アルガンオイルで髪の集中補修ケア♡効果や使い方のポイント解説
アルガンオイルは髪の保湿やケア、お肌のケアにも使える万能オイルです。頭皮のケアや気になる髪を集中的にケアするのにピッタリです。ここではアルガンオイルで髪を補修するケアの方法やおすすめのアルガンオイル等をご紹介していきます。
アルガンオイルとは
アルガンって何?

アルガンとはアルガンツリーという木のことを指します。モロッコに自生するアルガンツリーの実を搾った天然のオイルがアルガンオイルです。約30キロのアルガンの実からわずか1リットルしか採れないというきわめて希少なオイルがアルガンオイルなのです。
モロッコとアルガンツリー

アルガンツリーは、雨もほとんど降らず気温も50度になるという過酷な環境のモロッコで自生している木。モロッコに在住している人々の半分であるベルベル人の生活に欠かせないものです。モロッコの黄金と呼ばれているアルガンオイルは美容や健康に活躍するスーパーオイルとして世界中で愛されています。
アルガンオイルの成分

アルガンオイルの主成分はオレイン酸とリノール酸。 他に、カロテン、トコフェロール、キサントフィル、トリテルペンアルコール、ステロールなども微量に含んでいます。
アルガンオイルの効果
保湿効果

オイルといえば高い保湿効果が期待できるイメージですね。オイルの中でもアルガンオイルは、高い保湿効果が期待できます。べた付きも少なく、刺激も少ないので多くの人に使えることが特徴です。
アンチエイジング

アルガンオイルに含まれるビタミンEは、高い抗酸化作用や血行促進の効果があります。天然の防腐剤と言われているビタミンEは、オリーブオイルの4~10倍ほど含まれているそうです。
頭皮ケア

頭皮の汚れは皮脂の汚れが大半です。皮脂の汚れを落とすのはオイルが最適。オイルでマッサージをした後にシャンプーをすることで、毛穴の汚れがごっそり取れます。天然のオイルなので、お肌や髪にも優しく、安心してケアできますね。
髪の栄養補給

アルガンオイルは豊富なビタミンEが含まれているため、抗酸化力や保湿力に優れています。髪の深部にまでしっかり浸透し、パサつきや枝毛などのダメージを改善したり、弱った髪に栄養を補給したりしてくれます。
おすすめアルガンオイル5選
無印良品 アルガンオイル
無印のアルガンオイルは、100%植物由来のピュアオイルです。香料や着色料は使用しておらず安心して使用できます。オイル独特の香りも少ないので使いやすいオイルですね。お値段もリーズナブルです。
US Organic オーガニック アルガンオイル
US Organic社はオーガニックケアのブランドです。認定オーガニック製品の基準は厳しいですが、その基準をクリアしています。こだわりのアルガンオイルはサラサラで使いやすいと評判です。保湿力ももちろん問題なし。香りも少なめです。
Diar Argan オーガニック・アルガンオイル
Diar Arganのアルガンオイルは、一番搾りを使用しており、着色料・保存料は一切使用せずつくられています。使用するときにアルガンオイルの独特の香りが気になるかもしれませんが、時間がたつと香りはほとんどなくなります。
Aniaアルガンオイル アルガンオイル
Ania(アニア)アルガンオイルは、モロッコでボトリングして日本へ直送しているので、新鮮な生アルガンオイルとなります。質のいいオイルなのでお値段は高めですが、沢山使うものではないので長持ちします。
メルヴィータ ビオオイル アルガンオイル
植物オイルの中でもアルガンは、上質というイメージがありますよね。そんな中でメルヴィータのアルガンオイルは、上質にもかかわらずリーズナブルです。認証を受けたオーガニックアルガンの実を低温圧搾した安心のオイルです。
アルガンオイルを使ったヘアケア方法
洗髪・タオルドライ後に数滴もみこむ

シャンプーをしてタオルドライの後にアルガンオイルを手にとり、髪をつかむようにもみこみます。乾燥したオフィスにいるときや髪の痛みが気になるときなどに即効性があるケア方法です。
ドライヤーの熱から守る

ドライヤーの熱は、想像以上に髪のダメージにつながります。何もせずにドライヤーをかけてしまうと髪にとっては良くないです。アルガンオイルをつけてからドライヤーをすることによってオイルの膜が髪の表面を守ってくれます。
乾いた状態でも使える

アルガンオイルの使い勝手がいいところの一つに、ぬれた髪にも乾いた髪にも使用できることです。気になったときにすぐに使えるとっても頼もしいアイテムです。
アルガンオイルを使った頭皮マッサージ方法
頭皮に数滴もみこむ

髪が多かったり長い人は少し大変ですが頭皮にアルガンオイルを数滴たらして頭皮に揉みこみます。指の腹を使ってオイルを染み込ませるようなイメージ。出来るだけ頭皮にしっかりとオイルをつけるとマッサージもしやすいので、オイルを丁寧につけるのがコツです。
タオルやラップでおおって20~30分おく

汚れを浮き上がらせるためにラップやタオルで頭をくるんで20~30分おきます。頭皮を蒸すようなイメージで、ラップしてから蒸したタオルで巻くとより頭皮の汚れを浮き上がらせてくれます。
シャンプーして洗い流す

その後シャンプーをしてオイルを洗い流します。オイルなのでシャンプーの泡立ちも少し悪くなります。指を髪の根元に滑り込ませてしっかり洗い流してください。クレンジング効果を実感できるはずです。
アルガンオイルをホームケアに取り入れて美髪に!
とっても手軽で使い勝手が多様なアルガンオイル。ぜひ、日々のホームケアに取り入れてみては。乾燥した髪に、気になる頭皮の汚れにいろいろ使えますね。是非試してみてください。
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
短めボブさんでもできるお団子ヘアでパパッとお手軽アレンジ♪
「短めボブだとお団子は難しい…」と諦めていませんか? 短い髪が落ちてきても、後れ毛として活かせばOK!この記事では、ボブならではの「ちょこんと感」がかわいいお団子や、こなれて見えるハーフアップ、ヘアアクセを使った簡単アレンジまで幅広くピックアップしました♪
更新日:2025.11.1535385
-
オリーブグレージュで叶える透明感ヘアカラー。ブリーチなし・あり・明るさ別スタイル集
オリーブグレージュは、髪の赤みを抑えるオリーブと、くすみ感と柔らかさを出すグレージュを組み合わせた人気のヘアカラーです。抜群の透明感が手に入り、暗めでも軽やかな印象に仕上がります。この記事では、オリーブグレージュの魅力、ブリーチあり・なしの仕上がりの違い、色落ちの特徴、そしてレングス別のヘアカタログをご紹介します。
更新日:2025.11.1522659
-
40代女性におすすめの髪型!お手入れ楽ちんなミディアムレイヤー
おしゃれなヘアスタイルに熱心に取り組みたいけれど、頑張りすぎるのはちょっと…。そんな大人の女性にぴったりなのが、自然な魅力を引き出すミディアムレイヤーです。40代の素敵な女性たちに向けて、ミディアムレイヤーがどれほど魅力を引き立てるか、ご紹介いたします。洗練された大人の美しさを、ミディアムレイヤーでさらに極めていきましょう。
更新日:2025.11.14112760
-
「アッシュブラック」徹底解説!【ブリーチあり/なし・色落ち】の違い&明るさ別スタイル集
「アッシュブラック」は重たい黒髪に透明感とくすみ感をプラスします。この記事では、人気の「ブリーチなし」と「ブリーチあり」の仕上がりの違いから、気になる「色落ち」の過程、「明るめ/暗め」のスタイル例まで徹底解説。地毛風カラーの魅力のすべてをご紹介します。
更新日:2025.11.09170398
-
気分に合わせた2wayバングスタイル!飽きのこない前髪アレンジ
いろいろな前髪スタイルを気分に合わせて楽しみたい!そんなあなたにおすすめなのが「2wayバング」。簡単に印象を変えられる2wayバングってどんな前髪なのか、オーダーのコツやおすすめのヘアスタイルまで、今すぐ取り入れたくなる魅力をたっぷりご紹介します!
更新日:2025.11.0840742




