
思い通りの髪型に!ワックスなどの整髪料の基本的な使い方
ワックスを使いたいけど、イマイチ使い方が良くわからない!という人に、知っているようで知らないワックスの使い方を紹介します。コツさえつかめば意外と簡単♪コツを覚えて自分流のヘアアレンジを楽しんでください。
ワックスの基本的な使い方
ワックスを使う前のポイント
ワックスを使う前はドライヤーで髪を乾かしておきますが、半乾きの状態にしておくのがポイント!
完全に乾かしてしまうよりもスタイリングしやすくなります。
ワックスは少しずつ使う
ワックスを使う時は少量ずつ手に取り髪になじませていくのがポイントです。
ワックスを取る時は、指先にちょっとつける程度でOK。
髪全体にワックスをなじませる
ワックスを指で少量すくったら、次は手の平全体に広げて透明になるのを確認してから少しずつ髪になじませていきます。
最終的に髪全体に均一になじませるのがポイント!
ワックスとジェル、それぞれの特徴
ワックスの特徴とは?
ワックスはクリームよりも少し固めのテクスチャーです。
髪になじませてもガチガチに固まることはなく、まとまりつつ適度に動きも表現できます。
ボリュームを出したい時におすすめ!
ジェルの特徴とは?
ジェルはトロトロとした水っぽいテクスチャーです。
スタイリング剤の中では最もキープ力が高いのが特徴です。
髪をツンツンと立たせたい時におすすめ。
ワックスとジェルならどっちがいい?
スタイリングしたい時、ワックスとジェルのどちらがいいのでしょうか?
好みなどもありますが、スタイリングしやすいのはワックスの方です。
ワックスとスプレーを上手に組み合わせよう
ワックスとスプレーを併用する
ワックスは手グシでスタイリングできるのがポイントですが、キープ力に若干不安があります。
そんな時はスプレーと併用するとGOOD!
スプレーの使い方
スプレーを使う場合は、仕上げに使いましょう。
先にワックスでスタイリングしてからスプレーを使えば、理想のスタイルをキープしやすくなります。
スプレーを使うとツヤが出るから髪が綺麗に見えます。
整髪料を使ったらしっかりとすすぎを
ワックスを使ったら落とす
ワックスは油分が含まれているので、付けたまま寝てしまうと油分が酸化してしまい、頭皮環境を悪化する場合もあります。
ワックスを使ったらその日のうちにシャンプーで洗い流しておくのがおすすめ!
落とさないとどうなる?
ワックスを落とさないままでいると油分が酸化して頭皮環境を悪化させるだけでなく、毛穴詰まりの原因となります。
抜け毛や薄毛のリスクを高めるので、ワックスだけでなく整髪料を使ったら落とすのが鉄則です。
ワックスで簡単アレジが可能
ワックスは使い方さえ覚えればいろんなアレンジに使えて便利です。
一度にたくさん使おうとせず少量ずつとっていけば失敗しにくいし、手グシで自由なスタイルをつくれるのもポイント!
簡単なのでぜひヘアアレンジに取り入れてください。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
切りっぱなしショートボブ|前髪あり・なし別ヘアカタログ
おしゃれな「切りっぱなしショートボブ」。前髪や髪色次第で、クールにも可愛くも印象は自由自在。豊富なスタイルを見比べながら、あなたの「なりたい」が叶う髪型を探せます。
更新日:2025.08.0216
-
クールブラウン髪色で白髪も自然にカバー|涼しげ×清潔感のある旬スタイル
赤みを抑えた落ち着きのある色味で、白髪を自然にカバーできる「クールブラウン」。涼しげな印象と清潔感を兼ね備えたこの髪色は、暑い季節でも軽やかに過ごせるスタイルとして注目されています。今回は、クールブラウンを活かしたおすすめの髪型をご紹介します。
更新日:2025.08.0224482
-
【ロブレイヤー】マンネリ解消も小顔見せも叶う。人気スタイルカタログ
肩でハネる、印象がマンネリ気味…。そんなロブヘアの悩みは「レイヤー」で解決!人気のくびれヘアから韓国風、年代別スタイルまで、あなたに似合う髪型が見つかります。
更新日:2025.08.0218591
-
チャンモリパーマってどんな髪型?顔まわりを可愛く魅せる韓国風パーマの魅力
「チャンモリ」は韓国語で「うぶ毛」を意味し、顔まわりにニュアンスのあるカールを加える韓国発のトレンドパーマ。前髪横〜もみあげにかけて軽やかな毛流れをつくることで、フェイスラインをさりげなくカバーしながら、抜け感と大人の甘さを両立できます。
更新日:2025.07.20517
-
50代のぽっちゃり女性に似合う髪型とは?若見えしちゃうおすすめのオシャレな髪型集!
50代を迎えると、髪のコシやハリが減少し、髪型選びに迷うことが多くなります。特にぽっちゃり体型の方は、どんな髪型が自分に似合うか悩んでしまうかもしれません。そこで今回は、若々しく見える髪型を厳選してご紹介します。小顔効果を狙えるスタイルや、顔周りをすっきり見せるヘアスタイルを選んで、いつまでも魅力的な自分を保ちましょう。
更新日:2025.07.1971082