![](https://d2u7zfhzkfu65k.cloudfront.net/image-resize/a/hair-richmedia/wp-content/uploads/2020/1/29/11/ba88aaac45318b514d4e86f8b13527c4_1e3c2adaea0be.jpg?i&w=1280&q=85)
毛量が多い人・少ない人に似合うスタイルは?おすすめの髪型を紹介!
憧れのヘアスタイルがあるのに、毛量のせいでうまくいかない、ということはありませんか?毛量が多めの方も少なめの方も、それぞれに合ったスタイリング方法をご紹介します。サロンでのオーダーでぜひ活用してみてくださいね。
毛量が多い人におすすめの髪型
ショート(前髪なし・適度な重さ)
毛量が多い方はショートカットにすると膨張してしまうことがありますが、前髪を長めに作ることで髪の毛の重心が下がり扱いやすいヘアスタイルが可能に。丸みのあるフォルムがとても愛らしい印象を醸し出してくれます。
ボブ(少し長めのロブ・適度な重めでレイヤーを入れすぎない)
鎖骨までの長さに整えたボブスタイルです。毛量が多めの方は、髪が広がっていてもまとまりやすく、髪も結びやすい長さのロブ(長めのボブヘア)がおすすめです。レイヤーを入れすぎず、適度な重みを持たせることでこなれたスタイルを作り出すことができます。
ミディアム(やや前下がり・適度な重さ・レイヤーを入れすぎない)
レイヤーを入れすぎず、適度な重さを持たせたスタイルです。ウェットなスタイリングや透明感のあるカラーと相性が良いです。やや前下がりにカットすることでまとまりやすくなるため、毛量の多い方はこちらを参考にオーダーしてみて♪
毛量が少ない人におすすめの髪型
ショート(トップにボリュームがでるようなカット)
トップにボリュームが出るようにカットされたヘアスタイルです。頭の形を丸く見せることで、毛量の少なさを全体的にカバーすることができます。レングスを重めにとることで実現できるスタイルです。
ボブ(パーマでボリュームアップ)
毛量の少ない方は、ボリュームアップのためパーマを活用するのも一つの手です。全体的に丸みのあるスタイルにでき、朝のスタイリングもとても楽になります。ボブに挑戦してみたい方はこちらを参考にオーダーしてみてください。
ミディアム(レイヤーカットで動きをつける)
毛量の少ない方は髪の長さが長くなると全体的にペタッとした印象になってしまうため、レイヤーを多めに入れて動きをつけるスタイルがおすすめです。普段のスタイリングでもコテで適当に巻くだけで自然にふんわりした印象を作れます。
メリットを活かして似合うヘアスタイルに♪
自分の毛量に合ったスタイルにすることで、量のお悩みを解消でき、そのメリットを活かしてあなただけの魅力を引き出すことができます。サロンへ足を運ぶ際は、ぜひこちらのヘアカタログを参考に美容師さんと相談してみてくださいね。
![](https://d3kszy5ca3yqvh.cloudfront.net/etc/hair-ogp.png)
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ショートパーマはセットが簡単♡スタイリング剤のコツで可愛く仕上げる!
ショートヘアのパーマスタイリングは、ちょっとしたコツで簡単にセットできます。スタイリング剤を正しく使うだけで、ふんわり感や動きを出しやすくなり、サロン帰りのような仕上がりに。難しく考えず、自分らしいパーマスタイルを楽しんでください♪
更新日:2025.02.1162153
-
アクセントカラーで垢抜けヘア♡派手すぎないおしゃれを楽しむ方法
髪にアクセントカラーを加えるだけで、手軽におしゃれ度がアップ!派手すぎないさりげないカラーだから、どんなスタイルにも取り入れやすいのが魅力です。今回は、アクセントカラーのポイントと楽しみ方をご紹介します。
更新日:2025.02.09154
-
ダークオリーブで叶える垢抜けヘア!ツヤ感×透明感の大人カラー
ダークオリーブは、深みのある色味と透明感を両立した人気のヘアカラー。落ち着いたトーンながら、光に当たるとほんのり透けるニュアンスが魅力です。大人っぽさもありながら、スタイリング次第で可愛らしくもクールにもアレンジ可能。今回は、ダークオリーブの魅力が際立つスタイルを紹介します!
更新日:2025.02.07162
-
ハチ張りをカバーできる髪型8選!解消できるスタイルの特徴と対策方法を伝授
髪型を決めるときに気になる『ハチ張り』。横幅が広がって見えやすく、シルエットが四角く見えることも。でも、髪型の選び方次第で自然にカバーできます。今回は、ハチ張りを目立たせずにおしゃれに仕上がる髪型とそのポイントをご紹介します!
更新日:2025.02.02120826
-
【保存版】枝毛を裂くのはNG?原因と正しい対処法を解説!
枝毛を見つけたとき、つい裂いたりちぎったりしていませんか?実は、その行為が髪をさらに傷める原因になってしまうんです。本記事では、枝毛ができる原因や、見つけたときにすべき正しいケア方法をわかりやすく解説します。
更新日:2025.02.0229657