
シャンプーはヘアケアの基礎。髪を傷めない正しいシャンプーのやり方
髪の毛のコンディションを大きく左右するとも言えるシャンプー。実は髪を傷めないようにする正しいやり方が存在するんです。また毎日使うシャンプー自体も、しっかりこだわりたいもの。今回は、シャンプーの正しいやり方と、シャンプーの選び方をご紹介します。
髪を綺麗に保つために
大事なのは頭皮!
シャンプーの際に大切なのは、頭皮をキレイにすること。
たくさんの毛穴がある頭皮は、不衛生にしておくと、汗や皮脂などが溜まり、かゆみやふけの原因となる場合があります。
シャンプーで清潔に保つことが大切です。
ゴシゴシし過ぎはタブー
頭皮に爪をたててゴシゴシしていませんか?
爪を使ってシャンプーすると、頭皮に傷がつき、いい影響がないと考えられています。
つい力を入れてしまいがちですが、優しく洗うことを心がけましょう。
泡が大切
つい面倒くさくて、シャンプーを泡立てずに使っていませんか。
泡立っていないシャンプーで洗うと、汚れが残ってしまうことも。
間違った方法でシャンプーすると髪のダメージの原因になってしまいます。
シャンプーの選び方
タイプ別に選ぶべし!
多くの種類が存在するシャンプー。
お悩み別に選ぶのがマストです。
パサつきが気になればしっとりまとまるタイプ、カラーダメージが気になればカラーケアタイプなど、髪の状態によって選ぶのがコツ!
美容院のシャンプー
美容院で多く用いられているとされるのが、頭皮や髪への刺激が少なく、敏感肌の方でも使いやすいシャンプーです。
行きつけの美容院で、おすすめのシャンプーを教えてもらうのもアリですよ。
正しいシャンプーのやり方
シャンプー前の下準備
絡まった髪を、シャンプーの前にとかしておきましょう。
絡まったままシャンプーしてしまうと、余計に絡まってダメージの原因や抜け毛の原因になってしまう可能性があります。
泡立ててから!
洗顔するように、手の上である程度泡立ててからシャンプーするのがおすすめ。
汚れを取ってくれるのは泡です。
ひと手間かけてからシャンプーすると、髪にいいですよ。
シャンプーするときの姿勢
普段前かがみになってシャンプーしていませんか?
正しいとされているのは上向きでシャンプーする方法。
目や口に泡が入るのを防ぎ、すすぎ残しを少なくするためには、上向きの姿勢がグット♡
ぬるめのお湯ですすぐ
熱すぎるお湯は、髪にダメージを与えてしまいます。
熱に弱い髪を守るため、ぬるま湯でシャンプーをすすぐのがおすすめ。
泡が残っているとかゆみなどの原因になってしまうので、すすぎ残しがないようにしましょう。
いかがでしたか?
毎日するシャンプーだからこそ、しっかりルールを守って髪の毛をいたわりましょう。
簡単なコツで、髪の毛のダメージが軽減されれば、毎日のヘアセットもきっと楽しくなりますよ。
正しいシャンプーのやり方と、自分にあったシャンプーを選んで、素敵な髪を維持してくださいね♡

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
あなたのやり方、間違ってない?正しいシャンプーの方法、教えます。
自分のシャンプーが正しい方法かどうか、あなたは知っていますか? 家庭によって、意外と違いが出てくるシャンプーの方法。 シャンプーの方法を間違うと、キレイにしているはずが、実は髪にダメージを与えてしまっているなんてことも。 そこで今回は、正しいシャンプーの方法をご紹介していきます。
更新日:2025.05.0623715
-
自宅ケアだけで髪の毛をサラサラ・つやつやにする方法!
カラーリングやヘアアイロンによって髪がゴワゴワやパサパサになってしまっては、スタイリングも思うように決まらないものです。しかし自宅で手軽に行えるヘアケア方法を取り入れることで、髪をサラサラにすることができます!今回は、すぐに始められる髪をサラサラにするためのヘアケア方法をご紹介していきます。
更新日:2025.05.05183848
-
ムラシャン・紫シャンプーの効果や使い方!おすすめランキング7選
ブリーチやヘアカラー後の「黄ばみ」気になりませんか?紫シャンプー(ムラシャン)は黄ばみを抑え綺麗な髪色をキープする必須アイテム!効果的な使い方から選び方、人気おすすめ品まで解説。
更新日:2025.05.0117611
-
朝シャン vs 夜シャン、結局どっちが髪にいい?メリット・デメリットまとめ!
朝シャンでスッキリ?夜シャンでリラックス?どっちが髪にいいのか気になりますよね!朝と夜、それぞれのシャンプーにはメリット・デメリットがあるんです。今回は「朝シャン」と「夜シャン」の違いをわかりやすくまとめて、自分に合った洗髪スタイルを見つけるヒントをご紹介します!
更新日:2025.04.07131
-
【HAIR編集部おすすめ】香りが長持ちする市販シャンプー13選
香りが長続きするシャンプーは、日常をもっと心地よくしてくれるアイテムですよね。そこで今回は、HAIR編集部が厳選した「香りが残る市販シャンプー13選」をご紹介します。フローラル系やフルーティ系など、好みやシーンに合わせて選べるラインナップをまとめました。お気に入りの香りを長く楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
更新日:2025.04.0557082