
ヘアケアにはオイルが効果的!美髪になれる選び方と使い方のコツ
ヘアケアアイテムとして、トリートメントを使われている方は多いと思いますが、「ヘアケアオイル」を使われたことはありますか?ドライヤーの熱や紫外線から髪を守ってくれ、傷んだ髪の修復にも一役買ってくれるヘアケアオイル。使い方をマスターしてダメージ知らずのしっとりツヤツヤ美髪を手に入れましょう☆
ヘアケアオイルにはどんな効果があるの?
髪が潤いツヤツヤに
保湿効果が高いので、髪が潤ってツヤツヤに!
ヘアケアオイルをつけることで潤いを逃がしにくくするなど、髪にとっての乳液のような効果があります。
外部の刺激から守ってくれる!
ドライヤーなどの熱、紫外線、ブラッシング、生活しているだけで髪はダメージを受けてしまいます。
ヘアケアオイルをつけておくと色んな刺激から髪を守ってくれる効果があります。
ヘアケアオイルの選び方
保湿効果が高いものを
せっかくのヘアケアオイルもつけすぎて、ベタベタするだけでは意味がないですよね。
保湿力はどうなのか購入前に調べて、保湿効果が高いものを選びましょう!
好きな香りのものを
良さそうなヘアケアオイルを見つけたら、香りもチェックしておきましょう!
好きな香りのものだと、つけている間いい気分で過ごせそうですよね。
効果を高めるオイルの使い方
どのタイミングでつける?
髪を洗って乾かす前、スタイリング前、ブラッシング前など、髪に負担がかかる前につけると効果的です。
他にも乾燥が気になる時などにつけてくださいね。
どのくらいの量を使う?
ショート:1~2滴、セミロング:2~3滴、ロング:3~4滴が目安です。
少なく感じるかもしれませんが、十分効果があります。
つけすぎるとベタベタするので要注意!
どうやってつける?
手のひらを合わせてオイルを伸ばしておきます。
毛先の内側から手ぐしでとかすようにつけましょう。
髪の表面は薄く伸ばす程度にしておくとベタベタした印象になりません。
おすすめのヘアケアオイルは?
ツバキオイル
ツバキ油は昔から使われているオイルで、紫外線から髪を守ってくれます。
頭皮ケア・ヘアパックはもちろん、スキンケアにも使うことができます。
オリーブオイル
オリーブオイルにはビタミンEが含まれており、ヘアケアオイルに適しています。
「エクストラ・バージン・オリーブオイル」がオススメですが、食用の物も使えます。
ココナッツオイル
見かけることの増えたココナッツオイル。
保湿ケアにピッタリです☆バスタイムにトリートメントとして使えば、甘い香りに心も体も癒されることでしょう!
色々優しいヘアケアオイル
ヘアケアオイルの効果や使い方をご紹介しました。
簡単に手に入り、スキンケアや食用としても使えるコスパの良さが嬉しいですよね。
ベタベタしそうというイメージをお持ちだった方も、オイルの量を少なめから始めると良さを実感できると思います。
保湿効果の高いヘアケアオイルを使って、あなたの髪も美髪の仲間入り♪

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
雨の日でもストレートをキープする髪の乾かし方とケア方法
雨の日にストレートが崩れてしまう…そんな悩みを解決するには、日々のヘアケアや乾かし方がカギ。湿気に負けない髪をつくるためのポイントをわかりやすく紹介します。
更新日:2025.06.187646
-
自宅ケアだけで髪の毛をサラサラ・つやつやにする方法!
カラーリングやヘアアイロンによって髪がゴワゴワやパサパサになってしまっては、スタイリングも思うように決まらないものです。しかし自宅で手軽に行えるヘアケア方法を取り入れることで、髪をサラサラにすることができます!今回は、すぐに始められる髪をサラサラにするためのヘアケア方法をご紹介していきます。
更新日:2025.05.05185403
-
指先の荒れを整えよう!おすすめのネイルオイルをご紹介します♡
最近、アルコール消毒や乾燥で指先の荒れが気になる方が増えています。見た目だけでなく、肌トラブルを引き起こすことも。そこで今回は、指先の荒れをケアできる保湿力抜群のネイルオイルとその効果、おすすめ商品を紹介します!
更新日:2025.04.041523
-
おすすめヘアオイル10選|ツヤ髪になれる選び方&使い方もチェック!
保湿・保護・スタイリングまで、1本でマルチに使えるヘアオイル。原料の違いや開発の進化で、仕上がりや効果もより細かく選べるようになっています。自分に合ったヘアオイルを見つけて、しっかり使いこなし、見ても触れても美しい髪 を手に入れましょう。
更新日:2025.03.203210
-
コンディショナーの正しい使い方と選び方♪トリートメントとの違いも徹底解説!
あなたはコンディショナーがどのような役割をもっているか、知っていますか?コンディショナーがどんな働きをするのか、トリートメントとの違いも取り上げながら、ご紹介しましょう。正しい利用方法をチェックして、いつものヘアケアにこれから取り入れてみるのもいいかもしれませんよ。
更新日:2024.11.1715793