
毛量が多い人・少ない人に似合うスタイルは?おすすめの髪型を紹介!
憧れのヘアスタイルがあるのに、毛量のせいでうまくいかない、ということはありませんか?毛量が多めの方も少なめの方も、それぞれに合ったスタイリング方法をご紹介します。サロンでのオーダーでぜひ活用してみてくださいね。
毛量が多い人におすすめの髪型
ショート(前髪なし・適度な重さ)
毛量が多い方はショートカットにすると膨張してしまうことがありますが、前髪を長めに作ることで髪の毛の重心が下がり扱いやすいヘアスタイルが可能に。丸みのあるフォルムがとても愛らしい印象を醸し出してくれます。
ボブ(少し長めのロブ・適度な重めでレイヤーを入れすぎない)
鎖骨までの長さに整えたボブスタイルです。毛量が多めの方は、髪が広がっていてもまとまりやすく、髪も結びやすい長さのロブ(長めのボブヘア)がおすすめです。レイヤーを入れすぎず、適度な重みを持たせることでこなれたスタイルを作り出すことができます。
ミディアム(やや前下がり・適度な重さ・レイヤーを入れすぎない)
レイヤーを入れすぎず、適度な重さを持たせたスタイルです。ウェットなスタイリングや透明感のあるカラーと相性が良いです。やや前下がりにカットすることでまとまりやすくなるため、毛量の多い方はこちらを参考にオーダーしてみて♪
毛量が少ない人におすすめの髪型
ショート(トップにボリュームがでるようなカット)
トップにボリュームが出るようにカットされたヘアスタイルです。頭の形を丸く見せることで、毛量の少なさを全体的にカバーすることができます。レングスを重めにとることで実現できるスタイルです。
ボブ(パーマでボリュームアップ)
毛量の少ない方は、ボリュームアップのためパーマを活用するのも一つの手です。全体的に丸みのあるスタイルにでき、朝のスタイリングもとても楽になります。ボブに挑戦してみたい方はこちらを参考にオーダーしてみてください。
ミディアム(レイヤーカットで動きをつける)
毛量の少ない方は髪の長さが長くなると全体的にペタッとした印象になってしまうため、レイヤーを多めに入れて動きをつけるスタイルがおすすめです。普段のスタイリングでもコテで適当に巻くだけで自然にふんわりした印象を作れます。
メリットを活かして似合うヘアスタイルに♪
自分の毛量に合ったスタイルにすることで、量のお悩みを解消でき、そのメリットを活かしてあなただけの魅力を引き出すことができます。サロンへ足を運ぶ際は、ぜひこちらのヘアカタログを参考に美容師さんと相談してみてくださいね。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
「プラチナブロンド」とは?垢抜けが叶う外国人風のオシャレヘアを解説!
思わず目を惹く、透明感あふれる「プラチナブロンド」。外国人風のハイトーンカラーに憧れている方にぴったりの髪色です。この記事では、プラチナブロンドの基本情報から、ブリーチの回数、長持ちさせるケア方法、そしてレングス別のヘアスタイルまで詳しくご紹介。
更新日:2025.09.1431862
-
ミディアムショートの魅力とは?簡単アレンジや巻き方で垢抜けヘア
ショートヘアはちょっと短すぎるし、伸びかけの中途半端な長さはスタイリングが難しい…そんな悩みを抱えていませんか?そんな方には『ミディアムショート』がおすすめ!短すぎず長すぎない絶妙な長さで、簡単にアレンジできるのが魅力です。一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
更新日:2025.09.1314984
-
カーテンバングのレングス別スタイルと簡単な巻き方
センターで分け、サイドに流れる毛流れが上品な「カーテンバング」。小顔効果も期待でき、一気にこなれた印象になれると人気です。この記事では、ショートからロングまでのレングス別スタイルや、簡単なスタイリング方法まで徹底解説します。
更新日:2025.09.104769
-
セミウェットヘアで垢抜ける。基本のやり方とスタイリング剤の選び方
髪に適度なツヤと束感を与え、潤っているかのような質感を演出するセミウェットヘア。頑張りすぎないのに、ぐっとおしゃれな雰囲気をまとえるのが魅力です。スタイリング剤の選び方や付け方のコツさえ掴めば、誰でも簡単に取り入れられます。
更新日:2025.09.104500
-
肩下ボブの簡単ヘアアレンジ集|不器用でもできる結び方からお団子まで
マンネリしがちな「肩下ボブ」。実はその絶妙な長さで、毎日のスタイリングがもっと楽しくなるんです。この記事では、朝の忙しい時間でもできる簡単なひとつ結びから、休日のお出かけにぴったりなこなれ感のあるお団子ヘアまで、セルフでできるアレンジ方法を厳選してご紹介。ぜひ参考にして、新しい自分を見つけてみてくださいね♪
更新日:2025.09.025430