デザインカラーとは?おしゃれに差をつけられる人気の髪型を紹介!
思い切ってイメージチェンジがしたいという方はデザインカラーを取り入れてみてはいかがでしょうか。一口にデザインカラーといってもその種類は様々あります。そこで今回は、種類豊富なデザインカラーのなかから、一押しの取り入れ方をレングス別でご紹介します。
デザインカラーとは
デザインカラーと普通のカラーの違い
一般的なヘアカラーが単色で染め上げているのに対し、デザインカラーは複数のカラーを使用しヘアデザインするという特徴があります。部分的にトーンや色味を変えていくためヘアダメージを最小限に抑えながらハイトーンカラーを楽しめたり、透明感や立体感を演出する効果も期待することができます。
違った自分を演出できる
様々なカラーを組み合わせてヘアカラーをデザインしていくので気軽に垢抜けた雰囲気を演出できるのも嬉しいポイントです。普段とは違った印象を演出できるので「ヘアスタイルを変えてイメージチェンジしたいけど髪は切りたくない」「普段のヘアカラーでは代わり映えがなく飽きてしまった」という方にもおすすめです。
デザインカラーの種類
ハイライトカラー
髪を細く取り、ベースカラーよりも明るい色味を乗せることで立体感をプラスできるのがハイライトカラーです。軽やかさや透明感をプラスする効果も期待できますよ。ブリーチで色を抜くことでよりベースカラーとのメリハリを付けることができるので、ハイトーンに挑戦したいけど前頭ブリーチはしたくないという方にもおすすめです。
ローライトカラー
ローライトはハイライトとは逆の意味で、ベースカラーよりも暗い色をアクセントにするデザインカラーです。バングや顔周りにローライトを入れるだけでもメリハリが生まれ、垢抜けた印象になりますよ。
グラデーションカラー
グラデーションカラーとはその名の通り、根元から毛先まで色味をグラデーションさせるというテクニックです。髪の毛に立体感をプラスしてくれるだけではなく、外国人のような雰囲気を演出できると人気を得ています。グラデーションにして染め上げていくので、ハイトーンカラーや派手カラーにも挑戦しやすいですよ。
インナーカラー
インナーカラーとは髪の内側のカラーリングを指します。髪を耳にかけたりヘアアレンジをした際にインナーカラーがちらりとのぞいておしゃれ度を上げてくれます。髪を下ろしているとインナーカラーを隠すことができるので、ヘアカラーを明るくできないという方にもおすすめです。
レングス別おすすめデザインカラー【ショート】
ショート×ハイライトカラー
透明感のあるナチュラルカラーにブリーチでハイライトを入れてメリハリをプラス。ブリーチなのでカラーが落ちたとしても、ハイライトは残るのでおすすめです。
ショート×ローライトカラー
全体をミルクティーグレージュに染め上げ、インナーカラーでローライトをON。甘いカラーをピリリと引き締めてくれています。明るいカラーをインするのではなく、暗いカラーにするところがまたおしゃれです。
ショート×グラデーションカラー
コンパクトでキュートなショートボブがナチュラルグラデーションカラーでよりおしゃれに!ショートヘアにグラデーション?と感じたかもしれませんが、ショートのグラデはグッとこなれ感を引き出してくれますよ。
ショート×インナーカラー
大人っぽショートにインナーカラーで柔らかな女性らしさをプラス。綺麗な毛流れを演出してくれるのでセットもラクラク。耳にかけただけでおしゃれ度が急上昇します。
レングス別おすすめデザインカラー【ボブ・ミディアム】
ボブ・ミディアム×ハイライトカラー
顔周りやサイドには細めのハイライトを入れて繊細な動きを演出。コントラストをつけすぎずナチュラルな仕上がりです。「控えめだけど分かる人には分かる」そんなおしゃれスタイルです。
ボブ・ミディアム×ローライトカラー
こちらはハイライトとローライトをミックスしてより立体感のある仕上がりを演出しています。ウェーブとの相性も抜群です。フォーマルな場面でもおしゃれにキメられます。
ボブ・ミディアム×グラデーションカラー
こちらは髪の表面に無造作はハイライトを入れてグラデーションカラーをつくるバレイヤージュというテクニックです。ベースカラーとのメリハリが強いので、外国人のようなゴージャスなグラデーションを叶えてくれていますね。
ボブ・ミディアム×インナーカラー
ピンクグレージュのナチュラルなインナーカラーをサイドにON。ヘアアレンジを楽しむのはもちろん、髪を耳にかけるだけでいつもとは違った雰囲気を楽しめるので、お得感もありますね!
レングス別おすすめデザインカラー【ロング】
ロング×ハイライトカラー
毛先を中心に無造作にハイライトを入れて軽やかな印象に。ナチュラルなグラデーションにもなっていて、派手髪にはできない人もハイライトを楽しめるのでおすすめのスタイルです。
ロング×ローライトカラー
ベースカラーとコントラストをつけずナチュラルな仕上がりですが、髪を巻くことでローライトが奥行を演出し重くなりがちな暗髪ロングもエアリーに演出してくれます。
ロング×グラデーションカラー
ロングヘアはグラデーションカラーが映えますね。ハイトーンは根元がすぐに気になってしまいますが、グラデーションカラーならお手入れも楽です。
ロング×インナーカラー
たくさんの色味をミックスさせることで個性的な仕上がりになります。派手な色味が好みだけどなかなか挑戦できないという方も、インナーカラーからなら取り入れやすいのでは?
デザインカラーで自分だけのおしゃれを手に入れよう☆
デザインカラーにはたくさんの種類がありますが、その中でもさらに組み合わせて新たなデザインを作り出せたりと楽しみ方は無限大です。ぜひデザインカラーに挑戦して自分だけのヘアスタイルを演出してみてください。
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
髪の先までおしゃれに♡エンドカラーで魅せる旬スタイル
エンドカラーとは、毛先だけにカラーを入れるデザインカラーのこと♡「裾カラー」とも呼ばれ、いつものヘアスタイルにエンドカラーを追加するだけで、個性的なスタイルに変えることができちゃうんです!早速、エンドカラーでよりお洒落に変身したヘアスタイルをCHECKしていきましょう♪
更新日:2024.08.191525 -
デザインカラーは●●するだけでもっとかわいくなれる♡今旬のスタイルを教えます!
さまざまな種類があるデザインカラーですが、いざオーダーするときはどんなデザインにするか迷ってしまうこともありますよね。 今回は今特に人気のスタイルや、どんな人でも簡単におしゃれに見えるアレンジの秘訣について教えてもらいました。
更新日:2021.08.295274 -
【今っぽさ満点のポイントカラー】ストリートスタイルが断然おしゃれ♪
今っぽいデザインカラーを取り入れてみたいと思ったら、自分らしさを追求しているストリートスタイルを参考にするのがおすすめ!ストリート定番で人気のカラーリングを厳選してご紹介します♡
更新日:2021.08.231693 -
ウルフ×デザインカラーでもっと可愛く★一歩先ゆくおしゃれを大調査!
トレンド街道を爆走しているウルフカット。より個性を出したい人は、デザインカラーを取り入れてみて。さらにスタイリッシュなヘアになれちゃうデザインカラーをご紹介します。
更新日:2021.08.157153 -
『私だけのヘアになりたい!』願いを叶えるハイライト♪
立体感増しハイライト、デザインカラー、バレイヤージュなど、ハイライトカラーを取り入れると個性的スタイルが手に入ります!
更新日:2021.08.134198