【HAIR編集部おすすめ】まとめ髪が捗るスタイリング剤10選!自由自在にアレンジを楽しもう
かわいさや大人っぽさなど様々な雰囲気を演出することができるまとめ髪。髪の長さやヘアスタイル次第でアレンジの仕方は多種多様ですよね。今回はまとめ髪にぴったりなスタイリング剤を、髪質や癖などそれぞれの髪の悩み別に紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
まとめ髪にはワックスがおすすめ!
ワックスの種類

ワックスは主に4つの種類に分けることができます。抜群の扱いやすさを誇る「ファイバータイプ」は伸びるような質感で、毛先に動きが付けやすいです。「クレイタイプ」はマットワックスとも呼ばれ、ツヤのないマットでふんわりとしたセットにぴったり。どんな髪でもセットしやすい「クリームタイプ」はナチュラルなセット向けです。セットを崩したくない人には、ホールド力抜群の「ジェルタイプ」もおすすめです。
ワックスの効果

ワックスには髪の毛をまとめたり固めたりして、ヘアスタイルが崩れるのを防ぐ効果があります。ほかにも、ふんわりとした質感やを出したり、流行りの濡れ髪スタイルをつくったりすることもできます。
ワックスの選び方

髪をしっかり固めるピシッとしたスタイルやおしゃれな無造作ヘア、空気を抱きこむようなふんわりとしたヘアスタイルなど、自分がしたいスタイルによって選ぶべきワックスは異なります。ワックスの種類によって得られる効果が違うので、自分の髪質や好みのヘアスタイルにあったワックスを探してみましょう。
まとめ髪におすすめのワックス10選
ルシードエル アレンジアップワックス
ルシードエルのアレンジアップワックスは、広がる髪をピタッとまとめて後れ毛や浮き毛を防いでくれます。べたつかないサラサラな手触りでありながら、キープ力は抜群。そのうえ、配合されている浸透型ヒアルロン酸が髪の内部までケアしてくれます。
N. ナチュラルバーム ミニ
指通り抜群のしっとりさらさらな髪を生み出しながらも、髪のボリュームを一日中しっかりキープしてくれるN.ナチュラルバーム ミニ。シアバターと天然由来成分が配合されており髪に優しいつくりになっています。マンダリンオレンジとベルガモットの爽やかな香りも人気のポイントです。
ロレッタ メイクアップワックス 4.0
「仕上がりが重い、固すぎて使いづらい」という不満が解消され、ほどよい軽さとキープ力で毛先の動きをつくり出してくれるワックス。テクスチャは硬すぎず、ベタつかない仕様で、ウェーブもしっかりキープしてくれます。
ナカノ スタイリングワックス
ハードなセット力で、動きのある激しめのヘアスタイルやきっちりとしたオールバックも長時間キープしてくれます。しっかりとした重めのテクスチャですが伸びが良く、髪に馴染みやすいワックスです。
ザ・プロダクト ヘアワックス
ザ・プロダクト ヘアワックスは自然由来原料のみを使用した、髪に優しいワックスです。少し固めのテクスチャで、濡れ髪やこなれ感のあるヘアスタイルにぴったり。自然由来原料しか使っていないため肌やネイル、リップのケアにも使える優れモノです。
サロンスタイル ヘアワックス トリートメント
パサつきやゴワゴワしてしまう髪に、うるおいをプラスしてくれるトリートメント配合のヘアワックス。乾燥や紫外線から髪を守ってくれるため、髪のダメージが気になる人におすすめです。もちろんヘアスタイルのキープ力も抜群ですよ。
ジェミールフラン メルティバターバーム
忙しい朝でも簡単にきれいなまとまりのある髪をつくることのできる、お風呂上り用の洗い流さないトリートメントです。時間が経つと少しずつ香りが変化するので、飽きずに長く楽しむことができます。
マシェリ オイルイン ワックス
さらっとしたミルクタイプのワックスで、ベタつかないツヤのある髪を長時間キープすることができます。ふんわりとしたセットをするのに向いているので、ツヤ感とボリュームのあるヘアスタイルにもってこいです。
マトメージュ まとめ髪スティック レギュラー
「ふんわりとしたアレンジを楽しみたいけど、しっかりしたキープ力が欲しい」そんな人におすすめなのがマトメージュまとめ髪スティック。手のひらサイズで持ち運びやすく、手を汚さず使えるので、出先でのお直しにぴったりな商品です。
いち髪 ヘアキープ和草スティック
まとまらない前髪やアホ毛が気になる人に使ってほしい、いち髪のヘアキープ和草スティック。スティックタイプにありがちなべたつきや白っぽくなるといった難点がなく、出先でもササっとお直しすることができます。撫でつけるだけなので、忙しい朝にもぴったりです。
ワックスの使い方ポイント
パール1粒分を手のひらで馴染ませる

パール一粒分を手に取り、手のひらでよく馴染ませましょう。そのまま髪に付けるとワックスが偏り、べたつきの原因になってしまいます。
髪をまとめる前に使う

ワックスは髪の毛をまとめる前に髪に馴染ませます。髪を遊ばせたい部分に少し多めに揉みこみ、アレンジしましょう。
べったりつけすぎない

ワックスは多く付けすぎると髪がベタベタになり、不潔に見えてしまうこともあります。最初は少量を手に取り、調節しながら付けていくようにしましょう。
ワックスを取り入れてワンランク上のまとめ髪に
ワックスはおしゃれなヘアスタイルをつくるには欠かせないアイテム。自分の髪質や挑戦したいアレンジに合わせてワックスを選んで、お気に入りのヘアスタイルを楽しみましょう。
まとめ髪のベースづくりなら、トリートメントオイルがおすすめ♡
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
アイボリーベージュの髪色で透明感を。明るいのに清潔感のあるカラー
白っぽいカラーを取り入れたアイボリーベージュは、透明感たっぷりで清潔感のある髪色です。ブリーチありのハイトーンから、ブリーチなしのナチュラルなトーンまで、明るさによっても印象が変わります。透けるような輝きを手に入れてみませんか?
更新日:2025.11.15945
-
短めボブさんでもできるお団子ヘアでパパッとお手軽アレンジ♪
「短めボブだとお団子は難しい…」と諦めていませんか? 短い髪が落ちてきても、後れ毛として活かせばOK!この記事では、ボブならではの「ちょこんと感」がかわいいお団子や、こなれて見えるハーフアップ、ヘアアクセを使った簡単アレンジまで幅広くピックアップしました♪
更新日:2025.11.1535414
-
オリーブグレージュで叶える透明感ヘアカラー。ブリーチなし・あり・明るさ別スタイル集
オリーブグレージュは、髪の赤みを抑えるオリーブと、くすみ感と柔らかさを出すグレージュを組み合わせた人気のヘアカラーです。抜群の透明感が手に入り、暗めでも軽やかな印象に仕上がります。この記事では、オリーブグレージュの魅力、ブリーチあり・なしの仕上がりの違い、色落ちの特徴、そしてレングス別のヘアカタログをご紹介します。
更新日:2025.11.1522680
-
40代女性におすすめの髪型!お手入れ楽ちんなミディアムレイヤー
おしゃれなヘアスタイルに熱心に取り組みたいけれど、頑張りすぎるのはちょっと…。そんな大人の女性にぴったりなのが、自然な魅力を引き出すミディアムレイヤーです。40代の素敵な女性たちに向けて、ミディアムレイヤーがどれほど魅力を引き立てるか、ご紹介いたします。洗練された大人の美しさを、ミディアムレイヤーでさらに極めていきましょう。
更新日:2025.11.14112842
-
ひどいプチプチ捻転毛にお悩みの方必読!気になる原因とおすすめケアは?
くせ毛のタイプのひとつ、「捻転毛(ねんてんもう)」。くせ毛の中でも特に厄介で、スタイリングがしづらい、もろくて切れやすいなど悩みの種に。捻転毛の原因とその対策、**正しいケア方法を詳しくご紹介します!**今すぐ捻転毛ケアを始めましょう。
更新日:2025.11.1449423










