ヘアスタイルで毎日が変わる。新しい髪型を楽しもう。

thumbnail

2022.01.04

14889

【保存版】くせ毛の原因って何?その理由から改善方法まで徹底解説!

くせ毛に悩む方必見!その原因と原因別の直し方をご紹介します。自宅で簡単に始められるものから美容室での施術まで幅広い改善法をご提案させていただきます。あえてくせ毛を生かすショートボブからロングまでのレングス別おすすめの髪型も紹介!

くせ毛って何が原因!?

生まれつき・先天性のくせ毛

くせ毛は遺伝によるものが多くあります。直接的な父母だけでなく隔世遺伝の祖父母なども含まれます。両親がくせ毛の場合は、その子供もくせ毛になりやすいようです。

年齢などによる髪質の変化によるくせ毛

40歳前後になると、加齢によって頭皮の筋肉繊維が緩み、毛穴が楕円形になって髪にくせが現れることも。「若いときはそうでもなかったのに…」という方でも、皮脂の分泌量や髪の水分量によってくせ毛になることも少なくありません。

髪の毛のダメージによるくせ毛

パーマやカラーリングの影響で髪に負荷がかかったり、空洞化してしまってくせ毛になることも。髪がぬれた状態でのブラッシングなど、髪の内部を守っているキューティクルが傷つくことでアミノ酸が流れ出てしまい、ダメージによってくせ毛になってしまいます。

ホルモンバランスの乱れによるくせ毛

毎月の生理や生活習慣の乱れ、妊娠・出産などホルモンバランスの変化が影響して、くせ毛が現れることがあります。女性ホルモンの変化によって、髪の先の末端まで栄養が行き届かなくなるのが原因と言われています。

くせ毛を改善することは可能なの?

生まれつき・先天性の場合

先天性のくせ毛は本人の生まれ持ったものなので、“自分で直す”ことはできません。
「ストレートパーマ」や「縮毛矯正」などの対処法が一般的です。

年齢などによる髪質の変化の場合

年齢などによる髪質の変化によってくせ毛が出ている場合は、栄養をしっかり行き渡らせることや、頭皮マッサージで血流を良くする事、髪や頭皮に負担の少ないシャンプーを使用するなどで改善できることがあります。

髪の毛のダメージの場合

髪の毛のダメージによるくせ毛は、髪をケアすることが大切。トリートメントなどの保湿をはじめ、ブラッシングやドライヤーを正しい方法で使い、髪にダメージを与えないことで改善につながります。

ホルモンバランスの乱れの場合

ホルモンバランスの乱れによるくせ毛は、ストレスや食生活、睡眠不足、運動不足など生活習慣を見直すことが大切。生活習慣を整えることでホルモンバランスが安定して、くせ毛が改善することがあります。

くせ毛を改善するために出来ること

バランスの良い食事で体調管理

髪や頭皮に栄養を行き渡らせるには、まずは食生活から見直しましょう。髪を作るたんぱく質を多く含む、「豆腐や納豆、もやし等の大豆製品」がおすすめ。またタンパク質を髪に変える働きを持つのが亜鉛です。牡蠣やレバー、ココア等にも多く含まれています。

運動で新陳代謝を高める

パサつきや、筋力低下による髪の毛のうねりを改善するには、頭皮の血の巡りが関係しています。日常的に体を動かし、血液の循環を良くする事を心がけましょう。ヨガやウォーキングは負担なく始められるのでおすすめ。血液が全身に巡りやすくなり髪も体も健康になれます。

頭皮のマッサージで血の巡りを良くする

凝り固まった首や頭の筋肉をほぐし、毛穴を広げ形を整える事で髪の健康を促します。指で頭皮を前後左右に動かしながらじんわりと指圧するのがポイント。シャンプーのときに指の腹を使ってやさしくマッサージする習慣を付けましょう。

美容院で縮毛矯正

遺伝など先天性のくせ毛に効果的なのが縮毛矯正です。ただし、縮毛矯正は髪へのダメージへ与えることがあるほか、定期的にかけなければ伸びてきた元の髪質と一致しないということも。美容師さんと相談しながら決めるようにしましょう。

ストレートアイロンを使ってヘアスタイリング

自宅でくせ毛対を直すためには、ストレートアイロンがおすすめ。ただし、摩擦や熱などで髪にダメージを与えてしまうため、髪を乾燥やダメージから保護するアイロン用のスタイリング剤を付けるのがポイント。毎日アイロンを利用する人は、トリートメントなどのケアも忘れずに!

くせ毛を活かしたヘアスタイルもおすすめ!

くせ毛を活かしたショートボブスタイル

くせ毛のはねを逆手にとったショートボブは、パーマを充てなくても軽やかですっきりとした印象を与えます。髪を短くすることでくせ毛が目立ちにくくなる場合もあるため、気になる部分を活かすヘアスタイルに挑戦してみましょう。

くせ毛を活かしたミディアムスタイル

ゆるふわパーマ N.オイル ウルフカット ミディアム ヘアスタイルや髪型の写真・画像
横尾 祐子morio from london予約問い合わせ電話予約ヘアカタログを見る

※新型コロナウイルス感染拡大を受け、営業状況が異なる場合がございます。スタイリストにご確認ください。

くせ毛で髪が広がってしまうという人は、その広がりを活かせば、ふんわりとしたミディアムに仕上がります。ベージュなどの透け感のあるヘアカラーにすれば、外国人の地毛のようなニュアンスを演出できますよ。

くせ毛を活かしたロングヘアスタイル

髪が伸びると重みが出るため、ある程度くせ毛が落ち着きやすくなります。レイヤーを入れるとハネやすいので、毛先をぱつんと重めにカットするのがポイント。大人っぽい雰囲気が好みの人におすすめです。

くせ毛の原因を知り髪質を改善!

多くの人が悩んでいるくせ毛。でも原因や対策がわかれば、上手に付き合っていくことが出来そうですね。あなたにピッタリの改善方法でもっと色々なヘアスタイルを楽しんで下さい!

くせ毛さんにおすすめのスタイリングアイテムはこちら!

ONCEはくせやうねり、ぱさつき改善に特化したヘアケアアイテム。トレンド感のある質感を再現できるスタイリング性能と、高い保湿効果と内部補修によるヘアケア性能の両方を兼ね備えているので、アウトバストリートメントとしてもスタイリング剤としてもご利用頂けます!

▼詳しくはこちら

とくにONCEのヘアオイルは、スタイリング前のベースづくりにぴったり。くせ毛を扱いやすくして、よりスタイルが決まりやすくなりますよ。
詳しい使い方は動画でチェック!

▼ONCEをもっと見る

HAIR
HAIR編集部

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。

消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。

関連記事

カテゴリ

ヘアケアに関する新着記事

トレンドのヘアスタイル情報
コンディショナーの正しい使い方と注意点!意外と知らない女子多数!?

コンディショナーの正しい使い方と注意点!意外と知らない女子多数!?

14.2k
髪のギシギシを改善する方法|原因と対策方法を知って艶髪を目指そう!

髪のギシギシを改善する方法|原因と対策方法を知って艶髪を目指そう!

30.8k
ハホニコトリートメントとは?サロン専用ザラメラメや通販のものまで効果を解説

ハホニコトリートメントとは?サロン専用ザラメラメや通販のものまで効果を解説

25.7k
チリチリ髪の毛はなぜできる?チリチリ髪の原因とおすすめの対策大特集

チリチリ髪の毛はなぜできる?チリチリ髪の原因とおすすめの対策大特集

24.4k
ヘアミルク&ヘアオイルの違いは?それぞれの美髪メリットを紹介♡

ヘアミルク&ヘアオイルの違いは?それぞれの美髪メリットを紹介♡

51.2k
口コミで大人気!ヘアアクセルレーターの効果や使い方、おすすめ商品を紹介

口コミで大人気!ヘアアクセルレーターの効果や使い方、おすすめ商品を紹介

158.5k
【保存版】天使の輪♡簡単にうるうるツヤ髪を手に入れる方法!

【保存版】天使の輪♡簡単にうるうるツヤ髪を手に入れる方法!

15.9k
【保存版】朝シャンってはげる?髪に悪いの?メリット・デメリットを解説します

【保存版】朝シャンってはげる?髪に悪いの?メリット・デメリットを解説します

27k

ヘアケアに関する記事人気ランキング

今もっとも読まれている記事

NEWSカテゴリ一覧