オイルでヘアケアしてダメージ改善
パサパサをしっとりに
オイルを塗ると水分を、髪の中に閉じ込めてくれる効果があります。
パサパサは乾燥から起きているので、しっかり潤いを保つことで解消されます。
まとまりやすくなる
せっかくトリートメントしても蒸発しては意味がありません。
オイルは蓋をして、水分を閉じ込める効果があります。
水分をしっかり保つことにより、まとまりやすくなりますね。
オイルヘアケアの効果
ドライヤーから守ってくれる
オイルで髪をコーティングすることにより、熱から守ってくれます。
その分、髪にかかるダメージが少なくなるので痛みを半減することができます。
ブラッシングの痛みを軽減
ブラシをする時に起こる摩擦から守ってくれます。
切れ毛や枝毛が出来るのも防いでくれるので、髪を伸ばしたい方にもってこいのヘアケア方法ですね♪
マッサージにも使える
オイルや椿油の成分は頭皮の脂に近い油と言われています。
なので、あまり負担をかけずにマッサージすることができますよ。
頭皮用のオイルも販売されていますので、乾燥に悩んでいる方はぜひ使ってみてください。
オイルヘアケアの方法
乾かす前につける
まず髪をきちんと洗った後、タオルドライをします。
そしたら毛先に少量ずつなじませていきましょう!
ブラシではなく手ぐしの方が、全体にまんべんなくなじませてくれます。
終わったら完全に乾くまでドライヤーをして完成です。
頭皮の乾燥にも使える
シャンプー前に、頭皮マッサージをします。
そしたら蒸しタオルを巻き、20分ほど蒸らせましょう!
最後にシャンプーをしておわりです。
洗う時も、頭皮を軽くマッサージするイメージでやるといいですよ♪
ヘアケアに使えるオイルって?
オリーブオイル
オリーブオイルは美容や健康だけでなく、髪にもいいんですよ!
頭皮の血行をよくする効果があり、髪を柔らかくしてくれると言われています。
基本的にはどのオリーブオイルでもいいのですが、出来たら不純物の少ないバージンオイルがオススメです♡
ココナッツオイル
こちらは頭皮の状態を整えて、乾燥やフケを防止してくれる効果があります。
もちろん潤いも与えてくれますよ!
固形状で売られているのが多いので、少し電子レンジでチンしてから使うといいです。
火傷には十分注意してくださいね。
アボカドオイル
こちらはこれからの季節に大活躍してくれます!
乾燥を防いでくれるだけではなく、日焼け止めの効果もあるんです。
酸化しにくく長期保存が出来るのがうれしいですね♪
オイルで自慢の髪を手に入れよう♡
オイルの使い方や効果を紹介しましたが、気になるものはありましたか?
パサパサや髪の広がりにお困りの方は、ぜひ使ってみてくださいね♡
美容院で売られているものは高くて手が出しづらいという方は、オリーブオイルやココナッツオイルなど、スーパーで簡単に手に入るものでまず試してみてください。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。