
白髪染めはいつからすればいい?始める時期の目安とおすすめカラー!
いつから白髪染めをすればいいのか悩む方は意外と多いのではないでしょうか。白髪が生えているような気がするけど、自分の歳で白髪染めは早いかも…なんて考えている人もいるかもしれません。ここでは白髪染めを始める時期の目安やおすすめのグレイカラーを紹介します。
白髪染めはいつから始める?
白髪が目立ち始める時期

白髪が目立ち始める時期は平均的には35歳くらいからと言われています。
ですが20代後半から白髪が出てくる人や50代になっても白髪が出ない人もいるため、一概には言えません。
みんなが白髪染めを始める平均年齢は?

白髪染めを始める平均年齢は40歳くらいだといわれています。
白髪に気が付いてからすぐに白髪染めを始める人は少なく、しばらく放置してどうしても隠し切れなくなってきてから始める人が多いようです。
白髪染めと普通のカラーの違い

白髪染めは普通のヘアカラーに比べて染料が多く含まれていて、染髪力が高いのが特徴。
白髪部分とその他部分の色を違和感なく仕上げる色づくりがなされています。
白髪が目立ってきたときの対策
美容院や市販の白髪染めで染める

白髪が目立ってきた時の対処法として最も主流なのは、美容院や市販のカラー剤での白髪染めです。
自分で髪を染めたことがない場合は美容院へ行くのがおすすめ。普段セルフでカラーをしていて慣れている人であれば市販の白髪染めで綺麗に染められるでしょう。
白髪用カラートリートメントをする

シャンプー後に白髪用のトリートメントを毎日使用することで、少しずつ白髪を染めていく方法もあります。
通常のトリートメントをする感覚で手軽に白髪ケアが出来るので、時間があまり取れない方や不器用さんにおすすめです。
ハイライトを入れて白髪を目立たなくする

所々の毛束を明るくするハイライト。ちらほらとまばらにあるような白髪なら、ハイライトを入れて目立ちにくくすることもできます。
白髪を隠すだけでなく見た目のおしゃれ度もアップしますよ。
美容院でオーダーしたいおすすめグレイカラー
アッシュベージュ
グレイカラーとは、美容室で専門的に施術してもらう白髪染めのこと。
アッシュベージュはベージュが少しくすんだようなカラーで、ナチュラルで透明感のある雰囲気を演出できます。
明るいカラーなので、白髪を自然に隠すことができます。
ナチュラルブラウン
定番のナチュラルブラウンはどんな人にも似合う挑戦しやすいカラーです。
明るい髪色が出来ない職場に務めている方や落ち着いた色合いが好みの方におすすめですよ。
チェリーブラウン
熟れたチェリーのようなおしゃれな色合いのチェリーブラウン。
落ち着いた大人の雰囲気と可愛さを兼ね備えた万能カラーです。
グレーアッシュ
非常に高い人気を誇るグレーアッシュは、おしゃれで洗練された雰囲気を演出してくれます。
白髪ともよく馴染んで、違和感無くおしゃれに白髪隠しができますよ。
ミルキーベージュ
ミルキーベージュはふんわりとした女の子らしい雰囲気になれるカラーです。
明るすぎない色で比較的挑戦しやすいので、カラー初心者さんにもおすすめです。
市販カラー剤のおすすめグレイカラー
ブローネワンプッシュカラー ダークブラウン

ブローネワンプッシュカラーはなじみやすいクリームタイプ。
混ぜずにそのまま使えて、余ったらそのまま保存できるため全くが手間がかかりません。
クリームが入っている容器にくしが付いているので、そのまま出して白髪が気になる部分に塗っていきます。耳の横など塗りにくい部分専用の小さいブラシも付いているのがうれしいポイントですね。
上品に仕上げたいならカラーはダークブラウンを選んで。
ティアラ クリームヘアカラー やや濃い栗色

資生堂から販売されているティアラクリームヘアカラーは、色ツヤもよく髪もなめらかに仕上げてくれるヘアカラーです。
こちらもコームが付いているので自分で簡単にカラーリングできます。
約10分で仕上がる早染めタイプなので時間が取れない方におすすめです。
サイオス オレオクリーム 白髪染め ココアブラウン

サイオスオレオクリームは上質なオイルが配合されたヘアカラー剤で、1剤と2剤をまぜて塗布していくタイプです。
美容院でカラーしたような綺麗なツヤ髪になれて、色落ちも少なめ。
ココアブラウンは大人っぽい雰囲気になれる人気のカラーです。
ウエラトーン2+1 クリームタイプ ダークピュアブラウン

1剤と2剤を自分であわせて付属のコームで塗っていくタイプのカラー剤です。
液だれしにくいので、初心者さんでも比較的扱いやすくなっています。
ウエラトーンは選べるカラーが沢山あるのがうれしいポイント。中でもダークピュアブラウンは暗めの仕上がりなので白髪を染めるのにピッタリです。
シエロ ムースカラー ダークブラウン

シエロムースカラーは、ムースタイプのヘアカラー剤です。付属の手袋にムースを出して白髪に塗っていきます。ムース状なのでたれる心配がなく、手で直接つけていくのでカラーリング初心者さんでも簡単に利用できます。カラーはどんな人にも似合うダークブラウンがおすすめ。
お気に入りの一色で白髪をカバー!
見つけてしまうとテンションが下がってしまう白髪。
少しでもテンションを上げるためにも、自分好みの一色を見つけて楽しみながら白髪をカバーしていきましょう。
元美容師が選ぶ、おすすめの白髪染め!
スタイリスト専売・共創ブランド「ONCE」で商品開発を行う元美容師がおすすめの白髪染めを選びました。
好みの一色が見つからない…、もっと手軽に染めたい…など、お悩みに沿ったアイテムを見つけましょう。
もう市販の白髪染めで失敗しない!プロおすすめ10選と使い分けのポイント

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
白髪染めの多様性の提示
【Loufreasy 平山さん】鹿児島生まれ鹿児島県美容専門学校卒業後国分寺にあるチェーンのサロンに就職し6年ほど勤務。その後フリーランスとしてLoufreasyに転職し、現在もお客様に素晴らしい施術をご提供されています。
更新日:2024.02.29451
-
【保存版】カラートリートメントの使い方!白髪染めにもおすすめ♡
「美容院で、きれいにカラーをしてもらってもすぐに落ちてしまう」「髪を傷めずに白髪染めがしたい」と思ったことはありませんか?そんなあなたに、おすすめしたいのがカラートリートメント。トリートメントをするのと同じような感覚で、使用できるのも魅力のひとつ。これからカラートリートメントの使い方やどんな髪に適しているのかをご紹介していきます。
更新日:2023.02.2837734
-
「ハイライトだけじゃない!」白髪を悪目立ちさせない3つの小技
大人女子の髪のお悩みのひとつといえば白髪 。白髪をカバーするのは白髪染めやハイライトばかりではありません。今回は白髪をカバーする3つの小技を紹介します。
更新日:2021.09.1253372
-
もう市販の白髪染めで失敗しない!プロおすすめ10選と使い分けのポイント
髪が伸びてくると主張をし始める白髪。ドラッグストアなどで購入できる「白髪染め」は、好きなタイミングで染められて、財布にやさしいのも大きな魅力ですよね。 自分にぴったりな白髪染めを選ぶポイントと、おすすめの白髪染め10選をご紹介します。
更新日:2021.08.273730