
美容師に聞いてみた!正しいすきばさみの使い方ってなんですか?
コロナの影響で美容室に行けなくて、髪の毛がモサモサに…。そんなアナタのために今回は、broocH 表参道(ブローチ オモテサンドウ)西山 洸平(ニシヤマ コウヘイ)さんにすきばさみの正しい使い方をお聞きしました!
透け感あるヘアスタイル
髪の毛を軽めにしたい!
すくときの注意点
ドライは禁物、ウェットが基本
(西山さんコメント)
ドライとウェットでは、カットできる量が違います。
ドライで切り過ぎると、たくさん切れてしまいスカスカになりやすいので要注意ですね!
髪の毛の内側、根元から少し離して切りましょう
(西山さんコメント)
根元ギリギリだと、短い毛が出てきてよくないのと、表面にすきバサミを入れるのもよくないです。
表面に短い毛が出てきて、ツヤがなくなってしまうんです。
ハサミの入れる向きは…?
(西山さんコメント)
ハサミは真横に入れてはいけません。真横に入れると断面が見えてしまい、毛束に跡が残ってしまいます。
ハサミはやや斜めに入れましょう!
まとめ
すくことで透明感UP
(西山さんコメント)
自分ではなかなかできないと思うので、応急措置として他の人に頼むときは上記のポイントを抑えれば大丈夫です。
ですが、心配な人は美容室にいくことをおすすめします。
無理せずできる範囲でトライしてみよう!
今回、記事にご協力いただいた美容師さんは↓コチラ↓
■スタイリスト歴:7年
■西山 洸平さんの強み
☑一人一人に似合わせるショートヘア
☑幅広いテイストのヘアが得意
☑トレンドに合わせたヘアスタイルのご提案
☑イメージチェンジしたい人に大人気

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ドライヤーの乾かし方・時短&美髪のコツ
ドライヤーで汗だく、髪はパサパサ…は卒業!この記事では、髪を傷めず早く乾かすドライヤーの正しい使い方・乾かし方の基本から、悩み別スタイリングのコツまで徹底解説します。
更新日:2025.05.021874
-
ムラシャン・紫シャンプーの効果や使い方!おすすめランキング7選
ブリーチやヘアカラー後の「黄ばみ」気になりませんか?紫シャンプー(ムラシャン)は黄ばみを抑え綺麗な髪色をキープする必須アイテム!効果的な使い方から選び方、人気おすすめ品まで解説。
更新日:2025.05.0117561
-
おすすめヘアオイル10選|ツヤ髪になれる選び方&使い方もチェック!
保湿・保護・スタイリングまで、1本でマルチに使えるヘアオイル。原料の違いや開発の進化で、仕上がりや効果もより細かく選べるようになっています。自分に合ったヘアオイルを見つけて、しっかり使いこなし、見ても触れても美しい髪 を手に入れましょう。
更新日:2025.03.203110
-
【コスパ◎&美髪】美容師もおすすめ!市販シャンプー厳選
毎日使うシャンプーだからこそ、髪や頭皮にやさしく、コスパの良いものを選びたいですよね。今回は、美容師も注目する市販の高コスパシャンプーを厳選!ドラッグストアなどで手に入りやすく、美髪ケアも叶うおすすめアイテムを紹介します。
更新日:2025.03.1623152
-
コンディショナーの正しい使い方と選び方♪トリートメントとの違いも徹底解説!
あなたはコンディショナーがどのような役割をもっているか、知っていますか?コンディショナーがどんな働きをするのか、トリートメントとの違いも取り上げながら、ご紹介しましょう。正しい利用方法をチェックして、いつものヘアケアにこれから取り入れてみるのもいいかもしれませんよ。
更新日:2024.11.1715372