更新日:2025.07.12
23356

アラフォーだから似合う前髪|大人女子がより素敵に見える前髪大特集!

アラフォーになったら、前髪は似合わないと思い込んでいませんか?子供っぽくならず、大人女子の魅力を最大限引き出してくれる素敵な前髪をレングス別に集めてみました。大人の女性ならではの悩みも前髪でオシャレに解決しましょう。

アラフォーの前髪なしスタイルは老けるって本当?

「前髪なしスタイルだと、老けている印象になるのでは?」と感じている人も多いかもしれませんが、工夫次第で若々しさを演出できます。ボリュームを意識したヘアスタイルに仕上げれば、前髪がなくてもおばさんぽくなりません。

毎朝巻き髪を作る時間を確保できない人は、美容師にパーマをオーダーするのがおすすめですよ。

 

【ショート】より素敵に輝くおすすめのアラフォー前髪

サイドへの毛流れで魅せる、上品なシースルーバング

透け感のあるシースルーバングをサイドに自然に流すことで、上品でエレガントな雰囲気に。額がほんのり見えることで重くならず、表情を明るく見せる効果があります。伸ばしかけの前髪にもおすすめのアレンジです。

 

束感と隙間でつくる、軽やかな抜け感ショート

前髪に計算された束感を作り、おでこに抜け感をプラス。シンプルな前下がりショートが、一気におしゃれで軽やかな印象に変わります。特に横顔のシルエットを美しく見せたい方にぴったりです。

 

厚みと丸みでカバーする、おでこが気になる方向けの前髪

「おでこの広さが気になる…」という方には、少し厚みを残し、ふんわりと丸みを持たせた前髪がおすすめです。視線を自然に目元に集め、コンプレックスを魅力的なポイントに変えてくれます。

 

オフィスにも馴染む、好印象なきれいめ流し前髪

きちんと感が求められるオフィスシーンには、作り込みすぎないナチュラルな流し前髪が最適。清潔感があり、スーツスタイルにも違和感なく馴染みます。サイドに流すことで、知的ながらも硬すぎない印象を与えます。

 

前髪パーマで実現、朝のスタイリングが楽になる時短ヘア

毎朝のセットに時間をかけられない方には、前髪パーマが強い味方。乾かすだけで自然な毛流れと束感が再現できるので、忙しい朝でも簡単におしゃれなスタイルが完成します。

 

【ボブ】前髪なし・長め前髪でつくる、大人の洗練スタイル

まずはおでこを見せることで、知的で洗練された印象を与える「前髪なし」や「長め前髪」のスタイルから。甘さを抑え、クールで大人っぽい雰囲気を演出したい方におすすめです。根元の立ち上がりでトップにボリュームを出すのが、若々しく見せるコツです。

 

目にかかる長さが色っぽい、大人のウェーブボブ

目にかかる絶妙な長さの前髪が、視線を惹きつけアンニュイな表情を演出します。作り込みすぎない柔らかなウェーブを合わせることで、大人の余裕と女性らしさが際立ちます。

 

長めのかき上げバングで、華やかさと色気を両立

根元をふんわりと立ち上げた「かき上げバング」は、一瞬で華やかな印象を作る大人の特権スタイル。長めに残した前髪が顔にかかり、アンニュイな色気もプラス。トップにボリュームが出にくい方にもおすすめです。

 

うぶ毛のような束感で魅せる、究極のナチュラルバング

まるで元々のうぶ毛のように繊細な束感でつくる、計算されたナチュラルスタイル。作り込んだ前髪が苦手な方や、ごく自然に雰囲気を変えたい方におすすめ。さりげないのに、なぜかおしゃれに見えるのがこの前髪の魅力です。

 

【ボブ】前髪ありスタイルでつくる、最旬の大人可愛い

次に、若々しさや柔らかい印象を与える「前髪あり」のスタイルです。目力アップや小顔効果を狙いやすく、手軽に大きくイメージを変えられるのが特徴です。

 

サイドバングで輪郭をカバーする、きれいめ小顔ボブ

前髪からサイドにかけて自然につながるサイドバングは、気になる頬骨やフェイスラインをさりげなくカバー。ヘアスタイル全体に"くびれ"が生まれ、どの角度から見ても美しい小顔シルエットを演出します。

 

丸顔をすっきり見せる「縦すき間バング」

シースルーバングに、あえて縦方向の「すき間」をしっかり作るのがこのスタイルのポイント。その縦ラインが、気になる顔の丸みを自然にカバーし、シャープで洗練された印象に見せてくれます。画像のようなレイヤーボブと組み合わせることで、全体が軽やかにまとまります。 

 

切りっぱなしボブ × 軽やか束感バング

やや重さのある切りっぱなしボブのラインに、あえて軽やかな束感の前髪を合わせたスタイル。シャープなボブの印象が和らぎ、抜け感と今っぽさが一気にアップします。

 

透け感重視のシースルーバングで、トレンド感と軽さをプラス

トレンドを取り入れて今っぽい髪型にしたい人には、シースルー前髪がイチオシです。重い印象になりがちな切りっぱなしボブも、シースルー前髪をかけ合わせれば軽やかに仕上がります。髪を耳にかけることで、スッキリとした小顔に見えるのも嬉しいポイントです。

 

ゆるめパーマで再現する、柔らかい雰囲気のニュアンスボブ

髪全体にゆるめのパーマをかけることで、作り込みすぎない柔らかな動きをプラス。スタイリングが簡単なだけでなく、優しく親しみやすい雰囲気を演出します。ニュアンスパーマが得意な美容師さんに相談するのがおすすめです。

 

サイドの毛流れでつくる「くびれボブ」

前髪からサイド、そしてあごのラインへと繋がる毛流れが、自然な「くびれ」を生み出すスタイル。フェイスラインが引き締まって見えるため、高い小顔効果が期待できます。

 

ワンカールボブならふんわりとした女性らしさが手に入る

いつの時代も愛される、毛先を内側にワンカールさせた定番スタイル。自然にまとまりやすく、スタイリングが簡単なのが最大の魅力。上品で女性らしい雰囲気を演出できます。

 

絶妙な斜めバングで、知的さと可愛らしさを両立

ぱっつんやシースルーとは一味違う、落ち着いた印象の「斜めバング」。おでこを絶妙なバランスで見せることで、重くなりすぎず、知的さと可愛らしさの良いとこ取りができます。どんなファッションにも合わせやすい万能スタイルです。

 

【ミディアム】こなれ感をプラスしてくれるおすすめのアラフォー前髪

お顔をすっきり小顔に導く「ダブルバング」

前髪の内側より外側を長めに作ったダブルバングは、小顔効果の高さがポイント♪お顔をスリムに見せたいアラフォー女性におすすめの前髪です♡前髪の内側に透け感を出せば、お顔の表情がぱっと明るくなりますよ!

 

頬骨を隠して小顔見せ。黄金比のひし形ミディアム

前髪を頬骨にかかる長さでサイドに流すことで、顔周りにくびれが生まれ、理想的な「ひし形シルエット」が完成します。気になる輪郭を自然にカバーし、誰でも小顔に見える黄金比バランスのスタイルです。

 

ナチュラルな外ハネで、飾らない可愛さを

肩につく長さを活かした自然な外ハネが、飾らない可愛らしさを演出。頬にかかるサイドの髪が輪郭をカバーしてくれるので、さりげない小顔効果も期待できます。

 

華やかさが際立つ、王道のかき上げミディアム

長めの前髪を根元からふんわりと立ち上げた、王道のかき上げスタイル。顔周りがパッと明るく華やかになり、自信に満ちた大人の女性像を演出します。

 

【セミロング】もっとエレガントにしてくれるおすすめのアラフォー前髪

休日にぴったり。肩の力が抜けたリラックスウェーブ

ゆるやかなウェーブと、目元で柔らかく流れる前髪が、休日のリラックスしたムードにぴったり。頑張りすぎないのに、女性らしさもおしゃれ感もキープできる、大人のためのオフスタイルです。

 

王道の清楚系、ナチュラルな流し前髪

シンプルなワンカールセミロングには、やはり王道のナチュラルな流し前髪がベストマッチ。誰からも愛される清潔感と、落ち着いた大人の女性の雰囲気を両立できます。

 

ナチュラルなかき上げ前髪で、ヘルシーな色気を

作り込みすぎないナチュラルなかき上げ前髪が、ヘルシーな色気を演出。頑張りすぎていないのに、どこかお洒落。そんな大人の余裕を感じさせるスタイルです。

 

【ロング】さりげなくゴージャスにしてくれるおすすめのアラフォー前髪

髪のツヤが主役。色気と品を両立する暗髪ロング

重く見えがちな暗髪のロングヘアも、おでこが透けるシースルーバングで軽やかさをプラス。落ち着いた髪色だからこそ、手入れの行き届いた髪のツヤが際立ち、大人の品格と色気を両立させます。

 

長めのシースルーバングで、ミステリアスな魅力を

目元にかかるほどの長めのシースルーバングは、ほんのりミステリアスで色っぽい雰囲気を演出。薄めに作ることで重くなりすぎず、アンニュイでこなれた印象に仕上がります。

 

センターパートのうねり前髪で、上品な韓国風ヘアに

前髪をセンターで分け、それぞれ外側に向かってうねるような毛流れを作るスタイル。女神のような優雅な雰囲気から「ヨシンモリ」とも呼ばれ、上品さと華やかさを演出できます。

 

【アラフォー向け】おすすめの前髪の切り方を紹介

ぱっつん前髪の切り方

頭の頂点から外側にかけて三角形を作り、外側をヘアピンで留めます。ここで前髪の厚みを調整できます。サイドの髪が落ちてこないようにしっかりと留めましょう。その後、指で髪を垂直に挟んで少しずつ慎重に切れば、パッツン前髪のできあがりです。前髪を持ち上げると失敗しやすくなるため、降ろした状態でカットするのがポイントです。

 

斜め前髪の切り方

まずは、前髪の癖を整えるためにしっかりとブローをします。そのうえで、流したい方向の逆からハサミを入れていきましょう。仕上げたい長さよりも2㎝程度長めにカットすることで、成功しやすくなります。クシを上手に活用して小まめに長さを確認しながら、焦らずゆっくりと長さを整えていってください。

 

シースルー前髪の切り方

左右の黒目と黒目の間で髪を手に取り、目の少しうえで切りそろえましょう。このときに、薄めに髪を取ることがシースルー前髪作りの大切なポイントです。カットする箇所以外はヘアピンでブロッキングすることで、「いつの間にか厚い前髪になっていた…」という事態を防げますよ。束感を意識してカットするのもポイントです。

 

ほんのり長めの前髪でアラフォーのヘアスタイルにこなれ感をプラスしよう

アラフォーのヘアスタイルには、子供っぽくならず、大人可愛い雰囲気を上手に作ってくれる前髪がおすすめ。ぜひ、素敵な前髪を試してみて下さいね。

HAIR編集部

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。

消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。

関連する記事