
シリコン入りシャンプーおすすめ人気ランキング12選!ノンシリコンとの違いとは?
シリコンシャンプーとノンシリコンシャンプー、2つの違いは分かりますか?「なんとなくノンシリコンが良さそう」という理由で使うのはもったいない!髪質や環境によって、使い分けるのがおすすめです。そこで今回はおすすめの商品とノンシリコンとの違いをご紹介します。
シリコン入りシャンプーとノンシリコンシャンプーの違い
髪や地肌に悪影響を及ぼすことがないシリコン系成分
合成油脂成分で髪をコーティングしてくれるシリコン入りシャンプーは、敏感肌の人も安心して使える自然由来成分と、しっかりと洗浄してくれる石油系の2種類があります。髪質や頭皮の状態を考えて自分にどれが合ったものを選びましょう。
シリコン入りシャンプー、ノンシリコンシャンプーの見分け方
シリコンシャンプーとノンシリコンシャンプーを見分ける時は、成分表をチェック。
ジメチコン、シクロメチコン、フェニルトリメチコン、アモジメチコン、シリカ、シリル、シラン、シロキといった表記があれば、それはシリコン入りのシャンプーと言うことになります。
シリコン入りシャンプーの特徴
髪の毛を1本1本コーティングし、滑らかな指通りが期待できます。また、紫外線や摩擦などのダメージからも守ってくれるため、髪の量が多かったり、ベタつきやダメージを受けている髪に最適なシャンプーです。
ノンシリコンシャンプーの特徴
髪をシリコンでコーティングしないのでカラーやパーマがかかりやすく、持ちが良くなりやすいです。細い髪も重さでペチャンコにならずに軽さが生まれ、ふんわりとしたスタイルをキープしたい人には嬉しい特徴ですね。
【市販シャンプー】シリコンシャンプーおすすめ6選
パンテーン シャンプー エクストラダメージケア
パーマやカラーリング、アイロンなどを使う人にオススメのシャンプーです。毛先までしっかりと集中補修してくれるプロビタミン処方で、ロングヘアのダメージや紫外線・絡まりなどもケアしてくれます。
ラックス スーパーリッチシャイン ダメージリペア
ゴールドアルガンオイルなどの保湿成分が、毛先のゴワつきやパサつきなどの傷んだ髪を集中保湿し潤いと滑らかさを与えます。また保湿だけでなく濃密な泡が、汚れををしっかりクレンジングしてくれますよ。
クラシエ いち髪 濃密W*保湿ケア
パサつきや広がりなどダメージによる髪の悩みを、毎日のシャンプーでしっとり柔らかな髪に近づける、「濃密W保湿ケア」ラインです。乾燥によるダメージの補修や傷みの原因となるキューティクルの剥がれも予防します。
ダヴ モイスチャーケア シャンプー
潤い成分のモイスチャーミルクが、滑らかでしっとりとした美しい髪に近づけてくれます。摩擦や静電気などの外部刺激から髪を守り、髪の中心へ潤いを閉じ込めることで芯から潤いを与えてくれるシャンプーです。
キュレル シャンプー
自然由来の成分を使用したシャンプーで、頭皮の健康に必要なセラミドを守りながら洗い上げることが出来るので、敏感肌の人も安心して使えます。1年を通して頭皮と髪を良い状態に保ってくれます。
TSUBAKI しっとりまとまる
ローヤルゼリーや椿オイルエッセンスなどの栄養分が豊富に配合されています。キューティクルを整えて、髪の芯まで潤いを届け、かつそのまま密閉することで湿気や気温に左右されずにうねりやクセを落ち着かせます。
【サロンシャンプー】シリコンシャンプーおすすめ6選
フィオーレ Fプロテクト ヘアシャンプー リッチタイプ
洗浄力を維持しつつ頭皮への刺激を最小限にすることで、すっきりとした洗い上がりとサラサラとした柔らかい手触りを感じることが出来るシャンプーです。髪の強度を高めてツヤを与えてくれるので、カラーやパーマで傷んだ髪も納得の使用感です。
ラサーナ プレミオ―ル
刺激の少ない自然由来の成分が、頭皮を優しく洗い上げるので敏感肌の人も安心です。髪のキューティクルを保護し表面を滑らかにしてくれるので、潤いとツヤが増すなど嬉しい効果が期待できます。
ケラスターゼ NU バン オレオリラックス
洗い上がりがさっぱりとする洗浄力の高さと、しっとりとコクがある使用感と滑らかさは、頭皮のベタつきや毛量が多い人に最適なシャンプーです。湿度が高くても広がりにくく、まとまりやすい髪に導きます。
サロンドリジュー H&A シャンプー
良質の高タンパクを深部に与え、ダメージの修復と再構築を促します。頭皮や髪に不必要なものを取り除き、必要なものだけ残す自動選択制機能を配合しているので、健やかな状態を長くキープしてくれます。
ミルボン フィエーリ シャンプー
特殊配合のアミノグリセリンがくせ毛に水分を供給して元から矯正してくれるので、くせ毛に悩む人におすすめです。使った後の嫌なキシキシ感がなく、柔らかい仕上がりになるのでスタイリングもラクに仕上がります。
ナンバースリー プロアクション フォーシー シャンプー
カラーリングした直後から使えるカラーに特化したシャンプーです。クレアチンが髪を強化し、カラーの定着を促します。髪のphを整えて褪色や変色を極力抑えて美しいカラーを維持するので、褪色や変色させたくない人におすすめです。
シリコン入りシャンプーのメリットを活かしてツヤ髪に
髪の状態によって、合うシャンプー合わないシャンプーが出てきます。きちんと使い分けることで、ツヤのある髪の毛が手に入りますよ!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
あなたのやり方、間違ってない?正しいシャンプーの方法、教えます。
自分のシャンプーが正しい方法かどうか、あなたは知っていますか? 家庭によって、意外と違いが出てくるシャンプーの方法。 シャンプーの方法を間違うと、キレイにしているはずが、実は髪にダメージを与えてしまっているなんてことも。 そこで今回は、正しいシャンプーの方法をご紹介していきます。
更新日:2025.05.0623967
-
ムラシャン・紫シャンプーの効果や使い方!おすすめランキング7選
ブリーチやヘアカラー後の「黄ばみ」気になりませんか?紫シャンプー(ムラシャン)は黄ばみを抑え綺麗な髪色をキープする必須アイテム!効果的な使い方から選び方、人気おすすめ品まで解説。
更新日:2025.05.0118168
-
似合わせ♡ラベンダーグレージュ(明暗/ブリーチ別)
人気のラベンダーグレージュ♡明るさやブリーチ有無で印象が変わる髪色です。豊富なスタイル例の中から、あなたのお気に入りや「似合う」を見つけるヒントに。
更新日:2025.05.0116150
-
ミルクティーベージュ大特集!ブリーチ有無・暗め明るめ・レングス別ヘアカタログ
明るめでも暗めでも、ふんわり透明感たっぷりなミルクティーベージュは、今っぽヘアの定番カラー。ブリーチの有無やトーンによって印象が大きく変わるから、こだわりたいポイントに合わせて選ぶのがコツ♡今回は、ブリーチあり・なし/明るめ・暗め/レングス別に、人気スタイルをまとめました。お気に入りのミルクティーベージュがきっと見つかるはず!
更新日:2025.04.09170416
-
朝シャン vs 夜シャン、結局どっちが髪にいい?メリット・デメリットまとめ!
朝シャンでスッキリ?夜シャンでリラックス?どっちが髪にいいのか気になりますよね!朝と夜、それぞれのシャンプーにはメリット・デメリットがあるんです。今回は「朝シャン」と「夜シャン」の違いをわかりやすくまとめて、自分に合った洗髪スタイルを見つけるヒントをご紹介します!
更新日:2025.04.07160