
くせ毛でお悩みの方必見!前髪のくせ毛リセット&カバーアレンジ
前髪のくせ毛で悩んでいる人向けに、前髪のくせ毛ができる原因や直し方、簡単にできるアレンジを紹介♡またクセがつきにくい前髪と、おすすめのスタイルも教えちゃいます!
前髪のくせ毛がひどい原因
湿気が原因で前髪がうねうねする

湿気の水分が髪に浸み込むことで、前髪が広がったりうねったりする原因となります。特に髪がダメージを受けていると、キューティクルが傷んでしまい、水分を吸い込みやすくなります。前髪のうねりを防ぐためには、洗い流さないトリートメントを前髪にも使用し、髪のダメージケアをしっかり行いましょう。これによって、湿気の影響を受けにくくなります。
前髪が短く、しっかり乾かさない

前髪が短く、ブローが曖昧で半乾きの状態になっていませんか?根元が濡れたままだと、髪に癖がつきやすくなり、通常のスタイリングではうまくまとまりません。ブローする際には、頭皮をマッサージしながら風を当てるように心掛けましょう。最後に冷風を使用すると、髪の毛流れが定着しやすくなります。前髪をしっかり乾かすことで、スタイリングのしやすさが向上します。
前髪のくせ毛の直し方♪ブローが大事!
濡らして根元からしっかりブロー

くせ毛の前髪を整えるためには、まず根元をしっかりと濡らしてからブローすることが重要です。くせ毛は主に根元からうねってしまう傾向がありますので、根元からのブローに注力しましょう。ブローする際には、温風を使いながらくせとは逆方向に髪を引っ張ります。また、ブローする前にくせ毛用のオイルをつけておくと効果的です。くせ毛の扱いやすさが向上します。
正しい乾かし方は動画でチェック。
ホットタオルを当ててくせをリセット

頑固なくせ毛には、ホットタオルが有効です。くせのある部分にホットタオルを被せて、数分間置きます。ホットタオルを被せることで、熱がじんわりと伝わり、くせが収まりやすくなります。さらに、くせ毛用のスタイリング剤を使って馴染ませるとより効果的です。その後、ブローをして毛流れを整えてください。くせ毛が目立たず、スタイリングしやすくなります。
アイロンでくせ毛をさらに伸ばそう

前髪のくせ毛がブローではうまくまとまらない場合は、アイロンやコテを使ってくせを伸ばしましょう。まず、ブローした後にアイロンを使ってくせのある部分を挟み、毛先までスムーズに通します。くせのある部分に熱を加え、毛先は軽くアイロンを通す程度にしましょう。熱が冷めるまで、手で触らないように注意しましょう。くせ毛を伸ばして滑らかな髪に整えることができます。
アイロンを前髪に当てるときの注意点

前髪が濡れている状態でアイロンを使用するのは避けましょう。濡れた髪にアイロンを当てると、髪のキューティクルが傷つきやすくなります。アイロンを使用している際にジュッと音がするのは、濡れた髪に熱を加えてダメージを与えているサインです。しっかりとブローして髪を乾かした後に、アイロンを使用しましょう。
前髪のくせ毛をアレンジでカバーする
ねじり前髪の簡単ガーリーアレンジ
前髪が短くてくせ毛が気になる場合、ねじりテクニックが便利です。前髪を日本の毛束に分けて、ねじりながらサイドに寄せてピンで留めましょう。この簡単なアレンジでこなれた前髪スタイルを作ることができます。ピンを隠して自然な仕上がりにするのも良いですし、飾り付きのピンを使っておしゃれなアクセントを加えるのもおすすめです。
ポンパドール風にして華やかに
ポンパドール風アレンジは、ふんわりとしたボリュームが可愛らしいスタイルです。前髪をまとめて逆立ててボリュームを出し、毛先をねじってピンで留めるだけで完成します。おでこが出るので表情がよく見え、親しみやすい印象を与えます。忙しい朝でも短時間で簡単に作れるのでおすすめです。
長い前髪は編みおろしでアレンジ
長い前髪の方におすすめなのは、前髪から編み込んでサイドにおろすスタイルです。前髪の根元から編み込みを始め、毛先をゴムでまとめるだけで完成します。特に編み込みの根元はしっかりと編み込むようにしましょう。ゴムは飾り付きのものを使ったり、ヘアアクセサリーで雰囲気を変えてみると良いですよ。長い前髪をおしゃれに演出しましょう。
両サイドねじりでガーリーな前髪アレンジ
前髪が伸びてきてくせが気になるときにおすすめなのは、両サイドをねじってアレンジする方法です。前髪を中央で分けて、それぞれをねじって毛先をピンで留めます。このガーリーなアレンジはデートにもぴったりです。くせ毛のままでもできるので、忙しい朝でも簡単にできます。
不器用さんでも!サイド三つ編みで簡単アレンジ
三つ編みは編み込みよりも簡単な方法です。前髪をサイドに分けて、根元をねじってから三つ編みを作ります。編めなくなったらピンで固定します。さらに、バレッタやクリップで飾るとおしゃれな仕上がりに!編み込みが苦手な方でも簡単に試せる前髪アレンジです。
前髪を長く伸ばしてくせ毛を防ぐ
センター分け前髪で大人っぽくキメよう
前髪が長いと重力の影響を受け、くせが伸びやすくなることがあります。くせ毛が強い場合は、前髪を長く伸ばしてセンター分けにするか、分け目を変えるなどのアレンジを試してみましょう。センター分けは大人っぽい印象を与えるので、仕事にもぴったりです。前髪の長さやスタイルを工夫することで、くせ毛を上手にコントロールできます。
かき上げバングでナチュラルな色気を演出しよう
大人っぽく魅力的な雰囲気を演出したいなら、かき上げバングがおすすめです。前髪をかき上げながら、根元を立ち上げるようにブローしましょう。数日前に前髪を髪全体と一緒にアップにすると、前髪がアップのスタイルに慣れて根元を立ち上げやすくなります。この方法で、自然な魅力を引き出すことができます。
かき上げバングのボブで甘さ控えめ大人ヘアに
甘さの控えめな雰囲気を持つボブヘアスタイルも、かき上げバングにすることで自然な色気を纏うことができます。ふんわりと根元をかき上げた状態をキープするために、ブローの際には温風を使ってくせをつけ、その後冷風を当てることが重要です。熱が冷めるとくせが定着しますので、この方法で自然なくせを演出しましょう。
前髪のくせ毛をリセットして悩み解決♪
前髪のくせ毛を解消する方法についてご紹介しました。くせ毛を予防するためには、適切な乾かし方やダメージケアが重要です。くせ毛が気になった場合の対処法としては、ホットタオルを使用した方法や前髪アレンジが効果的です。忙しい朝でも素早く行える前髪アレンジは特におすすめです。まずは毎晩のケアと正しいブローを習慣に取り入れましょう。これらの方法で前髪のくせ毛に悩むことを解決できます。
くせ毛さんにおすすめのスタイリングケアアイテムはこちら!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ミディアムウルフ特集|伸ばしかけでも似合う人気スタイル集
ミディアムヘアの雰囲気を変えたい人におすすめなのが、レイヤー感のあるミディアムウルフ。動きや軽さが出て、伸ばしかけでも自然にこなれた印象に仕上がります。この記事では、顔型別の似合わせポイントや前髪あり・なし、パーマやストレートまで幅広いスタイルを紹介します。
更新日:2025.08.23111920
-
韓国風/小顔見せも叶う!ミディアムストレートレイヤーのヘアカタログ
「ストレートヘアは重く見えがち…」そんなお悩みを解決し、軽やかで女性らしい印象を叶えるのが『ミディアムストレートレイヤー』。この記事では、定番の前髪あり・なしスタイルはもちろん、トレンドの韓国風ヘアまでヘアカタログ形式でご紹介。小顔に見せるポイントも解説します。あなたの「なりたい」がきっと見つかるはずです。
更新日:2025.08.1240722
-
50代に似合う前髪なしスタイル集!大人の魅力を引き出すおすすめヘア
50代になると、自然な大人の魅力が引き立つ一方で、若々しさもキープしたいと感じることがありますよね。そんな悩みを持つ方におすすめの「前髪なしスタイル」を厳選しました。顔周りがパッと明るくなり、上品な華やかさが手に入るスタイルで、大人の美しさをさらに引き出しましょう♪
更新日:2025.08.0927404
-
前髪なしの前下がりショートボブ|似合うスタイルが見つかるヘアカタログ
洗練されたシルエットと、甘すぎない大人な雰囲気が魅力の「前髪なしの前下がりショートボブ」。シンプルなようでいて、カットやスタイリング、髪色次第で様々な表情を見せてくれます。この記事では、定番のスタイルからトレンド、似合わせのポイントまで、その魅力を詳しく解説します。
更新日:2025.08.0911951
-
切りっぱなしショートボブ|前髪あり・なし別ヘアカタログ
おしゃれな「切りっぱなしショートボブ」。前髪や髪色次第で、クールにも可愛くも印象は自由自在。豊富なスタイルを見比べながら、あなたの「なりたい」が叶う髪型を探せます。
更新日:2025.08.021452