
印象は分けめでキマる!?分けめを変えて男ウケを狙おう♪
普段あまり気にしていない分けめですが、人の印象を大きく左右するのを知っていますか?「右分け」「左分け」「センターパート」「ぱっつん」と4つの分け方があるので、それぞれのおすすめを見てみましょう!
それぞれの分けめによる印象はどんな感じ?
右分けはフェミニンに女性らしくキマる
右分けのヘアスタイルはとってもキュート!女性らしくフェミニンな仕上がりになりますね♪
左分けはクールで美しい印象になる
クールで大人っぽくキマる左分け。上品に仕上げたい人におすすめですよ♪
センターパートはかっこよさや色気が出せる
大人かっこいいヘアスタイルをつくりたいときはセンターパート。大人の色気が出せますよ♪
ぱっつんは子供っぽくキュートな仕上がりに
幼さの残るぱっつんは若見え効果アリ!女の子らしくキュートに仕上げたいときにぴったりです!
あなたは知ってた?髪の分けめの変え方
分けめは正しい変え方じゃないと元に戻ってしまう

髪の分けめは適当につくっても元に戻ってしまいます。正しくクセを付けることがポイントです。
分けめを変えるときはドライヤーがポイント

自分で分けめを決めたいときはドライヤー!熱風を使えば、キレイに分けめがつくれます。
分けめを消すならクセが付いた反対側から風をあてる

今の分けめを消すときは、クセが付いた反対側から風を当てましょう。髪がまっすぐな位置に戻りますよ♪
ドライヤーを使いこなせば違う位置に分けめはつくれる

新しく分けめをつくるのもドライヤーなら簡単!クセ付けしたい部分に熱風を当ててみてください♪
分けめ部分を固定していると薄い髪になる?
同じ場所に分けめをつくっていると髪が薄くなる

いつも同じところに分けめをつくると髪が薄くなってしまいます。定期的に分けめを変えてみてください!
髪が薄いままだとはげて見えることもある…。

髪が薄くなっているのに放置してしまうと、どんどん悪化してはげて見えてしまうことも…。
2ヶ月を目安に髪の分けめを変えることがポイント

定期的に分けめを変えるときは、2ヶ月を目安にしてください。美しい髪をキープできるので、ぜひ試してみて!
髪の分けめを上手にカバーする方法は?
定期的に髪の分けめを変えてみる

髪の分けめを上手にカバーするなら分けめを変えるのが大切。ちゃんとクセ付けするのが大切です。
紫外線防止用にバンダナや帽子を被る

分けめを長く保ちたいなら紫外線はNG!バンダナや防止でダメージから守ってあげましょう♪
ヘアスタイリングで上手にカバー!

髪の分けめはスタイリングでカバー!分けめを隠してあげれば、薄くなっていても安心ですね♪
ヘアケアアイテムでボリュームを取り戻す

根本から直したいときにはヘアケアがポイント。ハリやコシを取り戻して、ボリュームのあるヘアスタイルに仕上げましょう♪
分けめを使いこなして男ウケバツグンのスタイルに♪
ヘアスタイルを選ぶときには、ついつい分けめは後回しになりがち。でも、分けめで与える印象を押さえておけば、好きな髪型がつくれるはず。あなたもお気に入りのヘアスタイルがつくれるように、分けめを意識してみてください♪

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
髪の分け目を変えて即イメチェン!そのメリットと印象の違いを解説
皆さんは自分の髪の分け目について意識したことはあるでしょうか?なんとなく自然な毛流れに任せているという人が多いのかもしれませんね。髪の分け目を変えることは、ヘアスタイルのマンネリ化防止に役立ちます。髪の分け目の変え方や、分け目による印象の違いまで、詳しくご紹介します。
更新日:2024.05.0529543
-
人の印象はココで決まる!美人に見られるための分け目とは?
人の印象に大きく影響する髪形。できれば小顔や美人をかなえてくれるヘアスタイルがいいですよね。でも、パーマやカットのたびにしっくりこないという人もいるのでは?実は、人の印象は前髪の分け目も大きく影響しているんです。美容院に行かなくても自分でもつくれる、知っておきたい美人分け目をご紹介します。
更新日:2024.04.1146728
-
アイドル前髪の特徴と作り方♡崩れない三角分け目はスタイリングが重要!
アイドル前髪はどんな顔の形にもよく似合う前髪のアレンジ。垢抜けた抜け感を出したいと思っている人にはぴったりです。この記事ではアイドル前髪の特徴や作り方をご紹介します。アイドル前髪を作って、可愛い自分になりましょう。
更新日:2024.01.1558194
-
分けめを変えると印象も運気も変化?!メリットや効果とは?
髪の分けめって気にしたことがあるでしょうか?実は、分け目次第で印象や運気、性格までわかってしまったりするのです。つまり分けめを操ることで手軽にイメージチェンジできたり、運気を呼び込む何てことも!そこで、今回は分けめを変えるメリットや効果、つくり方について解説していきます。
更新日:2023.09.1537560
-
分け目を変えるだけなのにキレイを格上げ【センターパート】
センターパートは、大人女子のキレイを引き出してくれるヘアスタイル。今すぐ真似したくなっちゃうヘアスタイルを集めてみました。
更新日:2021.07.273240