
雨の日のうねり・ボサボサヘアを対策!朝のスタイルをキープする方法
湿気で髪がペタンコになったり、うねりやボサボサが出てしまうと、気持ちも下がってしまいがち。今回は、雨の日にも負けない!キレイなヘアスタイルをキープできる対策をご紹介します。
セットしたスタイルをキープするには?
お風呂後のドライヤーでしっかりブローする

うねりを軽減するためには、髪の水分量を減らすことが大切です。水分が多く残っているとうねりの度合いが大きくなり、髪はボサボサに広がる原因になりますよね。シャンプー後はドライヤーを使い、しっかりと根元から乾かすことを意識しましょう。
コテやアイロン使用後は冷風で癖付ける

温風で髪全体が乾かした後は、最後にひと手間。冷風を当てて髪のコンディションを整えましょう。髪は温風を受けると、開いたキューティクルが閉じた状態となりますが、それに冷風を加えると髪がさらに引き締まり、水分の影響を受けにくくなるのです。
オイルやワックスなど油分を含んだスタイリング剤を使う

ヘアスタイルをキープするためには、髪へ水分が浸透しにくい環境をつくることが大切。それに一役買ってくれるのが、油分を含んだスタイリング剤。トリートメント成分が、髪1本1本をケアして、湿気に強い状態をキープしてくれます。
汗や水滴はこまめに拭きとる

水分は髪にとって大敵。うねる、広がる、パサつくと髪に与える影響は大変大きくなります。髪のコンディションを良い状態でキープしたいと思ったら、汗や雨などの水分をこまめに拭きとるようにしましょう。
生え際にパウダーを乗せてサラサラな状態を保つ

うねりがひどい人は、パウダーを使用するのも有効です。パウダーが頭皮の余分な水分を吸収して、髪を良好な状態に保ってくれます。使い方は簡単、パフなどでパウダーを髪にのせるだけ。生え際の髪がふんわり立つので、ペタンとおでこに張り付くのを防ぎます。
どうしてもうねるなら縮毛矯正もおすすめ

髪へのダメージがゼロという訳にはいきませんが、うねりが大きいようならば縮毛矯正も検討しましょう。軽くドライヤーの風を当てるだけでまっすぐになりますし、スタイリングの時間も短縮できます。髪の負担を考えるならば、部分的に施術するのも良いでしょう。
外出先で髪が広がっちゃった!直し方は?
コームでとかす

髪が濡れた状態でブラシを通すことは、キューティクルがはがれる原因になるため注意。使用するときは、くしの目が粗いコームが◎。もちろん無理に引っ張るのは髪へのダメージ大となるので、毛先から少しずつ通していくのがポイントです。
カーラーで応急措置

外出先でドライヤーが使えないときには、カーラーを使うのもおすすめです。太いカーラーで巻きつけるとふんわりとした前髪がつくれます。髪を美しい状態でキープするために、上からスプレーをかけて固定するのも良いですね。
高温多湿な梅雨を工夫して乗り越えよう
湿度の高い梅雨は憂鬱な季節ですが、さまざまな方法でうねりやボサボサを解消できます。毎日のヘアケアやスタイリングのコツひとつで、髪の悩みを軽減して梅雨の時期でもハッピーになりましょう!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ワンホンヘアとは?中国発祥のトレンドヘアで、憧れの艶とくびれを手に入れる
SNSでも度々話題となる「ワンホンヘア」。トレンドに敏感ならこのワードを目にしたことがある方も多いのではないでしょうか?ワンホンヘアが気になる方のために、特徴や魅力をたっぷりとお届けします!
更新日:2025.10.133167
-
【縮毛矯正とストレートパーマの違い】どっちを選ぶ?髪質・目的別の選び方を解説
サラサラでツヤのあるストレートヘアは多くの女性の憧れ。くせ毛や髪のうねりに悩み、「縮毛矯正」や「ストレートパーマ」を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、この二つの違いを正しく理解していますか?この記事では、縮毛矯正とストレートパーマの根本的な違いから、話題の「酸性ストレート」「酸熱トリートメント」との比較、そしてあなたの髪質や目的に合わせた最適なメニューの選び方まで、詳しく解説します。
更新日:2025.10.1388510
-
ダークグレージュとは?透け感とツヤが叶う暗髪ヘアカラー
ダークグレージュは、赤みを抑えたグレーとベージュを掛け合わせた暗髪カラー。黒髪より柔らかく、自然光に当たると透け感が出るのが特徴です。ブリーチなしでも赤みを抑えやすいため、明るい髪色が難しい人や、オフィス・学校でも浮かない髪色を探している人におすすめ。この記事では、ダークグレージュの特徴と、長さ別のおすすめスタイルを紹介します。
更新日:2025.10.1216537
-
髪色ココアブラウンの見本帳。ブリーチなしでも可愛いスタイル集
まろやかで深みのある「ココアブラウン」は、上品な甘さと落ち着いた雰囲気を両立できる人気のヘアカラー。肌なじみが良く、誰でも挑戦しやすいのが魅力です。この記事では、ブリーチの有無や明るさ別のスタイルから、似合う人の特徴、おしゃれなヘアアレンジまで幅広くご紹介します。
更新日:2025.10.1212563
-
セルフで髪質改善!自分の髪を知る髪質診断&タイプ別ヘアケア術
自分に合うヘアケア、見つかっていますか?この記事では、自宅でできる髪質セルフチェックと、診断結果に合わせた髪質改善ケアをご紹介。自分の髪を知って、効率的に美髪を目指しましょう♡
更新日:2025.10.1234217