
前髪の分け目で印象チェンジ!顔型別に前髪のつくり方を習得しよう♪
前髪は顔の印象を大きく左右します。分け目を変えるだけで、印象がガラリと変わることを知っていましたか?今回は顔型別に、前髪のつくり方を伝授します!手軽にイメチェンしたい人におすすめです♪
自分に似合う前髪、どうやったら見つけられる?
そもそも、どうして前髪って別れてしまうの?
ほとんどの人が、前髪の分け目は、自然に決まった場所になってしまっていますよね。
それには、髪の毛の生まれつきの生え方が影響したり、普段のスタイリングが影響したりしています。
自分に似合う分け目がある
自然に流れたままにしていると、自分に本当に似合う前髪がどの位置なのか分かりにくいですよね。
さらに、毎回同じ雰囲気になってしまうのでどうしてもマンネリ化してしまいがち…。
分け目の位置や、流し方などを変えるだけで、今までとは大きく印象が変わりますよ!
どうやって分けるのが正解?
前髪を左右のどちらかに分ける場合、瞳の外側の位置で分けると、顔のバランスが取りやすいと言われています。
顔の輪郭によっては、目じり側や、瞳の内側など微調整が必要です。
どれがお好み?前髪スタイル3選
1.サイドに流す
前髪を右分け、左分けにする方法は、流し前髪として人気があります。
一般的には、右に分けると可愛らしい印象に、左に分けると知的な印象になると言われているんです!
2.分け目をぼかしたかき上げバング
前髪の分け目をぼかした、いわゆる「かき上げ前髪」はセクシーな印象に。
クールなカラーリングと合わせて、かっこいい雰囲気を手に入れましょう♡
3.センター分け
センター分けは、中央で髪の毛を分けて、おでこには髪の毛がかからず、クールで大人っぽい印象になります。
伸ばしかけの前髪のときにも使える分け方です。
前髪の分け目の変え方
1.前髪の根元を濡らしてクセをとる
前髪の根元をスプレーなどを使って濡らし、軽く乾かします。
クセは根元からつくものなので、濡らしてブローしてリセットすると、分け目が変えやすくなるんです。
2.ブローしながら分け目の位置をクセ付け
まず最初に、左右に前髪を動かしながらブローすることで、もともとあったクセを解消することができます。
次に前髪を下に向かってブローし、新しい分け目の位置を決めます。
決めた分け目の位置に前髪を分け、根元にドライヤーを当ててクセづければ完成!
しっかり熱を冷ますことで、その位置が固定されやすくなりますよ。
ずっと同じ分け目でいると、こんなトラブルに…
頭皮が目立ってくる
同じ分け目でずっと過ごしていると、分け目部分の頭皮が目立ち、薄毛に見えてしまったり、ボリュームダウンしてしまうことも。
定期的に分け目は変えてあげましょう。
乾燥やフケの原因にも
同じ分け目でいると、頭皮の同じ部分に太陽が当たり、紫外線の影響で頭皮の乾燥やフケが出る原因になることもあります。
分け目を変えることはもちろん、毎日のお手入れ時にも意識してみましょう。
顔型別!おすすめの前髪スタイルブック
【丸顔】前髪で高さを出すとバランス◎
顔の横幅が気になる丸顔の方は、ふんわりとした前髪で高さをだすことをおすすめします。
分け目があると横幅が強調されてしまうので、なるべく分け目のラインがごまかせるスタイルが良いでしょう。
【丸顔】ほお骨が隠れるセンターパート
また、丸顔の人にはセンターパートもよく似合います。
前髪の長さはほお骨にかかるくらいで、さらに少し動きをつけると丸顔の印象が緩和されますよ。
【面長顏】 眺めバング×横分けがベスト!
面長の人には、顔の縦ラインを緩和してくれる長めバングがおすすめ。
分ける際にはセンターパートは避け、ふんわりとしたかきあげバング風に横に流すのが良いでしょう、
【面長顏】センターパートなら長めバングに!
「面長顔だけどセンターパートにトライしたい!」という方は、前髪をなるべく長めにとることをおすすめします。
また、前髪を巻くなどして動きをつけ、横の印象を強めるときれいなバランスがとれますよ。
【ベース顔】前髪の長さは鼻先or顎下くらいがおすすめ
やや強い印象になってしまいがちなベース顔さんは、柔らかい印象を与えるスタイリングを心がけて。
鼻先もしくは顎下の長さで、シースルーバングやウェーブなど、少し動きのある前髪がおすすめです。
【ベース顔】センター寄りの分け目&ウェーブスタイル
エラが気になる方は、ウェーブスタイルで輪郭を緩和するのが正解。
分け目をセンター寄りにすることで顔の外側にかかる前髪の比重が多くなり、よりフェイスラインをカバーできます。
自分に似合う前髪スタイル、見つかった?
今回は顔型別で似合いやすい前髪の分け目をご紹介しました。
イメチェン効果ももちろんですが、頭皮を乾燥などから守ったり、ボリュームダウンのお悩み解消にもなるので、ぜひ新たなスタイルにもチャレンジしてみてくださいね!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ショートウルフの垢抜けヘアまとめ|襟足長め・前髪あり・パーマ別に紹介
襟足に長さを残してレイヤーを入れる「ショートウルフ」は、今注目のおしゃれショートヘア。前髪のあり・なしや、パーマ・カラーなどアレンジ次第で印象がガラッと変わります。今回は、襟足長め・短め、パーマありなどバリエ豊富なショートウルフスタイルをまとめてご紹介します。
更新日:2025.06.2240386
-
40代に似合うミニボブ特集|前髪あり・なしや顔型別スタイルも紹介
ミニボブは、コンパクトで上品な印象を与えられる人気のスタイル。40代だからこそ似合う長さ・フォルムの選び方があります。この記事では、前髪あり・なし、面長さんや丸顔さんにも似合うスタイルなど、今っぽく見えて扱いやすいミニボブを厳選してご紹介します。
更新日:2025.06.1813614
-
ハンサムボブ特集|前髪あり・なしで選べる今っぽスタイル
ナチュラルな魅力とクールな雰囲気を兼ね備えたハンサムボブは、今注目のヘアスタイルです。この記事では、様々なハンサムボブのスタイルをご紹介します。あなたにぴったりのスタイルを見つけて、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
更新日:2025.06.082340
-
黒髪ボブ【30代向け】似合うが見つかる!垢抜けスタイル&お悩み解消テク
30代の黒髪ボブ、素敵だけど「垢抜けない」「芋っぽく見える」なんて悩みはありませんか?この記事では、30代が黒髪ボブでおしゃれに輝くためのスタイル選びのコツ、前髪のポイント、そして気になる顔型カバーまで、具体的なスタイル例と共にご紹介します。
更新日:2025.05.241221
-
黒髪ボブ人気ヘアカタログ|似合うスタイル・垢抜け・アレンジ術
黒髪ボブは、カットや前髪次第で印象が大きく変わる定番人気ヘア。この記事では、あなたに似合うスタイルを見つけるためのヘアカタログを中心に、垢抜けて見えるコツや簡単アレンジもご紹介します。お気に入りの黒髪ボブを見つけて、もっとおしゃれを楽しみましょう。
更新日:2025.05.2415245