
中途半端な長さの前髪でも大丈夫?就活用の好印象の髪型スタイル10選
就活で面接に臨むときは、第一印象となる身だしなみが大切です。身だしなみのなかでも重要なパーツとなるのが前髪ですが、中途半端に伸びているとセットしづらく厄介ですよね。そこで今回は、微妙に伸びた前髪でもできる就活用の好印象スタイル10選をご紹介します。
就活中の前髪の長さは大事!
印象が変わるので前髪は大切
前髪はその人の印象をガラリと変える、とても重要な部分です。面接官の印象を良くするか悪くするか、左右するポイントでもあります。そのため、前髪をきっちり整えてイメージアップにつなげましょう。
中途半端な長さは伸ばすべき?

結論からいうと、伸ばさなくてもOKです。ピンを使ったり、流し方やセット方法を変えたりすることで、清潔感のある前髪に整えられます。ただ、アレンジが苦手という場合は、後ろの毛と一緒に結べるくらいまで伸ばしてみましょう。
好印象な前髪のポイント
眉毛と額が見えるようにする
就活では、清潔感や爽やかな印象を与えることが大切。そのためには、眉毛と額が見えるようにしましょう。前髪で目が隠れてしまうと表情が見えにくくなり、暗い印象を与える可能性があるため要注意です。
耳や顔の輪郭を出して清潔感を
眉毛と同様、耳を出すことによって清潔感が生まれます。また、顔の輪郭をハッキリさせると顔全体が良く見えるため、明るい印象を与えられます。輪郭を出すことに抵抗がある方は、ほんの少しだけサイドに後れ毛を出してみましょう。
短すぎない長さにする
眉毛上1センチ以上の「オン眉」は、明るく元気な印象を与えます。しかし、就活においてはカジュアル感が強くて不向きです。現時点で前髪が短い場合は、眉上にならない長さまで伸ばして調節しましょう。
崩れないようにセットする
中途半端な前髪は、ヘアピンやスプレーなどで崩れないようにセットすることが大切です。ヘアピンを使う際は内側に留めたり、小さめのピンを使ったりして目立たないように工夫しましょう。また、短い前髪を流す場合はスプレーでしっかり固定してください。
ショート~ボブにおすすめのスタイル5選
前髪を横に流したスタイル
前髪を横に流すのは、就活ヘアとしては一番安全なスタイル。悩んだ時は7対3か、8対2くらいの分け目で斜めに流すことをおすすめします。量の多い方をヘアアイロンやマジックカーラーで内巻きにして、ブラシで整えながら斜めに流します。
ピンで留めたアレンジ
顔まわりの前髪が中途半端な長さだと、お辞儀をした時や下を向いた時に髪が垂れてしまいます。前髪が落ちてこないよう、隠しピンを使ったり、耳の後ろでピンを留めたりして工夫してみましょう。
ポンパドールでおでこを出す
おでこを出すことで活発な印象を与えるポンパドールは、伸ばしかけの前髪におすすめです。左右の黒目、外側のライン幅を目安に手で取って上に持ち上げます。そして、1度ねじって1~2本のピンで固定しましょう。
耳を出してスッキリしたイメージに
伸ばしかけの前髪が長めかつサイドの髪にも長さがあるなら、耳を出してスッキリしたイメージにしましょう。耳の後ろでピンを留めれば、髪も落ちてきません。隠しピンは短めのものを使って目立たないようにしましょう。
上手くカールさせ丁度いい長さに見せる
前髪が少し長めならヘアアイロンでカールさせて、眉毛が見えるくらいの長さに調整してみましょう。カールアイロンではなく、ストレートアイロンを使って内側に軽く巻くとナチュラルに仕上がります。
ミディアム~ロングにおすすめのスタイル5選
長めの前髪ならオールバックもあり
長めの前髪は、後ろの髪の毛と一緒に結んでオールバックスタイルにしましょう。スタイリングするときは、短い毛やうねり毛が出ないよう意識することが大切です。ワックスを少量つけてから結ぶと、まとまりやすくなりますよ。
スプレーを使ってきっちり留める

ヘアピンをたくさん使いすぎると、ややカジュアルな印象になります。そのため、ヘアピンは2~3本程度に抑えるのがベスト。あとの後れ毛や短い毛などは、ヘアスプレーでキッチリと固めましょう。
センター分けで誠実な印象に
前髪をセンターで分けることにより、落ち着きがあって誠実な印象を与えられます。顔のパーツや輪郭が左右対称に近い人ほど、似合うスタイルです。伸ばしかけの前髪が眉毛よりも短い場合はセットしにくいため、長め前髪の方におすすめ。
ハーフアップで耳を出すのも好印象
後ろの髪の毛が微妙に短い場合は、ハーフアップがおすすめです。しっかり耳を出すことによって、面接官からの印象がアップします。また、明るさや元気の良さをアピールできて、好印象を与えることも。
前髪をゆるく巻いて流すスタイル
前髪を巻いて横に流すスタイルはカジュアルになりすぎず、スーツスタイルに馴染みます。前髪を巻くときは、ヘアアイロンを使って外側にゆるく巻いて流れを作りましょう。最後は、ヘアスプレーでしっかり固めてください。
中途半端な前髪でも就活向けの好印象スタイルは可能!
中途半端に伸びた前髪でも、好印象スタイルは作れます。自信を持って面接に挑むためにも、自分らしいアレンジ法を身に付けておきましょう。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
40代に似合う!大人の魅力を引き出すワンレンボブ集
ワンレンボブは、シンプルなラインの中に個性や魅力が引き立つ大人にぴったりのスタイル。前髪あり・なしのバリエーションや、フォルムの違いで印象も自在に変わります。40代女性に似合うワンレンボブを厳選してご紹介します。
更新日:2025.07.275440
-
チャンモリパーマってどんな髪型?顔まわりを可愛く魅せる韓国風パーマの魅力
「チャンモリ」は韓国語で「うぶ毛」を意味し、顔まわりにニュアンスのあるカールを加える韓国発のトレンドパーマ。前髪横〜もみあげにかけて軽やかな毛流れをつくることで、フェイスラインをさりげなくカバーしながら、抜け感と大人の甘さを両立できます。
更新日:2025.07.20322
-
ロングヘアは前髪あり・なしでどう違う?印象&魅力をスタイルで紹介
ロングヘアは、前髪ありとなしで印象もぐっと変わるもの。どっちが似合うか迷ったときは、それぞれの魅力や雰囲気をチェックして、自分にしっくりくるスタイルを見つけてみてくださいね♪
更新日:2025.07.206610
-
前髪あり・前髪なしで叶える大人可愛いカチューシャアレンジ
ヘアアレンジが苦手な不器用さんでも気軽に楽しめるカチューシャアレンジ。前髪の見せ方やカチューシャの位置を少し工夫するだけで、印象がグッと垢抜けます。浅めに着けてうぶ毛を残したり、タイトにまとめたり、組み合わせ次第で雰囲気も自在に♪今回は、カチューシャを使ったアレンジを前髪あり・なしのスタイル別にご紹介します!
更新日:2025.07.186428
-
50代に似合う前髪ありスタイル|大人の魅力を引き立てる髪型ガイド
前髪のあり・なしで、印象は大きく変わるもの。50代になってから「前髪をどうするか」迷う方も多いですが、前髪ありでも大人の雰囲気を保ちながら自然になじむスタイルはたくさんあります。今回は、50代の女性が取り入れやすい前髪ありスタイルをピックアップしました。
更新日:2025.07.1812071