「ルシードエル」が人気になっている理由は?
そもそも「ルシードエル」が人気になった理由は?
ヘアワックスは男性がつけるものだと思っていませんか?ルシードワックスは、男性だけでなく、女性のヘアスタイルを魅力的に見せることができることで人気になってます。
ルシードエルでヘアセットが楽になれる
ルシードのヘアワックスは、髪質によって選ぶことができます。またなりたい髪に近づけるヘアワックスも揃っているので、自分にピッタリなヘアワックスが見つけやすいのも特徴です。毎日のヘアセットが簡単になりますよ。
ルシードエルでパパッとヘアアレンジ
毛先に少量ヘアワックスをつけるだけで、簡単にきれいなまとめ髪をつくることができます。髪に束感もつくので、見た目にもおしゃれなヘアスタイルになりますよ。
「ルシードエル」でつくるショート×ボブの旬髪
束感のついた人気ショートヘアスタイル
サイドや前髪に束感をつけた、ウェット感抜群のショートヘアスタイルです。後頭部やトップをふんわりさせることで、ウェットヘアのベタついたイメージがありません。上品見せができますよ。
毛先遊びで周りよりおしゃれ!センシュアルショート
ヘアワックスを使うことで、無造作感抜群の毛先遊びができます。束感のある毛先遊びは、エレガントな雰囲気にピッタリです。おしゃれ女子の必須アイテムになります。
切っぱなしボブのエアリーウェットヘア
大人気の毛先ワンカールのゆるっとヘアも、ワックス使いでふんわりヘアに変身できます。毛先に向かって広がるシルエットが大人っぽさを演出します。
ミディ×ロングも「ルシードエル」でなりたい髪に
ふんわり見せの人気ウルフミディヘア
毛先遊びが必要なウルフヘアスタイルも、ワックス使いで大人おしゃれなヘアスタイルに変身できます。毛先遊びや束感をつけて、ふんわり仕上げるのがポイントになります。
こなれ感抜群の男ウケミディレイヤーヘア
ミディヘアの毛先にふんわりカールをプラスした、色っぽさ抜群のヘアスタイル。毛先からワックスを揉みこんで、手に残ったヘアワックスをトップ部分につけるだけで、上品なウェットヘアになります。
たっぷりレイヤーのモード系ロングヘア
レイヤーを入れると、どうしても毛先のパサつきが気になる人におすすめのワックス。少量ずつ手に取って、毛先に揉みこむようにつけるだけで、ふんわりエアリーな髪型が再現できます。
ふんわり仕上げたい!「ルシードエル」でおしゃれ見せ
ふんわりボリューム記憶「ボリュームエアリーワックス」
旬のふんわりヘアスタイルを好む人におすすめのヘアワックスです。ワックス特有のベッタリ感がなく、固まることがないので、ふんわりを長続きさせることができます。
エアリーな仕上がりに「クリーミィカールワックス」
ふんわりヘアに仕上げたい人におすすめの、薄紫のルシードエルワックス。パーマスタイルやカールを長持ちさせ、エアリー感のあるヘアスタイルに仕上げてくれます。ふんわりアンニュイヘアの人におおすすめです。
潤いのあるナチュラルヘアに「ジューシーモイストワックス」
ワックス特有の髪をまとめるためにヘアワックスを使いたい人におすすめです。しっとりした潤いのある髪に仕上がるので、ワンレンボブの人や、ナチュラルスタイリングをキープしたい人にピッタリです。
ヘアセット重視なの人におすすめな「ルシードエル」
毛先遊びに使える「ニュアンスデザインワックス」
薄いピンクのピンクのパッケージのルシードエルワックスは、ファイバータイプで伸びの良いことから、毛先遊びにつかえるワックスとして人気になっています。少量手に取って、揉みこむように毛先からつけるのがポイントです。
メリハリヘアに「アクティブムーブワックス」
ホワイトパッケージのルシードエルワックスは、ヘアスタイリングにメリハリをつけ、動きのあるヘアスタイルに整えてくれます。キープ力が強いので、風の強い日もおしゃれなヘアセットを長持ちさせます。
スルンとした髪になれる「ナチュラルメイクワックス」
ドライヤーやアイロンの熱から髪を守ってくれる、スカイブルーのルシードワックスは、ナチュラル見せのヘアスタイルの人におすすめです。ふんわりしすぎず、ウェットなヘアスタイルに仕上げたい人は使ってみてくださいね。
浮き毛もおさめる「アレンジアップワックス」
キュートなピンクのパッケージのルシードエルワックスは、アレンジ髪に使えます。髪がふんわり浮いてしまったり、アホ毛で悩んでいる人におすすめです。きちんと見せができるヘアに変身しますよ。
優秀ワックスのルシードエル使い!おしゃれ髪を目指して
ルシードエルワックスの使い方やアイテムをご紹介しました。好みのワックスを選んで、おしゃれ度をアップさせてくださいね。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。