
「マレットヘア」って?今っぽく楽しむ魅力と似合わせガイド♡
みなさんは「マレットヘア」というスタイルをご存知ですか?前髪とサイドを短めにカットし、襟足を長く残した、1970〜80年代に流行ったスタイルなんです。そんなマレットヘアのレトロさが、ここ最近再注目されているのだとか!そんなマレットヘアの魅力をご紹介します♡
今どきマレットヘアってどんな髪型?
基本をおさえよう 進化した「ネオマレット」が今の主流!
人気再燃中の「マレットヘア」は、トップやサイドが短く、襟足は長めなのが基本。最近は昔のような極端な段差ではなく、自然な流れと柔らかさを加えた「ネオマレット」や「ソフトマレット」が主流で、個性を出しつつ挑戦しやすいスタイルです。
マレットヘアの特徴:ウルフカットとの違いは「明確なコントラスト」
マレットヘアは、トップやサイドを短めに、襟足を長めに残すのが大きな特徴。前から見るとすっきり、後ろから見ると個性が光る、メリハリの効いたシルエットが魅力です。ウルフカットに比べ、この長さの対比がよりはっきりしています。
ウルフカットの特徴:マレットヘアとの違いは「全体の繋がり」
一方ウルフカットは、トップから全体的にレイヤーを入れ、毛先に動きと軽やかさを出すスタイル。マレットヘアほど襟足の長さや段差を極端に強調せず、より自然な毛流れと全体の繋がりのあるシルエットを作るのが一般的です。
「マレット=ダサい」はもう古い?今っぽく見せるコツ
「マレットヘアって少し勇気がいる…」と感じる方もいるかもしれません。でも大丈夫!今のマレットはカットやスタイリング次第でぐっとお洒落に進化しています。全体のバランスを意識し、自分に似合う形を美容師さんと相談するのが、今っぽく着こなす秘訣ですよ。
マレットヘアの魅力って?
顔周りのレイヤーと小物で魅せる「韓国ニュアンスマレット」
顔周りを包み込むような繊細なレイヤーと、自然に残した襟足が特徴の韓国風マレット。計算された毛流れと軽い質感が、洗練された抜け感を演出します。イヤーカフなど、アクセサリー使いも映えるスタイルです。
今っぽカラーともマッチ
今っぽく垢抜けた雰囲気のピンク系カラーと相性抜群!よりレトロ感が増して、周りと差がつくスタイルに♡
外国人風ヘアになれる
マレットヘアはもともと海外で流行していたもの。憧れの外国人風ヘアになれちゃうのは、嬉しいポイントですね!
ハンサムなスタイルに
かわいらしいというよりは、ハンサムな雰囲気になれるのがマレットヘア。かっこいい女性を目指している方におすすめです♪
マレットヘア、私に似合う?顔型・髪質別おすすめガイド
顔型カバーも得意!似合わせマレットのヒント
マレットヘアはカット次第で様々な顔型に似合わせ可能!例えば丸顔さんはトップに高さを、面長さんはサイドにボリュームを出すとバランス◎。ベース型さんは顔周りのレイヤーでソフトに。美容師さんと相談して、あなたにぴったりの形を見つけてみて。
髪質:毛量が多い・硬い髪さんはレイヤーを味方に
毛量が多い方や髪が硬い方は、レイヤーをしっかり入れてもらうことで、マレットヘア特有の軽さや動きが出やすくなります。扱いやすく、スタイリングも楽しめますよ。
髪質:毛量が少ない・柔らかい髪さんはトップの工夫を
髪がペタッとしやすい方は、トップに高さを出しやすいカットやパーマを組み合わせるのがおすすめ。マレットヘアのメリハリが活き、寂しい印象になるのを防ぎます。
今こそマレットヘアに挑戦!
レトロなものが再燃しつつある今、マレットヘアにも注目が集まっています。ぜひ新たなイメチェン候補として、考えてみてはいかがでしょうか?

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
関連記事はありません。