして、サラサラのダメージレスな髪の毛を手に入れましょう。
トリートメントとコンディショナーの違い
コンディショナーとは
シャンプーとセットで聞くことが多いのではないでしょうか?コンディショナーとは、髪の毛の外側をコーティングしてくれるものです。そのため、髪の毛にツヤが出たり指通りが良くなったりします。
トリートメントとは
トリートメントは髪の毛の内部に栄養を補給してくれるものです。その結果、髪の毛が柔らかく、しなやかになります。傷みにくい髪の毛にするならトリートメントは欠かせません!
トリートメントの使い方
洗い流すタイプの使い方
洗い流すトリートメントはシャンプーの後に使いましょう。耳の下から毛先にかけてムラなく揉み込むのがポイント。その後、少し時間をおいてからすすぐと、より髪の毛の内部に栄養が浸透しますよ♪
洗い流さないタイプの使い方
洗い流さないトリートメントは、お風呂やシャワーの後に使います。タオルドライした髪の毛につけた後、普段通りドライヤーで乾かします。まとまりが悪い場合は、乾かした後にもう1回つけるのも良いでしょう♡
タイプに合った使い方を
トリートメントにはさまざまな種類、タイプがあります。オイル状のものやミルクタイプ、クリームになっているものなどそれぞれ使い方や効能が変わってきます。自分の髪の毛に合ったものを選び、使い方を確認しましょう。
トリートメントをより効果的にするには
コンディショナーの前に使う
コンディショナーは髪の毛の外側を包むもの。そのため、トリートメントで内側を補修してから使うのがより理想的なのです。もしくは質の良いトリートメントなら、それだけでも十分効果はありますよ♪
髪の毛の水気はしっかり切る
洗い流すタイプでも、髪の毛の水気はしっかり切っておくことが大事です。余分な水分が残っているとトリートメントが薄まってしまい、その効果はなんと半分に!ひと手間加えるだけで、十分に効果が発揮しますよ♪
タオルやシャワーキャップで包む
しっかりとトリートメントを浸透させたい人は、トリートメントをつけてからタオルやシャワーキャップで頭を包むと良いでしょう。その状態で少し置くことで、髪の毛がよりしっとりとします。
間違った使い方をするとトラブルにも
地肌にはつけない
トリートメントは、地肌にかかる根元部分にはつけないように注意してください。根元にトリートメントがつくと、毛穴が詰まってしまいトラブルの元に。なるべく毛先中心に揉み込んでいくのがポイントです!
すすぎすぎはNG
洗い流すときには、適度にすすぐことを心がけましょう。余分なヌルヌルがとれて、髪の毛がスルッとするような感覚くらいが丁度いいです。流しすぎてしまうと、トリートメントの効果が薄くなってしまいますよ!
適量を心がける
トリートメントをつければつけるほど効果が上がる、ということはありません。たくさん使いすぎると、油分が多くなり日焼けしやすい髪の毛になる可能性があります。量を守って使うことも大事なことなのです!
毎日のケアが大切に
トリートメントは特別なケアではなく、日常的なケアです。髪の毛は常にさまざまなダメージにさらされています。そのため、毎日の補修が美しい髪の毛をつくるには欠かせないのです!まずは、自分の髪の毛にはどのようなトリートメントが必要かを見極めましょう。そして量と使い方を守って、正しくケアをしてくださいね♡
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ミルクティーグレージュでつくる柔らか透明感!ブリーチの有無やトーン別ヘアスタイル集
ミルクティーグレージュは、ブリーチの有無やトーンによってガラッと印象が変わるヘアカラーです。暗めで落ち着いた雰囲気から、明るめで透明感たっぷりのスタイルまで、幅広く楽しめます。本記事では、ブリーチあり・なしや明るさに応じたさまざまなスタイルに加え、気になる色落ち対策や似合う人の特徴も解説します。
更新日:2025.11.077644
-
イエローベージュってどんなカラー?色見本や似合わせヘアを紹介
イエローベージュは、その名の通りイエローにベージュを合わせたヘアカラーです。イエローの明るさやベージュのまろやかさが合わさり、透明感のある柔らかな印象を与えてくれるのが特徴。今回は、イエローベージュの色見本や似合わせヘアを【ブリーチの有無別】にご紹介します。あわせて気になる色落ちやケア方法も解説しますので、ぜひ参考にして下さいね!
更新日:2025.11.073434
-
スリークボブで美人スタイル♡魅力とトレンドのスタイルをチェック!
スリークボブは、「なめらか・ツヤツヤ」を意味する、毛流れの美しさが特徴のヘアスタイル。タイトでコンパクトなシルエットが、洗練された大人の魅力を引き出します。今回は、その魅力とトレンドのスタイルを一挙にご紹介します。魅力あふれるスタイル例をぜひご覧ください♡
更新日:2025.11.0722889
-
イヤリングカラーで差をつける!おしゃれな人気色の選び方と魅力
イヤリングカラーは、耳周りにさりげなく色を入れるヘアカラートレンドです。さりげないおしゃれを楽しみたい方にぴったり。この記事では、トレンドの人気色や黒髪に映えるカラーの組み合わせ、髪型別のイヤリングカラーの楽しみ方まで、魅力をたっぷりお伝えします!
更新日:2025.11.03125964
-
40代におすすめの外ハネボブ!前髪あり・前髪なしで選ぶトレンドヘアスタイル
40代の女性にぴったりの「外ハネボブ」。スタイリングが簡単なのに、毛先の動きで軽やかさやトレンド感を演出できるのが魅力です。トップのボリュームやフェイスラインが気になり始める年代でも、カットや前髪の工夫次第で若々しくも落ち着いた印象にも。前髪あり・なしのスタイル別に、40代の魅力を引き出すトレンドヘアをご紹介します。
更新日:2025.11.0314208










