
【今更聞けない!】スタイリスト直伝!正しい髪の洗い方
もしかしたらその洗い方では、あなたの大事な髪の毛を傷めてしまっているかも。今回は、Lano by HAIR(ラノバイヘアー)の岡崎未夢(オカザキミユ)さんに直接洗い方を教わりました!
いきなりシャンプーは厳禁!
適切なお湯の温度
(岡崎さんのコメント)
皆さん、 お湯の温度は何度に設定してますか?
シャワーをする際の適正温度は37-38度です。熱すぎたり冷た過ぎたりすると、フケなど起こす原因につながります。
予洗い
(岡崎さんのコメント)
シャンプーを使う前にまず、じっくり予洗いすることが大切です。なぜなら髪に水分を十分にいき渡らせて摩擦を減らし髪を優しく洗えるからです!
また予洗いの時点で.髪の汚れの約70%を落とすことも可能と言われています。
シャンプー前にもうワンポイント!
泡立ちはしっかり
(岡崎さんのコメント)
予洗いをしっかりすることでシャンプーの泡立ちも良くなり、少ない力で髪を洗いあげることができます。
泡立ちは空気を含ませるように意識しましょう!
正しい洗い方
(岡崎さんのコメント)
爪を立てずに指の腹で洗ってください。男性の方などは特にそうですが、爪を立てて洗ったりゴシゴシちから一杯に洗うのは良くありません。
頭皮は髪が健康に育つ大事な土台です。優しくマッサージをするように洗いましょう!
正しい洗い方をするメリットがたくさんあります!
今回、記事にご協力いただいた美容師さんは↓コチラ↓
■岡崎 未夢さんの強み
☑ライフスタイルに合ったヘアスタイルの提案

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
朝シャン vs 夜シャン、結局どっちが髪にいい?メリット・デメリットまとめ!
朝シャンでスッキリ?夜シャンでリラックス?どっちが髪にいいのか気になりますよね!朝と夜、それぞれのシャンプーにはメリット・デメリットがあるんです。今回は「朝シャン」と「夜シャン」の違いをわかりやすくまとめて、自分に合った洗髪スタイルを見つけるヒントをご紹介します!
更新日:2025.04.0769
-
【HAIR編集部おすすめ】香りが長持ちする市販シャンプー13選
香りが長続きするシャンプーは、日常をもっと心地よくしてくれるアイテムですよね。そこで今回は、HAIR編集部が厳選した「香りが残る市販シャンプー13選」をご紹介します。フローラル系やフルーティ系など、好みやシーンに合わせて選べるラインナップをまとめました。お気に入りの香りを長く楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
更新日:2025.04.0556970
-
【コスパ◎&美髪】美容師もおすすめ!市販シャンプー厳選
毎日使うシャンプーだからこそ、髪や頭皮にやさしく、コスパの良いものを選びたいですよね。今回は、美容師も注目する市販の高コスパシャンプーを厳選!ドラッグストアなどで手に入りやすく、美髪ケアも叶うおすすめアイテムを紹介します。
更新日:2025.03.1620681
-
コンディショナーの正しい使い方と選び方♪トリートメントとの違いも徹底解説!
あなたはコンディショナーがどのような役割をもっているか、知っていますか?コンディショナーがどんな働きをするのか、トリートメントとの違いも取り上げながら、ご紹介しましょう。正しい利用方法をチェックして、いつものヘアケアにこれから取り入れてみるのもいいかもしれませんよ。
更新日:2024.11.1715369
-
ヘアミルク&ヘアオイルの違いは?それぞれの美髪メリットを紹介♡
みなさん、日頃のヘアケアにはどんなアイテムを使っていますか?ヘアミルクとヘアオイル、どちらを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。今回は、それぞれの違いや使い方をわかりやすくご紹介します♪
更新日:2024.11.1055250