
前髪が薄くなってきた…?髪型でカバーするナチュラル見せテクまとめ
前髪が「なんだか少なくなってきた…」と感じたとき、ケアと同じくらい頼れるのが髪型の工夫。今回は、薄くなった前髪を自然に見せてくれるスタイルをレングス別にご紹介。印象を変えずに、前髪の悩みをそっとカバーするヒントが見つかります。
前髪が薄くなってきたと感じたら
前髪が薄くなる原因はさまざま

前髪が薄くなる原因は色々あります。髪に栄養が行き届きにくくなってしまったり、年のせいであったり、度重なるカラーリングやブリーチで髪が傷んでしまったりなど、多くの原因が挙げられます。
薄くなった髪の毛の改善方法

薄くなった髪の毛を改善するには、原因別で対処が必要です。栄養が行かなくなったのであれば食改善や、栄養を与えてくれるオイルを使うなどの対応があります。カラーリングなどで傷んでしまったのなら、しばらくは髪を染めずに新しく生えてくる髪の毛を待ってみましょう。
すぐに変えたいなら、髪型でカバーを

ケアで髪を改善するには時間がかかりますが、ヘアスタイルを工夫すれば今日から印象を変えることは可能です。次の章では、薄い前髪を自然にカバーできる髪型を長さ別に紹介します。
ショート・ボブで“薄前髪”を即カバー
ラウンドカット×毛先の動きで自然にカバー
前髪を軽くラウンドさせて額にフィットさせると、薄さが自然になじみやすくなります。毛先を軽く外に逃がしたり、顔まわりにレイヤーを入れると、全体に動きが出て視線が散るのも◎。ナチュラルだけどしっかりまとまるので、大人っぽさもキープできます。
ベリーショートで薄さをカバー
薄い前髪をカバーする髪型としては、ベリーショートはかなりおすすめです。ベリショならむしろ前髪にボリュームがあると似合わない場合も多いので、髪が健康になるまで伸ばして様子を見ることもできます。
横流しバング×コンパクトショートで引き締め効果も
サイドに流した前髪が薄さをふんわりカバーしつつ、顔まわりをすっきり見せてくれるスタイル。サイドの髪と自然につながることで、前髪の主張が強くなりすぎず、全体がコンパクトにまとまるのも魅力です。トップに少し高さを出すと、バランスよく立体感も演出できます。
ミディアムなら“透け感”を味方に
ゆるレイヤー×ジグザグ分け目でふんわり見せ
前髪が薄く感じるときは、分け目をジグザグに取って根元をふんわり立ち上げるのが効果的。さらに顔まわりに軽くレイヤーを入れることで、視線が自然と流れ、前髪の薄さが気になりにくくなります。毛先の揺れも相まって、全体に立体感が出るのが魅力。
シースルーバング風にセット
額がほんのり透けるシースルーバングは、薄い前髪の悩みをポジティブに見せてくれるスタイル。毛流れを左右に流すだけで抜け感が出て、顔まわりがふわっと明るく見えます。主張しすぎない前髪が、表情まで優しく見せてくれるのも嬉しいポイント。
顔周りをふんわりアレンジにしてカバー
前髪のみ薄いと目立ってしまうので、顔周りはあえてふんわりとさせてエアリーにしてみましょう。こうすることで前髪と他の髪の毛がマッチして、違和感なく見えます。周りの髪と合わせることで前髪の違和感を隠します。
前髪カールで薄さを目立たなく
前髪が薄い場合、自然に下ろしているだけにするより、カールをする方が、その薄さが目立たなくなります。前髪がおでこにぴったり張り付かないように、長めにカットしてコテなどでカールするのがポイントです。
セミロングは揺れ感ヘアでボリューム錯視
長め前髪のうざバングでカバー
セミロングの場合は、前髪を長めにしてうざバングにしてみましょう。目にかかる程度の長さで前髪が「うざい」というところが語源になっています。ボリューミーな前髪よりも、毛量が薄い人の方が似合う髪型となっています。
ランダムなカールの無造作ヘア
無造作にカールしたふんわりヘアは、動きがあるので前髪の薄さをカバーするのに向いています。カールをつくるときはあえてランダムにして、統一感がないようにするのがおしゃれに見せるポイント。軽くワックスなどを付ければ、ふんわりが1日中キープできます。
分け目を横にした流し前髪
分け目をつくり、横に流せば前髪の主張がそもそも少ない髪型になります。前髪をつくりたくない人は、センター分けができる状態にまで伸ばしてみましょう。まだ前髪がそこまで伸びていない人は、コテなどでサイドに流れるようスタイリングするのがおすすめです。
ロングは大胆バングで薄さを忘れる
厚めラインで潔く、顔まわりでなじませる
まっすぐそろえた前髪が目線を引きつけ、前髪の量感を自然にカバー。顔まわりにほどよい段差をつけることで、重さが浮かず、全体になじんで見えるのもポイント。潔さとやわらかさが共存するスタイル。
ロング×透けバングでやわらかカバー
前髪の隙間からほんのりおでこが透けるシースルーバングは、ロングヘアとの相性も抜群。やわらかな質感と毛流れが顔まわりを明るく見せ、前髪の薄さを自然にカバーしてくれます。全体のゆるやかなウェーブと合わせて、視線が分散するのもポイント。
思い切ってかきあげバングに
前髪をかきあげバングにして、後ろや横へ全て持って行ってしまえば、前髪のない髪型が簡単につくれます。おでこを出すスタイルになりますが、良いイメチェン効果も期待できて、前髪の薄さも気にならないのでおすすめです。前髪の根本を立ち上げてスタイリングするのがポイント。
「これならいけそう」が見つかる髪型選びを
前髪の薄さを即日改善することはできませんが、こうして髪型を変えることで即カバーできます。色々な方法があるので今のヘアスタイルから挑戦できるものもあるはず。薄毛をカバーできるケアアレンジで、悩みを魅力に変えてみませんか?

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
【保存版】シースルーバングとは?透明感あふれる韓国風前髪を調査!
韓国の美女たちがそろってやっていたことで日本でも人気が出たシースルーバング。おでこが透けて見えるほどの薄い前髪で、透明感あふれる雰囲気のヘアスタイルに仕上がります♪ポイントを押さえれば、自宅でセルフカットもできるので、お手軽なイメチェンにオススメです。今回はシースルーバングのカットのコツやアレンジをご紹介します。
更新日:2021.06.303915
-
【薄い前髪VS厚い前髪】長さが同じでも「量」と「幅」で変わる!
薄い前髪と厚い前髪ではガラリとイメージが変わります。毛量で変わるおしゃれなヘアスタイルをピックアップしました。自分に似合う前髪を探してくださいね。
更新日:2021.01.052335
-
韓国発のシースルーバング最新型はこれ!切り方やアレンジも解説
シースルーバングとは、額が透けて見えるくらいの薄い前髪のこと。もともとは韓国のドラマが火付け役でしたが、日本でも「可愛い♪」と重めの前髪からイメージチェンジする人が増えていますよね。そんなシースルーバングの作り方やアレンジ方法をたっぷりご紹介します!
更新日:2018.05.162856